なんか気づいたら発売日明日じゃん すげえついに遊べるのか
バトルフィールド 6に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
BF4からずっと遊んでるけど全部面白い。
どのシリーズも特徴があって遊び方が微妙に違うし、その時代の兵器や物語がそれぞれ作り込まれてて考察が楽しかった。
新作はキャンペーンモード復活が本当に嬉しいし、楽しみにしてる。
でも全部ぜーんぶBF 4 の思い出...もう帰ってこない...夢だったんや...幻だったんや...早く家に帰りたかった理由の一つだった夢中になれたゲーム...。
ハードラインも1も5も2042も、コレジャナイ感でハマれず(ディスる気はない)、ずーっとBF 4 の魅力に取り憑かれたまま、やっと正統続編っぽいBF 6 が出てくれたと思ってた...のに......。
上海も、チーデスだと強ポジで芋るプレイヤーいて嫌われてたマップだったヶド...それでも立ち回りが試されたり鍛えられたりした、愛されたマップでもあったよナァ...。コンクエでは屋上で芋り合ってるスナイパーいて、それはそれで魅力の一つだったョね...。
ランカンも良いマップだった...。
ロッカーは...ことばで語るのは野暮なほど、たくさんのプレイヤーの思い出に残るマップだったよナァ...。撃ち合いのスキルを無理矢理にでも鍛えてもらえたのは、このマップのおかげだったと思う...。蘇生意識とか、仲間意識とか感じやすいのだって...。ことばが安く感じるほど思い出があるナァ...。......うんそうだよたかがゲームだョ...?
パラセルストームも陰鬱な雰囲気のマップだったヶド、いざプレイすると楽しめたナァ...。クレイモアだらけ萎え萎えだったヶド、でも不思議と味があったナァ...。
ゴルムドもビークル無双マップとかいわれて嫌われてたヶド...コンクエ民じゃなくチーデス民だったボクは愛してたナァ...。相手がDMR使い出したらコッチは近距離に切り替えたり、建物破壊して強ポジ潰したり、戦況に応じて、相手も味方も立ち回り変えるのがよく伝わるマップだったナァ...。
ドーンブレイカーも最高だったナァ...。サイドに居座ったり、居座った相手と場所とりあったり...。いろんな強ポジあったり、グレの投げ方を学んだり...。あちこちで強ポジ奪い合ってる感じとかサァ...。あの頃は良かったナァ...(ぐすん)。
ザボットが人気だったヶド、ボクはあの薄暗さが陰鬱で気が滅入って苦手だったナァ...。
フラッドゾーンくそマップとかいわれてたヶド、立体的で、んで近•中•遠距離の全てをバランスよく楽しめる好きなマップだったナァ...。
ゲームで競技なんて、ボクのようなライトなカジュアル勢は求めてないの...。なんなら無線で遊んでてラグやばくてゴムバンド招いてるのボクですゴメンナサイ...。でもね...?(うるうる)勝ち負けとかスコアとかさ...どうでも良いワケ...。そりゃ勝ったほうが嬉しいよ...?でもね...?(うるうる)相手とか味方と心が通じ合ったりジャレ合ったりして遊んでたあの瞬間を思い出そぅョ...(泣)
もぉ本当にさぁ...。(涙)
BF 4 のリメイクで良いの!お願い!それ以外なぁんにもしなくて良いの!もうあのお祭り感を一生経験できないのかなぁ...!?なんでなんでなんで...(泣)
SAR-21とかブルドッグとかさぁ...。MARE'S LEGとかさぁ...。遊んでたころを思い出そぅよ...。
SARはアサルトなのに弾速が速くてスナイパーに遠距離で撃ち勝った時は嬉しかったでしょ...?暴れ馬っぽいブルドッグだって、制御が難しくてもダメージ高くて、そのニッチさが愛された銃だったでしょ...?
そぉいう「武器の癖」を感じるとか、「武器を選ぶ喜び」とか...なくない!?なんでなんでなんで!?あっそーれ「「「なんでなんでなんで!?」」」
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。