
命を狙われるリアルな緊張感が魅力のオンラインサバイバルFPS!
▲本作のプレイ映像。
Battlestate Gamesより配信中のPC対応ゲームソフト『Escape From Tarkov』は、ロシアの架空経済特区が舞台の封鎖都市オンラインサバイバルFPS。
ゲームの目的は「フィールドから物資を持って脱出する」ことであり、プレイヤーフィールドに設置された脱出ポイントから物資を持って逃げ帰るために戦闘を行う。
どこから狙われているかわからない恐怖に襲われながら、脱出した時に味わえる開放感・達成感が超気持ちいい作品だ。
Battlestate Games Launcherで詳細を見る■その他ゲーム情報はコチラから!
『Escape From Tarkov』の魅力は?
引き込まれるハードでリアルな世界観

本作はオンライン一人称アクションRPGで、その表現は極めてハードコア。
舞台となる「タルコフ」は、目に見えない境界で区切られており、この地にのさばるギャングたちは一般市民を虐殺し、時に民間軍事会社にも対抗するなど、残虐の限りを尽くしている。
プレイヤーは、タルコフで発生した紛争の初期を生き延びた傭兵として、極限のサバイバルを強いられることになる。
限られた物資の中で、水を浄化し食料を確保したり、医薬品で傷を癒やしたりなど、支配された地で生きる過酷さをリアルに物語っている。
マルチプレイで体験できる精巧な戦闘描写

本作はFPSであり、銃や火器などの兵器を用いた戦闘が主となっているが、それらの描写がとてもリアル。
現実と見紛うほどリアルな武器は、ジャム、オーバーヒート、摩耗、リロード、エイミング、装填、そして射撃において、すべてが徹底的に再現されている。
さらに、他のFPSと違い、敵味方を区別するようなUIはなく、誤射してしまうことも多々あるので、冷静に対処することが重要だ。
チーム人数で勝っていても、戦況において決して有利ではない。マルチプレイの際は、作戦指揮のように「自分が何をしたいか」の細かな声かけが必要になる点もまたリアル。
そういったリアルな戦闘体験を、マルチプレイによって複数のプレイヤーと同時に共有する。戦場における共闘や抗争が、プレイヤーの没入感をより深く高めている。
発売日など基本情報
GameWith編集者情報

| 「物心がつく前からコントローラーを握っていた」自称生粋のゲーマー。初めて遊んだゲームは『ドラゴンクエストⅥ』で、その後、RPGやアクションゲームを中心にいろんなゲームをプレイしてきました。そして現在は『スマブラ』を極めることに夢中な、戦闘狂兼ゲームライターに。 | 
今後発売の注目作をピックアップ!
2026/01/29 発売
 
            CODE VEIN II
5,272円(税抜) 2
2025/12/04 発売
 
              /PC/PS5/Xbox
オクトパストラベラー0
6,980円(税抜) 3
2025/11/14発売
 
            /Xbox
Call of Duty: Black Ops 7
8,909円(税抜)
 
                             
                     購入したいストアを選択してください
            購入したいストアを選択してください
        
 
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                