このサイトは一部広告を含みます
昼食に誘われて初心者が『The Elder Scrolls Online』を遊ぶ。MMOなのにソロで楽しめる!大きな誤解が解けた初プレイ
PC PS5 PS4 Xbox
2014年4月4日 発売中
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

昼食に誘われて初心者が『The Elder Scrolls Online』を遊ぶ。MMOなのにソロで楽しめる!大きな誤解が解けた初プレイ

最終更新 :


昼食に誘われて初心者が『The Elder Scrolls Online』を遊ぶ。MMOなのにソロで楽しめる!大きな誤解が解けた初プレイ昼食に誘われて初心者が『The Elder Scrolls Online』を遊ぶ。MMOなのにソロで楽しめる!大きな誤解が解けた初プレイ「昼食を食べながら『The Elder Scrolls Online(以下、ESO)』をプレイするという企画があるのですが原稿書いてみませんか?」

ある日、GameWith編集部からこんな連絡をもらった。

まずESOをやったことはないし、しかもなぜ昼食を食べながらゲームをプレイするかよくわからず、正直頭が混乱した。

のだが、タダで昼食が食べられて、しかもゲームまでできるなら断る理由はない!

というわけでさっそく編集部に行ってみたところ、こうなっていた。

▲ メーカーさんからいただいた食器と、食事が用意されていた。美味しそうなチキンたちをご覧ください

ありがたく昼食をいただきつつ、本題である「ESO」をプレイしていく。

本作は海外では2014年にサービスを開始した長寿MMORPG。

関連記事
『The Elder Scrolls Online』とは?自由度が極めて高い

2025年現在もアップデートが続いており、直近では「虫の教団の季節」というアップデートが実装されており、ストーリーが追加されたり、新しいエリアが追加されたりしているとのことだ。

ソロプレイで楽しめるの知らなかったよ

昼食に誘われて初心者が『The Elder Scrolls Online』を遊ぶ。MMOなのにソロで楽しめる!大きな誤解が解けた初プレイ

まず、驚いたのがほぼソロプレイ可能という点だ。

本作はMMORPGのため、他のプレーヤーとの協力が必須だったり、ゲーム内の役割ごとの分担などが必要なのでは?と思い、これまで触れたことがなかった

どうやら、本作はあの名作RPG「The Elder Scrolls V: Skyrim」や「The Elder Scrolls IV: Oblivion」と同じ世界観を舞台にしている。

筆者は両作ともにプレイしたことがあるが、それらはシングルプレイのRPGで、じっくりと作品の世界観に没頭し、自由に世界を冒険できる。

だが、「ESO」はMMORPGだ。MMORPGというと、他のプレーヤーと何らかのコミュニケーションを取ったり、と協力する必要があったりするイメージが強い

本作も似たようなシステムを導入していると思っていたのだが、触ってみるとそんなことは杞憂だった

実はソロでもガッツリ楽しめる作りになっている。むしろ、他のプレーヤーは同じ世界を旅するNPCくらいの存在だ。

昼食に誘われて初心者が『The Elder Scrolls Online』を遊ぶ。MMOなのにソロで楽しめる!大きな誤解が解けた初プレイ

▲ まずは編集部で担当編集とプレイしてみた。ソロプレイでも全く問題がないのが驚きだった

特に序盤は1人用のゲームのようにストーリーが進んでいき、NPCと話しかけてクエストを受注したり、モンスターと戦ったりしながらストーリーを進めていく。

1人で冒険しても全然OKという自由度の高さは魅力だ。

他のプレーヤーと対立する要素も協力する要素もない。

強いて言えば、同じモンスターを一緒に倒すことができるくらいだ。

これも特別な協力要素があるわけではなく、それぞれが黙々と同じモンスターを攻撃する。

当然与えられるダメージは大きく、よりスムーズに敵を倒せる。

もちろん他のプレーヤーと進行度を合わせる必要もないし、自分が好きなクエストから始められる。

誰かに急かされたり誰かを待つ必要は一切ない。 

PC/Xboxでプレイ

そして、Elder Scrollsシリーズらしい雰囲気はほぼそのまま表現されている。

景色や街並みのグラフィックも美しく、フルローカライズで字幕も音声も日本語なのでストーリー面も安心してプレイできる。

Game Passに入っているやらやらない手はない

さらに、Xbox Game Passに加入していればベースゲームがすぐに遊べるのも嬉しいポイントだ。

昼食に誘われて初心者が『The Elder Scrolls Online』を遊ぶ。MMOなのにソロで楽しめる!大きな誤解が解けた初プレイ

▲ Xbox Game Passに加入していればベースゲームはすぐにプレイできる

もちろんPCでもプレイできるが、Xbox用のソフトをクラウドで動かす形になるのでキーボード操作には対応していないのは注意が必要だ。

Xbox Game Passに加入していれば、ベースゲーム(Tamriel Unlimited)はすぐにプレイ開始できる。ベースゲームだけでも膨大なコンテンツが用意されているので、まずは無料で始められるのが本当に魅力的だ。やりこんでいって追加のコンテンツもプレイしたくなったら、そのタイミングでDLCを購入すると良いだろう。

PC/Xboxでプレイ

キャラクリはじっくり

昼食に誘われて初心者が『The Elder Scrolls Online』を遊ぶ。MMOなのにソロで楽しめる!大きな誤解が解けた初プレイ

ゲームを始めるとオープニングムービーの後にキャラクターメイクが始まる。

キャラクターメイクは自由度が高めだ。

クラスや種族を選び、見た目をカスタマイズする。

本作の中で自分の分身となるキャラクターなのでじっくりと作り込みたいところ。

キャラクターを作成すると、この世界に降り立ちチュートリアルを兼ねた導入部分が始まる。ここでは、基本操作を丁寧に教えてくれるので、MMO初心者でも安心。チュートリアルは15〜30分程度だ。

昼食に誘われて初心者が『The Elder Scrolls Online』を遊ぶ。MMOなのにソロで楽しめる!大きな誤解が解けた初プレイ

▲ クエストを受注してストーリーを追っていくだけでかなり楽しい

ストーリーを追うだけでも充分楽しめる内容になっている。

街を探索してNPCに話しかけると、クエストが受注できるので、それを追っていくとストーリーも進むし、楽しめる。

初心者なりにもこの先ワクワクする展開が続きそうだ。

“オンライン”と銘打っているから他人と協力しなければ楽しめないと思っていたのだが、全くそんなことはなかった

他のプレーヤーは街やフィールドにいるだけで、チャットをしなくても問題なくゲームを進められる。

本当に他のプレーヤーが「歩くNPC」のような感覚で、世界が賑やかに感じられるのが心地よい。

Elder Scrollsシリーズが好きな人、オンラインゲームは初めてだったり苦手だったりする人、自分のペースでRPGを楽しみたい人、美しいファンタジー世界を冒険したい人には特におすすめだ。

関連記事
最初の街でやったことは――犯罪でした。

10/13よりイベント「苦悶の壁を巡る戦い」も開催中

タイミングよく期間限定のイベントも開始されるとのことなので、初心者の筆者もこれを機にESOの世界にどっぷりと浸かろうと思う。

まさに、今始めるのが最適なタイミングだろう。

まだプレイしたことのない方も、ぜひこの機会に「タムリエルの世界」へ足を踏み入れてみてほしい。

PC/Xboxでプレイ

The Elder Scrolls Online

The Elder Scrolls Online

PC
PS5
PS4
Xbox

2014年4月4日 発売中

購入したいストアを選択してください

GameWith編集者情報

咲文でんこのプロフィール
咲文でんこ
ゲーム全般を中心に、メタバースやAI分野まで幅広く執筆しているライター。
VTuberとしても活動しつつ、メタバース内ではラジオパーソナリティやDJとしても"声"を届けています。バーチャルとリアルを行き来しながら、「いま一番面白い遊びのかたち」を探し続けています。
The Elder Scrolls Online

The Elder Scrolls Online

PC
PS5
PS4
Xbox

2014年4月4日 発売中

購入したいストアを選択してください

その他の新作ゲームもチェック!

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

掲示板

The Elder Scrolls Onlineに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
このゲームについて書き込もう

このゲームが好きなあなたに