パワプロアプリのスタジアムで変化球をホームランにするポイントを解説しています。変化球が打てない場合や打ち方(バッティング)のコツ、スタジアムで高得点を狙う場合に参考にしてください。
変化量のまとめはこちらホームランを打ちやすい選手を育成する
パワーとミートを上げる

まずはホームランを打ちやすいようにパワーとミートを上げた選手を育成しよう。パワーとミートがC以上あれば十分打てるが、当然高いほうが打ちやすい。
ホームランを打ちやすい特能をつける
特能もパワーとミート優先
ホームランを打ちやすくするために、強振時や操作時にパワー・ミートが上がる能力をつけた選手を育成しよう。
オススメの特殊能力
特能 | 理由 |
---|---|
パワーヒッター | 強振時に弾道とパワーが補正され、 ホームランをかなり打ちやすくなる。 |
広角打法 | 強振時に流し方向に強い打球が打てる。 タイミングが遅れてもホームランになりやすい。 ※プルヒッターとの同時取得不可 |
プルヒッター | 強振時に引っ張り方向に強い打球が打てる。 タイミングが早くなった時にホームランになりやすい。 ※広角打法と同時取得不可 |
チャンス○ | ランナーが2塁以降にいるとミートとパワーが上がる。 スタジアムで打撃操作時に発動しやすい。 |
対エース○ | 相手の投手が強いとパワーとミートが上がる。 スタジアムで打撃操作時に発動しやすい。 |
打球ノビ○ | 打球の飛距離が伸びホームランになりやすい。 |
上記の能力を優先して取得した選手育成をしよう。パワー・ミートがCで以上で上の特能を取得していれば問題なくホームランを打てる。
「読心術」で球種を把握する

読心術を持つ選手を操作する場合、相手の投げる球種がわかる。変化球打ちが苦手な人は読心術を取得した選手を育成しよう。
読心術の効果とコツをくれるキャラ変化球をホームランにするポイント
相手の変化球を確認する

変化球を打ちたい場面では、まずは相手が持っている球種を確認しよう。方向だけで球種を決めつけていると対応できない場合がある。
横系の変化を狙うのがオススメ
斜め方向の変化球は着弾点が予測しにくく、下方向の変化球はタイミングが合わせにくいものが多い。変化球を狙う場合はスライダー系とシュート系がオススメ。
変化球をホームランにする打ち方(バッティング)
変化球をホームランにするバッティング方法
サークルの中心に着弾点があるかどうか

ストレートの場合は予測サークルの中心に着弾点が表示される。サークルが発生したら着弾点が中心にあるかどうかを確認しよう。
サークルの大きさで緩急の判断をする
サークルが大きいと遅い球種、小さいと速い球種になる。狙いの球種が速い球種か遅い球種かは大きさで判断しよう。
着弾点とサークルの中心とのズレで判断
サークルの中心に着弾点がなかった場合、中心に対してのズレ方を見よう。中心が横にズレていればスライダー/シュート系、斜めならカーブ/シンカー系、下ならフォーク系になる。
ミートカーソルはサークルの中心に合わせる

どんな球種でも必ず最後にサークルの中心にくる。投球カーソルに惑わされず、落ち着いてサークルの中心にミートカーソルを合わせよう。
タイミングはジャストを狙う
ミートカーソルを合わせたらあとはスイングのタイミング。付けた特能に関わらず、予測サークルが点になる瞬間ジャストでスイングしよう。
アイテムを使用する
ロックオンバットで楽々ホームラン
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() | ロックオンバット極 完全ロックオンになる 【操作時のみ有効】 ミートカーソルを合わせずとも タイミングをあわせるだけで 真芯で打撃できる。 ロックオンバットと併用不可 |
![]() | ロックオンバット ロックオンがUPする 【操作時のみ有効】 ミートの自動補正がより強く働き 真芯で捉えやすくなる。 ロックオンバット極と併用不可 |
ロックオンバットを使うと、タイミングさえ合っていればミートカーソルを綺麗に合わせなくても簡単にホームランが打てる。極ならタイミングをあわせるだけでOK。
パワーの補助にはかっとびバット
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() | かっとびバット パワーがUPする パワーが1ランクUP。 |
選手キャラにパワーB以下が多い場合は、かっとびバットでパワーを上げるのが効果的。パワーが1段階違うとかなりホームランにしやすい。
ミートUPガムでも十分
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() | ミートUPガム ミートがUPする ミートが1ランクUP。 |
ミートが上がるとミートカーソルが大きくなりホームランを打ちやすくなる。ロックオンバットがない場合にオススメ。
アイテム一覧パワプロアプリ他の攻略記事
初心者記事一覧
リセマラランキング
キャラ評価一覧
ログインするともっとみられますコメントできます