パワプロアプリについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
デッキ編成してくださいm(_ _)m
初めて一ヶ月半くらい経ち、ようやく投手野手共に最低限のSR染めはできるようになりました。
しかし、思うように強い選手が作れず苦戦しています。
今居るキャラで投手野手両方の最善デッキを作ってほしいです。
また、そのデッキに合うフレンドキャラも教えてください。
ps:余裕があればその後目指していく完成形に必要なキャラと解放優先順を教えてほしいです。
これまでの回答一覧 (2)
投手デッキについて
星井、神楽坂、鶴屋、猫塚
後イベキャラ 明星、PR野手など
フレ あかつき猪狩
あかつき大附属で作成するのをオススメします。ただしセンス◯でないとS3中継以上は難しいと思います。
後イベキャラ枠
変化ポイントをイベント経験点で補うために明星を入れています。デートは打倒と猫塚が優先されるのでほぼ出来ません。エピローグも基本20オールになります。
もしくは、敏捷ポイントをもらうため走塁キャラや守備キャラを入れてもいいかもしれません。
序盤は彼女と初期評価が高いキャラを追い、タッグを出来るようにすることで打倒ポイントを早めに減らすことができます。
初期評価順 星井=神楽坂>他キャラ
打倒する順番は
1:四条 2:二宮 3:一ノ瀬 4:八嶋
5:七井 6:六本木 7:五十嵐 8:九十九
9:三本松 10:猪狩
2〜6までになるべく外野陣を打倒しておくと十傑打倒しやすいです。
追究については6月4週までに4回程度が限度になりますので、優先するコツに絞ります。
リリース◯、勝ち運は直取りしましょう。
猪狩のイベントで調子安定を取得してください。
定期試験
12月4週、4月4週に能力を上げる。
*コントロールコツが取得できている場合、コントロールを上げ、低め◯取得すると多少ラクになります。
1月2週までには四条を打倒する。
試験は25点以上が目標。
特に欲しいコツ
コントロール、球速、ノビ
欲しいコツ
球持ち、奪三振、キレ
技術が稼ぎにくいのでコントロールコツ、球速コツは最優先で狙います。
初期値 コントロールF32以上は欲しいです。
オリ変取得イベントが2回目発生後、総変化量8以上まで伸ばすようにしましょう。
敏捷ポイントが必須なため野手キャラを入れない場合は守備練習が6回程度必要になります。
S3中継以上 目安 総経験点6300以上
152キロ以上コントロールD54スタミナE48
総変化量12(超スロボ含む)
例 スライダー7+シュート3+オリ変1
金特5個 ノビ◎+調子安定+10以上の青特
☆マインドブレイカー&オリ変取得前提
青特は下記の査定表を上から優先して取得します。ノビ◎は最優先取得、牽制などは敏捷が余れば取得。
初めましてOTです。参考になれば幸いです。
新高校や新キャラが近々追加予定ですので、
デッキも変更される可能性があります。
ただ、やる気効果+金特確定キャラは、どの高校でも優秀です。
代表キャラ 鎌刈、納見40以上、ほむら
ブレインマッスル野手S5以上デッキ
佐久間、神宮寺、ほむら、内藤、猫塚
助っ人 雷市45
テンプレデッキ
佐久間、納見40、内藤、新島、鎌刈 雷市など
立ち回り
序盤は彼女とキャラが多い練習を追い
複数タッグができるようにします。
電池は練習に3人以上揃っている場合に使います。技術と精神が足りないことが多いので、なるべくメンタル5、打撃5は揃えましょう。
佐久間の金特イベント2回目後、成功率を上げるためミートを上げます。B以上推奨。
内藤の金特イベント2回目後、筋力ポイントを稼げているならパワーを上げ、コツ3取得を狙います。
コツ優先順位
雷市>佐久間>内藤>ほむら>神宮寺
電池を貯めるため序盤で取得する青特
ムード◯、ヘッドスライディング、代打など
悪球打ち、ゲッツー崩し
中盤以降は粘り打ち、本塁生還など
S5以上目安 総経験点7000以上
ミートA パワーS 走力A その他E45以上
金特5つ(アーチスト、勝負師以外)
パワヒ、アベヒ、広角、チャンス◯、対左◯
など査定効率が良いものを取得 S〜Bまで
下記の査定表の参考ください。
親切過ぎる丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m 質問なのですが、投手野手共に四条よりも猫塚を優先する理由はなんでしょうか??
前イベ4体(星井、神楽坂、鶴屋、四条)の編成にすると告白がクリスマスに間に合わない&金特イベなども完走しない確率が高くなります。もし後イベでノビコツもちの投手キャラ(太刀川など)が手に入れば、四条もありだと思います。
分かりました!私自身太刀川はめちゃめちゃ狙ってます(笑)