アスレテース高校再強化の立ち回り解説

0


x share icon line share icon

【パワプロアプリ】アスレテース高校再強化の立ち回り解説【パワプロ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パワプロアプリ】アスレテース高校再強化の立ち回り解説【パワプロ】

パワプロアプリのサクセス「アスレテース高校再強化(あすれてーすこうこうさいきょうか)」での野手育成時の立ち回り方・選手育成のコツについて解説しています。金メダル取得優先度・序盤中盤の立ち回りなど詳細に解説していますので、参考にどうぞ。

目次

アスレテース再強化関連記事はこちら!

より高ランクの選手を作るための基本的な流れ・要素

①強い競技金メダルを早く取得して土台を作る

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

競技は全20種類あるが、それぞれの効果には明確に強弱がある。
そのため、強い競技に関しては早く金メダルを取り、育成の土台を序盤で構築することが重要。

②強力なスライドストリームを連発する

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

タッグ練習は「スライドストリーム」となり、現在の情熱Lv分の競技がスライドし、それらの競技のボーナスが全て乗った状態で練習が可能となる。
総経験点を伸ばす上でこのスライドストリームが最も重要な要素となるため、なるべく情熱Lvを維持して強力なスライドストリームを連発していく必要がある。

③スライドストリームの合間に競技スコアを一気に上げる

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

スライドストリーム時は獲得スコアが少なくなるため、強いスライドストリームが発生しないタイミングで強い競技のスコアを一気に上げていく必要がある。
各競技での付与経験点は銅→銀→金メダルの順で多くなる上、メダルの取得数がシナリオ金特の取得条件にもなっているため、スライドストリームだけずっと踏んでいればいい、というわけには行かない。

④金メダル16枚達成でシナリオ金特全取り

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

金メダル16枚取得達成でシナリオ金特を全て取れるため、「スライドストリームで大量経験点を稼ぎつつ金メダルを16枚取得」というのが育成の大きな目標となる。

オススメの持ち込みアイテム

まねき猫+回復アイテムが基本

まねき猫カロリーバー

まず、どんなデッキでも基本的にはキャライベ全完走のためにまねき猫はほぼ必須。
もう1枠は、主に中盤までの体力維持のための回復アイテム(2回回復できるカロリーバーがベスト)が基本となる。
サボりぐせ・不眠症対策が無い場合は、万能パワドリンクがカロリーバーと同じぐらい優秀。

サクセスアイテム一覧はこちら

天才の入部届の優先度はそこまで高くない

天才の入部届

野手育成は天才の入部届の恩恵がかなり高いが、新しく実装されたオリジンランク4だと恩恵がかなり薄れている。
また、アスレ再強化では体力維持がキツいので、天才の入部届よりも回復アイテムの方が優先度が高い。

天才の入部届の詳細はこちら

追加持ち込み可能であればそのアイテムも

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

アスレ再強化野手適正キャラの中には、「特定アイテム追加持ち込み可」のボーナスを持っているキャラが何体かいる(グレササエルの野球神のお守りなど)。
そのキャラをメインデッキに入れている場合は、追加対象のアイテムも忘れずに持ち込もう。

アイテム追加持ち込み可能キャラ一覧はこちら

セク1厳選のやり方・セク1突破の条件

セク1退部を考えなければならないケース

スポクラ・スケボーの金メダルを最速で取れなかった場合

スコア獲得量UP・スライドストリームでの獲得経験点UPのため、まずスポクラ・スケボーの金メダルを最速で取る必要があるが、うまく行かないとその分ターンが無駄になってしまうため。

強いスライドストリームがあまりにも発生しなかった場合

総経験点を伸ばすために、セク1からもある程度強いスライドストリームを踏んでいきたいため。

彼女キャラの告白が来なかった場合

彼女キャラを入れている場合、セク1のうちに告白が来ないと体力が無い際にデートで逃げられない上に、クリスマスまでに告白が来ないリスクも高まるため。

セク1経験点は120000点が目安

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

セク1経験点は120000点出ていれば及第点と言えるが、それ以下でも競技スコア獲得の進捗が良ければセク2以降での伸びに期待できるので、競技スコア獲得状況も加味して続行or退部を判断しよう。

各競技の金メダル取得優先度

優先度S

競技スコア
影響能力
競技特性金メダル
ボーナス
アスレテース高校再強化の攻略まとめスポーツ
クライミング
パワー筋力Lv2
精神Lv1
スライドストリームがない場合の獲得スコアUP
アスレテース高校再強化の攻略まとめスケート
ボード
走力体力消費-40%
敏捷Lv2
スライドストリームでの獲得経験点UP
アスレテース高校再強化の攻略まとめバスケット
ボール
守備力筋力Lv1
敏捷Lv2
次回タッグ時の獲得スコアを大UP
アスレテース高校再強化の攻略まとめレスリング守備力体力消費+40%
筋力Lv5
筋力pt+8000
アスレテース高校再強化の攻略まとめ卓球捕球体力消費+40%
技術Lv5
走力に応じて技術pt獲得
アスレテース高校再強化の攻略まとめボクシング肩力体力消費+40%
精神Lv5
情熱Lvに応じて敏捷pt獲得

スポクラ・スケボーは、かなり高い永続効果を持ち、育成においてほぼ必須なため。
バスケは、早いうちに金メダルボーナスをうまく活用しないと金メダル16枚取得を達成できなくなるため。
レスリング・卓球・ボクシングは、筋力・技術・精神の付与Lvが5かつ金メダルボーナスで別途経験点も獲得できるため。

卓球・ボクシングの金メダルボーナス詳細はこちら

卓球

走力ランク対象経験点獲得量
S+10000pt
A+9500pt
B+9000pt
C+6000pt
D+2000pt
E+1000pt
F+500pt
G+100pt

ボクシング

情熱Lv獲得pt
5敏捷pt+12000
4敏捷pt+9600
3敏捷pt+4800
2敏捷pt+1200
1敏捷pt+600

優先度A

競技スコア
影響能力
競技特性金メダル
ボーナス
アスレテース高校再強化の攻略まとめテニスミート技術Lv1
敏捷Lv4
競技入れ替えを未使用状態にする
アスレテース高校再強化の攻略まとめロード走力敏捷Lv2
精神Lv1
敏捷pt+8000
アスレテース高校再強化の攻略まとめアーチェリー肩力体力消費-40%
技術Lv2
技術pt+8000
アスレテース高校再強化の攻略まとめ射撃ミート体力消費-40%
精神Lv2
精神pt+8000
アスレテース高校再強化の攻略まとめサッカー守備力技術Lv3肩力に応じて精神pt獲得
アスレテース高校再強化の攻略まとめ柔道守備力筋力Lv2
技術Lv1
守備力に応じて筋力pt獲得

テニスは、競技特性・金メダルボーナス両方がかなり優秀なため。
ロード・アーチェリー・射撃・サッカー・柔道は、金メダルボーナスで別途経験点を獲得できるため。

サッカー・柔道の金メダルボーナス詳細はこちら
対象能力ランク
(肩力/守備力)
対象経験点獲得量
S+10000pt
A+9500pt
B+9000pt
C+6000pt
D+2000pt
E+1000pt
F+500pt
G+100pt

優先度B

競技スコア
影響能力
競技特性金メダル
ボーナス
アスレテース高校再強化の攻略まとめラグビーパワー体力消費+40%
敏捷Lv5
残り体力の少なさに応じて全経験点獲得
アスレテース高校再強化の攻略まとめウエイト
リフティング
パワー筋力Lv3パワー+2
アスレテース高校再強化の攻略まとめフェンシングミート技術Lv2
精神Lv1
肩力+4
アスレテース高校再強化の攻略まとめバレーボール捕球技術Lv1
敏捷Lv2
守備力+4
アスレテース高校再強化の攻略まとめバドミントン捕球精神Lv3捕球+4

ラグビーの金メダルボーナスはうまく行けば10000pt近く稼げるが、毎回そうはいかないため。
ウエイト・フェンシング・バレーボール・バドミントンは、競技特性があまり強くない上、金メダルボーナスもかなり微妙なため。

ラグビーの金メダルボーナス詳細はこちら
残体力獲得経験点
0%ALL+2500pt
5〜10%ALL+2375pt
10〜20%ALL+2125pt
60%〜70%ALL+750pt

優先度C

競技スコア
影響能力
競技特性金メダル
ボーナス
アスレテース高校再強化の攻略まとめ体操競技パワーケガ率-30%
技術Lv2
以降の体力自然回復量UP
アスレテース高校再強化の攻略まとめ競泳肩力ケガ率-30%
筋力Lv2
今月のケガ率が0%になる
アスレテース高校再強化の攻略まとめ陸上競技走力敏捷Lv3体力最大値+12

体操競技・競泳・陸上競技の金メダルボーナスはいずれも体力系の効果で、無くてもあまり困らないため。

競技適性一致時の金メダルワンパンライン

※走力G・絶好調・スケボー適性一致で検証

2種練キャラ

スポクラ金メダル未取得時

練習人数5人

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

練習人数4人で二刀流/単練キャラ1人

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

スポクラ金メダル取得時

練習人数4人

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

練習人数3人で二刀流/単練キャラ1人

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

二刀流/単練キャラ

スポクラ金メダル未取得時

練習人数4人

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

練習人数3人で二刀流/単練キャラ1人

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

スポクラ金メダル取得時

練習人数3人

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

競技入れ替えの効率的な使い方

その場にいるキャラの適性競技と入れ替え

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

その場のキャラの適性競技と入れ替えることで、1ターンで大量のスコアを獲得可能。
特に、金メダル獲得優先度の高いスポクラ・スケボーの適正キャラがいる場合は優先して入れ替え、早く金メダルを確保したい。

適性競技でなくてもスコアを大量獲得可能なら入れ替えても良い

適性競技でなくても、1箇所にイベキャラが固まっている・二刀流キャラが多くいる・スコア影響能力が上がりきっているなどで大量スコアを獲得できる場合は、優先度の高い競技と入れ替えても良い。

スライドストリーム時に不足経験点を付与する競技と入れ替え

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

スライドストリーム時、デッキの中で特に不足する経験点を付与してくれる競技と入れ替えよう。
この際、今の練習に対して競技特性での付与経験点が無効な競技、なるべく対象範囲奥の競技(次ターンでも巻き込める可能性が出てくるため)と入れ替えると良い。

付与経験点量が多くなる競技を優先して持ってくる

入れ替え時は獲得経験点がより多くなるよう、なるべく付与経験点量が多くなる競技を優先して持ってくると良い。
具体的に言うと、競技特性の経験点Lvが高いもの・銀メダル以上のもの・適性一致のもの、これらになる。

カンストが近い経験点種対応のものは選ばないこと

すでに獲得経験点がカンスト近くまで行っている経験点種対応の競技を持ってくると入れ替えの効果が薄れてしまうので、入れ替え時はどの経験点がどれぐらい出ているかもしっかり確認しよう。

ケガ率が高いスライドストリーム時に競泳・体操を入れ替え

アスレテース高校再強化の攻略まとめ競泳アスレテース高校再強化の攻略まとめ体操競技

強力なスライドストリームが発生しているもののケガ率が高くて踏むのが怖い、という際は範囲内にケガ率-30%の特性がある競泳or体操が来るように入れ替えよう。
ただし、この動きをやりすぎてしまうと総経験点が伸び悩んでしまうので、あくまでもここ一番のタイミングで使うこと。

序盤(セク1〜セク2半ば)の立ち回り・やるべきこと

やるべきこと一覧

①スポクラ・スケボーの金メダルを最速で取る
②優先度の高い競技を踏んでスコアを伸ばしつつ、イベキャラ評価も上げる
③情熱Lvが高くなったらスライドストリームで大量経験点獲得
④銅メダル以下の競技を単独で踏んでスコアを一気に伸ばす
⑤基礎能力は上げれる範囲で上げ、獲得スコア量を増やす
⑥バスケの金メダルを取り銀メダル以下の競技スコアを一気に伸ばす

①スポクラ・スケボーの金メダルを最速で取る

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

サクセス開始後、まずはスポクラ・スケボーの金メダルを最速で取り、スコア獲得量・スライドストリームでの獲得経験点量をUPさせる。
道中、他の競技でスコアを大量獲得できるなら、一旦そちらを優先しても良い。

②優先度の高い競技を踏んでスコアを伸ばしつつ、イベキャラ評価も上げる

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

優先度の高い競技を踏んでスコアを伸ばしながら、イベキャラ評価も上げて早くスライドストリームが発生するようにする。

③情熱Lvが高くなったらスライドストリームで大量経験点獲得

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

情熱Lv4・5になってそこそこ強いスライドストリームが発生したら、この段階から踏んでしまって良い。

④銅メダル以下の競技を単独で踏んでスコアを一気に伸ばす

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

スライドストリームの合間に銅メダル以下の競技を単独で踏み、スコアを一気に伸ばす。
中盤以降でもこの動きはするが、全体的にスコアを上げないとスライドストリームでの獲得経験点は多くならないので、序盤はこの動きの比率を多くする。

⑤基礎能力は上げれる範囲で上げ、獲得スコア量を増やす

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

練習での獲得スコアはその競技の影響能力(=主人公の対応基礎能力)のランクが高いほど多くなるため、基礎能力は上げれる範囲で上げよう。
Gランク(19以下)は少ない経験点でFランク(20以上)に上げられるため、GランクのものがあればまずはFランクに上げよう。
また、中盤までに金メダルを取りたいバスケ・レスリングの影響能力は守備力、ボクシングの影響能力は肩力なので、なるべく守備力・肩力から上げていくと良い。

⑥バスケの金メダルを取り銀メダル以下の競技スコアを一気に伸ばす

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

バスケの金メダルを取り、その後情熱Lv5or4のスライドストリームで銀メダル以下の競技スコアを一気に伸ばそう。
この動きが上手くできないと、金メダル16枚取得達成は難しくなるので注意。

中盤以降(セク2以降)の立ち回り・やるべきこと

やるべきこと一覧

①強力なスライドストリームを連発
②体力が無くなったら基本無理せずデートor休む
③スライドストリームの合間に銅メダル以下の競技を単独で踏んでスコアを一気に伸ばす
④銀メダル以上の競技はスライドストリームでスコアを積み重ねて金メダルにする
⑤基礎能力は上げられる範囲で上げていいが、不足しやすい経験点を使うものは上げすぎないこと
⑥基礎能力上げはセク3終盤で一旦止め、金特を取り始める
⑦サクセス終了までに金メダル16枚取得を達成する、無理そうだったら13枚で妥協
⑧公式戦に入る前に必ずパワヒを取るか弾道を上げ、毎試合ホームランを2本以上打つ

①強力なスライドストリームを連発

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

中盤以降は、とにかく強力なスライドストリームの連発で経験点を伸ばしていく。
スライドストリーム発生時も、なるべく情熱Lvが高くなる練習で発生させよう。

②体力が無くなったら基本無理せずデートor休む

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

ケガをするとかなりの経験点をロスしてしまうので、体力が無くなったら基本無理せずデートか休むコマンドで体力回復しよう。
デート・遊ぶ・休むコマンドには情熱Lvが1上がるという恩恵もあるので、無理をしすぎる必要は無い。

③スライドストリームの合間に銅メダル以下の競技を単独で踏んでスコアを一気に伸ばす

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

スライドストリームの合間に、銅メダル以下の競技を単独で踏んでスコアを一気に伸ばそう。
この動きは弱いが、1〜2回しないと金メダル16枚取得達成は難しくなる。

④銀メダル以上の競技はスライドストリームでスコアを積み重ねて金メダルにする

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

銀メダル以上の競技に関しては、スライドストリームでのスコアの積み重ねで金メダルを取れる可能性が高いので、わざわざ単独で踏んで金メダルを取りに行く必要は無い。

⑤基礎能力は上げられる範囲で上げていいが、不足しやすい経験点を使うものは上げすぎないこと

各競技のスコア獲得量UPのために基礎能力は上げられる範囲で上げていいが、上げすぎると後々金特を取れなくなるので、特に不足しやすい経験点を使うものは上げすぎないよう注意。

⑥基礎能力上げはセク3終盤で一旦止め、金特を取り始める

最後まで基礎能力を上げ続けると最終的に金特を取りきれなくなるため、基礎能力上げはセク3終盤で一旦止めて金特取得に移行しよう。
金特を取りきったら、余った経験点でコツ入手済みの青特と基礎能力を上げると良い。

⑦サクセス終了までに金メダル16枚取得を達成する、無理そうだったら13枚で妥協

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

金メダル16枚取得(内野安打王コツ入手)達成でシナリオ金特全取りとなるため、サクセス終了までに金メダル16枚取得できるように立ち回ろう。
どうしてもペース的に無理そうであれば、13枚取得段階で割り切って強いスライドストリームを踏み続ける動きに移行するのがオススメ。

⑧公式戦に入る前に必ずパワヒを取るか弾道を上げ、毎試合ホームランを2本以上打つ

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

オリジンランク4のサクセスは能力UPに必要な経験点がかなり多い都合上、ミート・パワー・弾道を高くするのが難しい。
そのため、7月になったら公式戦に入る前に必ずパワヒを取るか弾道を上げ、試合でホームランをより打ちやすくしよう。
それでもパワーが低ければ満点ラインであるホームラン2本は安定しないが、内角高めのストレートを引っ張りこむことでホームランになりやすくはなる。

その他補足事項

セクションごとの金メダル取得数目安

セクション金メダル累計取得数
セク14枚
セク28枚
セク311枚
セク416枚

セクションごとのデート消化数目安

セクションデート累計消化数
セク10回
セク21回
セク33回
セク45回

選択肢に選択の余地がある高校固有イベ

校内散策

教室共通
精神+10
野手
★連打○コツLv1
投手
★尻上がりコツLv1
体育館共通
筋力+10
野手
★固め打ちコツLv1
投手
★打たれ強さ○コツLv1
校長室体力+15,精神+10

スポンサーからの差し入れ

ゼリー飲料敏捷/変化+10,技術+10
エナジーバー筋力+10,精神+10
キャンディー
成功
共通
体力+30,精神+10
野手
★本塁生還コツLv1
投手
★逃げ球コツLv1
キャンディー
失敗
体力-13

矢部くんの練習調整

お願いする
成功
共通
矢部評価+5
筋力+10,敏捷+10
技術+10,精神+10

野手
★ラッキーボーイコツLv3
投手
★勝ち運コツLv3
お願いする
失敗
体力-13
矢部評価+5,技術+20
別にいい体力+15
★ケガしにくさ○コツLv1

ハマっているときの具体的な展開・パターン

ハマっているときの具体的な展開

①優先度の高い競技の金メダルをかなり早く取れている
②情熱Lv4or5の練習をかなり多く引けている
③強力なスライドストリームをかなり多く引けている
④体力消費-40%の特性競技・サポートの回復などでうまく体力維持できている
⑤バスケの金メダルボーナスをかなり上手く使えている
⑥コツイベを多く踏めており、コツ・コツイベ経験点を多く獲得できている
⑦無理な動きなく金メダル16枚取得を達成できた

セクションごとの理想的な経験点推移(4/11時点)

セクション総経験点
1150000pt
2410000pt
3710000pt
41180000pt

担当の育成実績(4/11時点)

使用デッキ

アスレテース高校再強化の立ち回り解説

育成結果概要

アスレテース高校再強化の立ち回り解説
オリジンランク4
選手ランクJ43+3目盛(一塁手)
総経験点1214081pt
備考・キャンペーンの天才使用
・経験点バランス良好

アスレテース高校再強化の関連記事一覧

アスレテース再強化関連記事はこちら!

この記事を書いた人
ナナセ
ナナセ

ゲームウィズパワプロ攻略班のナナセです。
ディレクター兼ライター。

好きなゲームはパワプロシリーズ、パワプロ一筋です。
よろしくお願いします。

コメント欄が荒れた記事は、場合によってはコメント欄封鎖します。
良識を持った投稿をお願いします。

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パワプロアプリ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
注目の記事
攻略ツール
コミュニティ・掲示板・攻略速報
最新キャラ情報(覚醒・強化含む)
最新イベント情報
ガチャ・リセマラ情報
イベキャラ一覧
査定・特殊能力情報
ランキング
サクセス攻略
パワクエ攻略
ミニバトル・9000点攻略
ユーザージャンル別おすすめ記事まとめ
×