パワクエモードの概要・システム解説まとめ

0


twitter share icon line share icon

【パワプロアプリ】パワクエモードの概要・システム解説まとめ【パワプロ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パワプロアプリ】パワクエモードの概要・システム解説まとめ【パワプロ】

パワプロアプリの「パワクエモード」について解説しています。概要・ゲームシステムなどを詳細に解説していますので、特にパワクエを初めてプレイする方、パワクエのシステムをまだ理解してきれていない方は参考にしてください。

目次

パワクエ・遠征モード関連記事はこちら!

パワクエの各ストーリー詳細はこちら!

初心者記事まとめはこちら

パワクエの概要とやる意義

パワクエとは?

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

「パワクエ」はマップを移動しながらチームを育成し、クエストクリアやミッションクリアを目指すモード。
サクセスで選手を3人以上育成しないとプレイできるようにならないので、初心者の方は注意。

パワクエをやる意義・メリット

パワクエモードの概要・システム解説まとめの画像

パワクエをクリアすることで、ベストチームランク・ミッション報酬でパワストーンやガチャ券などの各種アイテムを入手可能。
また、遠征モードではパワクエ各ストーリーのベストチームを各所に遠征させることで、「装備品」やアイテムを獲得可能。

遠征モードの詳細はこちら

装備品を付けることでチームランクが大幅にUP

パワクエモードの概要・システム解説まとめの画像

遠征モードで入手可能な「装備品」は通常オーダーの選手1人につき1つまで装備可能であり、装備させると選手ランクが上がり、これに付随してチームランクも大幅にUPする。
遠征させるチームのランクや各種ボーナスの値が高いほど、よりランク・レアリティの高い装備品が入手可能。
そのため、チームランクを伸ばしたい人はパワクエをプレイするべき。

装備品の詳細はこちら

パワクエの大まかなゲームフロー

①クエストをクリアしてストーリーを進める

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

パワクエのストーリーは、20個程のクエストで構成されている。
クエストをクリアすることで次のクエストが解放されるので、まずは全クエストクリアを目標に進めていくことになる。

②マップ上の多種多様なマスを踏んでチームを強化

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

クエストは指定数の「エリア」で構成されており、エリアにはすごろくのような「マップ」が展開されている。
マップ上の多種多様な「マス」を踏むことで、選手スカウト・チーム強化・残ターン回復・アイテム入手などの様々な恩恵を得られる。
ゴールマスでは必ず敵チームとの対戦が発生するので、対戦に勝つために上手くマスを踏んでチームを強化していく。

③最終エリアのボスを倒せればクエストクリア

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

各エリアのゴールマスには「ボス」が待ち構えており、ボスを倒せればエリアクリア、最終エリアのボス撃破でクエストクリアとなる。
また、ボスを倒した際には「ボスドロップアイテム」という、通常よりも良い内容のアイテムをもらえるという恩恵もある。

④周回プレイでアイテムを集めて手持ちを強化

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

クエストには、それまでのクエストで入手したアイテムを一定数持ち込める。
クエストが進むほどクリア難易度は高くなるので、より確実に・より早くクエストをクリアするために、周回プレイでより良いアイテムを集めて手持ちを強化することも必要になる。

目的別周回方法解説はこちら

⑤ミッションクリアで豪華報酬がもらえる

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

各ストーリーには「ミッション」が複数存在し、その内容は「クエスト〇〇をクリア」「チムランを〇〇まで上げる」「ボス戦に〇〇回勝利する」など様々。
ミッションをクリアすることで「アイテムコスト」を上げられる他、パワストーン・サクセス用アイテム・ガチャ券・博士像などももらえるため、ミッションも欠かさずクリアするようにしよう。

定期的に新ストーリーが追加される

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

パワクエでは定期的に新ストーリーが追加されるので、サクセスの次にやり込めるモードとなっている。
新ストーリーでも、特定のアイテムを使えばそれまでのストーリーで入手したアイテムを使用可能。

各ストーリーの詳細はこちら

クエスト選択について

開放されているクエストを選んでプレイ

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

はじめはクエスト1のみ開放されており、クエストをクリアするたびに2→3...と次のクエストが開放されていく。
クエストをプレイするにはサクセス同様、サクセスポイントが必要となる。

入手可能アイテムとヒントは逐一確認しよう

入手可能アイテム

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

「アイテム」ボタンをタップで、そのクエストで獲得しやすいアイテムを確認可能。
クエストごとに獲得できるアイテムの傾向は異なるので、狙いのアイテムがある際はここを確認してからプレイすると良い。

ヒント

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

「ヒント」ボタンをタップで、そのクエストをクリアするためのヒントを確認可能。
基本的に、クエスト序盤に関してはヒントに従わなくても十分クリア可能だが、クエスト中盤からはヒントに従って進めないとクリアしづらくなっていく。
自操作が上手ければゴリ押しでクリアできなくもないが、やはり効率は悪くなるので、ヒントボタンは逐一確認するべき。

パワクエアイテム・スキルについて

アイテム持ち込みでチーム育成が有利に

「パワクエアイテム」(以下アイテム)はチーム育成を有利に進めるために使うものであり、クエスト内の各エリアで獲得可能。
獲得したパワクエアイテムは次のエリアから使用でき、クエスト終了後、次回以降のクエストでも持ち込むことで使用できる。
何度持ち込み使用しても無くならないため、毎回必ず持ち込むべき。

クエスト開始前に持ち込みアイテムを選択

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

アイテムはクエスト開始前に持ち込むものを選択する。
1回目のタップでそのアイテムの詳細の確認、2回目のタップで選択状態の変更ができる。

アイテムコストとセット数に収まる分しか持ち込めない

アイテムは自身の「アイテムコスト」と「セット数」に収まるだけしか持ち込めないため、いくらでも持ち込めるというわけではない。
アイテムコストはミッションクリア、セット数は「リュック」という特定アイテムを持ち込むことでそれぞれ上限が上がっていく。

セット機能を有効活用しよう

アイテム選択画面にはセット機能があり、10パターンまでセットを登録しておける。
毎回アイテムの組み合わせを考え、入れ直すのは面倒なので、よく使う組み合わせはセット機能に登録しておこう。

アイテムは売却が可能

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

アイテムは「アイテム売却」画面にて、売却してチャリンに換えることが可能。
被ったものや使わないものは、売却してアイテム欄をスッキリさせた方がプレイしやすい。
ちなみに、アイテムの最大所持数はモード全体で1500個、1ストーリーごとに500個となっている。

優先して売却するアイテムについてはこちらを参照

  • 重複している試合アイテム
  • 重複しているイベキャラ契約書
  • 付与スキルが弱いその他アイテム
  • 低ランク・低レアリティ・付与スキルが弱いカード強化アイテム
  • 低ランク・低レアリティ・付与スキルが弱い投手特訓・野手特訓・特能マス強化アイテム
  • 低ランク・低レアリティ・付与スキルが弱い専用アイテム
  • 低ランク・低レアリティ・コーチ人数+のスキルがないイベキャラ契約書
  • 試合マス強化・総合練習マス強化・ミラクルマス強化アイテム

パワクエアイテムの種類と効果

契約書

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

スカウトマスを踏んだときに、契約書の対象になっている選手をスカウトできる。
契約書にはスキルが付くことがあり、後述の「コーチ人数+◯」のスキルは超強力なので最優先で持ち込みたい。

カード強化アイテム

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

指定の練習/特訓カードのレベルを上げられる。
ただし、あくまで対象の練習/特訓カードのみ強化される点に注意。
カードボーナス100ごとに、カードレベルが1上がる。

マス強化アイテム

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

指定のマスのレベルを上げられる。
マスLvが上がることでマスに対応する全てのカードLvも上がるため、マスLvを上げることは重要となる。
マスボーナス100ごとに、マスレベルが1上がる。

試合アイテム

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

試合前に使用するかどうか選べ、使用すると対象の試合を有利に進められるように。
また、使用した試合での獲得経験値量が増えるという効果も(試合経験値ボーナス)。

その他アイテム

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

初期選手および途中でスカウトした選手の初期経験値量を上げる効果が必ず付いている(デフォルト経験値+)。
強力なスキルが付いていることが多いため、そのスキル目的で持ち込むことになることがほとんど。

パワクエのアイテム一覧はこちら

スキルについて

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

アイテムには「スキル」が付いている場合がある。
スキルはクエストの進行を楽にしてくれ、中にはほぼ必須級と呼べるものも存在する。
各スキルの効果は、スキルプレートを長押しすることで確認可能。
同じスキルが重複して発動することはないので、その点は注意。

パワクエのスキル一覧はこちら

マップ移動・各マスの効果について

マップを移動してゴールマスを目指す

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

クエスト内では、マップ上のマスを移動しながらゴールマスを目指すことになる。
1マス移動するごとに1ターン消費するが、ゴールマスに到着する前にターン数が0になるとゲームオーバーとなってしまうので注意。

各エリアのゴール前でボス戦が発生

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

各エリアのゴール前には「ボス戦マス」が存在。
ボス戦で勝利するとゴールマスへ移動し、エリアクリアとなって次のエリアに切り替わる。
逆に、負けてしまった場合はそこでゲームオーバーとなる。

最後のボス戦勝利でクエストクリア

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

クエスト内の最奥エリアには「エンディングマス」があり、最後のボス戦で勝つとエンディングマスへと移動し、クエストクリアとなる。
「クエストクリア」or「ゲームオーバー」となった時点でクエストは終了となり、拾ったアイテムを持ち帰られる。
また、対象クエスト内のチーム育成も完了となるので、最終設定でオーダーをベストな状態にしてから登録した方が良い。

マスの種類と効果

マス効果・解説
パワクエモードの概要・システム解説まとめSTARTエリアのスタート地点、スタート時はここから始まる。
パワクエモードの概要・システム解説まとめ空白止まっても効果がない。
パワクエモードの概要・システム解説まとめスカウト選手をスカウトできる。
助っ人(イベキャラ契約書以外のキャラ)はランダムで1体だけ選出される。
パワクエモードの概要・システム解説まとめ野手特訓野手能力の特訓値を上昇させられる。
複数のカードが出現し、選択したカードに応じて複数人の野手能力の特訓値を上昇させられる。
マスレベルが高いほどカードレベルの高いカードが出現しやすくなり、カードレベルが高いほど効果は高くなる。
パワクエモードの概要・システム解説まとめ投手特訓投手能力の特訓値を上昇させられる。
複数のカードが出現し、選択したカードに応じて複数人の投手能力の特訓値を上昇させられる。
マスレベルが高いほどカードレベルの高いカードが出現しやすくなり、カードレベルが高いほど効果は高くなる。
パワクエモードの概要・システム解説まとめ総合練習選手のレベルを上昇させられる。
複数のカードが出現し、選択したカードに応じて投手or野手いずれかの複数人のレベルが上昇する。
マスレベルが高いほどカードレベルの高いカードが出現しやすくなり、カードレベルが高いほど効果は高くなる。
パワクエモードの概要・システム解説まとめ特殊能力選手に特殊能力を修得させられる。
複数のカードが出現し、選択したカードに応じて投手or野手いずれかの何人かが特殊能力を修得する。
なお、修得できる特殊能力は対象選手の修得予定特殊能力のみ。
マスレベルが高いほどカードレベルの高いカードが出現しやすくなり、カードレベルが高いほど効果は高くなる。
野手・投手特訓マスと違い、マスレベルが高いと特殊能力修得人数が多くなりやすく、かつLv60以上あると金特が出現しやすくなる。
パワクエモードの概要・システム解説まとめイベント何らかの良いイベントが発生、どんなイベントが発生するかはランダム。
パワクエモードの概要・システム解説まとめマイナスイベント何らかの悪いイベントが発生、どんなイベントが発生するかはランダム。
パワクエモードの概要・システム解説まとめミラクルミラクルが起こってチームの選手が大きく成長、どんなミラクルが起こるかはランダム。
マスレベルが高いほど効果は大きくなる。
パワクエモードの概要・システム解説まとめターン回復ターン数が2~4回復する。
パワクエモードの概要・システム解説まとめターン減少ターン数が1~2減少する。
パワクエモードの概要・システム解説まとめボス戦エリア内のボスとの試合が発生。
試合は出番操作が4回まで可能で、各選手は勝敗や成績に応じてレベルが上昇。
負けると自動でゲームオーバーマスに移動。
ゴール/エンディングマスに隣接している場合は、勝つと自動でゴール/エンディングマスに移動する。
マスレベルが高いほど、貰える経験値量が多くなる。
パワクエモードの概要・システム解説まとめ自動試合練習試合が発生。
試合操作は無く、各選手は勝敗や成績に応じてレベルが上昇。
ボス戦マスと違い、敗北でゲームオーバーになることはない。
マスレベルが高いほど、貰える経験値量が多くなる。
パワクエモードの概要・システム解説まとめゴール止まると次のエリアに移動する。
パワクエモードの概要・システム解説まとめグッドゴール止まると次のエリアに移動、さらにターン数が追加で2回復する。
ただし、直前のボス戦の難易度が通常よりも高くなる。
パワクエモードの概要・システム解説まとめゲームオーバーゲームオーバーとなり、その回のクエストは終了となる。
パワクエモードの概要・システム解説まとめエンディングクエストクリアとなり、その回のクエストは終了となる。

チーム育成・選手の成長について

マスによる様々な効果で選手が成長

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

パワクエの選手は全員能力がかなり低い状態から始まるが、様々なマス・アイテムの効果を得ることで成長していく。

サクセス同様に基礎・特殊能力には査定がある

パワクエの選手もサクセス同様、基礎能力・特殊能力に査定が設定されている。
基礎能力・特殊能力の査定は下記の通り。

初期能力について

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

イベキャラでも、通常よりかなり弱い状態からのスタートとなる。
レベル1時の基礎能力は、元々の能力の約半分。
特殊能力は一切覚えていない。

レベルについて

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

総合練習マスや試合マスなどで上げられる。
レベルを上げると選手の特徴に合わせて基礎能力が上昇していき、レベル50時で元々の選手の基礎能力と同じ能力になる。
ただし、それぞれレベル上限が設定されていて、レベルが50まで育たない場合もある(図鑑登録の有無やレアリティで変動)。

図鑑ボーナスについて

パワクエのQ&Aまとめ|皆さんの疑問を解決! の画像

イベキャラのレベル限界値を引き上げるのが図鑑ボーナス。
図鑑に登録されているイベキャラはレベルの限界値にボーナスが付き、より高いレベルまで成長させることができる。
また、登録されているレアリティが高いほどボーナス値は大きくなる。
レアリティごとの図鑑ボーナスの詳細は下記の通り。

レアリティボーナス
PSR+20
SR+10
PR,R+5
PN,N+3

特訓値について

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

▲括弧で囲われた数字が特訓値の上昇分。

特訓値は投手特訓マスや野手特訓マスなどで上げられ、選手の元々の能力に依存せず成長する。
変化球以外の各基礎能力の特訓値は最大で50まで上げられる。
変化球の特訓値最大値は選手ごとに異なり、弾道は特訓値では上昇しない。

特殊能力について

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

特殊能力は、特殊能力マスで修得させることが可能。
覚えることのできる特殊能力は、選手がもともと覚えていた特殊能力とコーチから伝授された特殊能力のみ。
修得可能な特殊能力は薄暗く表示されている。

パワクエの特殊能力一覧はこちら

基礎上限突破について

パワクエのQ&Aまとめ|皆さんの疑問を解決! の画像

「選手レベルに応じた能力」と「特訓値」を足したものが最終的な選手能力になる。
特訓値の最大値は50で固定のため、例えば野手キャラで基礎上限突破するには「選手レベルに応じた能力」が51以上あることが基礎上限突破できる条件になる。
選手レベルに応じて基礎能力が上昇しLv50で元々の選手の基礎能力と同じになるため、元々の基礎能力が51以上かつ選手レベルの最大値が50のイベキャラの場合、選手レベルが50に達してかつ特訓値も最大値(50)まで上がった場合に合計値が101以上となり、基礎上限突破できる。
契約書の選手能力のMAX値は下記の査定・コスパ算出ツールで確認可能なので、パワクエをプレイする際にどうぞ。

契約書の査定・コスパ算出ツールはこちら

選手スカウト・コーチシステムについて

スカウトマスで選手をスカウト可能

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

スカウトマスに止まると、選手を1人スカウトすることができる。
スカウトには、「契約書スカウト」と「助っ人スカウト」の2種類存在する。

契約書スカウト

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

アイテム「契約書」を使った選手スカウト。
所持している契約書を持ち込むことで該当の選手が現れ、スカウトが可能となる。
クエスト中、同じ契約書は1回しか使用できず、同キャラの重複スカウトも不可能。
また、イベキャラ図鑑に登録されている選手をスカウトした場合は図鑑ボーナスで通常よりも上限レベルが高くなり、その上限レベルは高レアリティほど高くなる。

レアリティごとの図鑑ボーナスの詳細はこちら
レアリティボーナス
PSR+20
SR+10
PR,R+5
PN,N+3

助っ人スカウト

パワクエのQ&Aまとめ|皆さんの疑問を解決! の画像

イベキャラ契約書以外のランダムに選択された選手のスカウト。
イベキャラ契約書を使用しなくてもスカウト可能だが、比較的能力の低い選手が出現しやすく、図鑑ボーナスを除いた限界レベルは20で固定されている。

「コーチ人数+」持ちはメリット多数!

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

「コーチ人数+○」のスキルが付いている契約書を使用してスカウトをした場合、その選手にコーチを付けられる。
コーチを付けた選手には、以下のようなメリットがある。

  • 初期に貰える経験値量が増える(増加量はコーチの選手ランクに依存)
  • 初期から特訓値が高くなる(コーチの各基礎能力の上限UP状態に依存)
  • コーチから特殊能力を伝授される(特能マスで修得する必要あり、数はコーチの選手ランクに依存)

なお、コーチはサクセスで育成した選手の中から、スカウト対象の選手とメインポジションが同じ選手のみ付けられる。

コーチシステム関連の詳細な解説はこちら

コーチを付けると具体的にどんな効果があるの?

パワクエのQ&Aまとめ|皆さんの疑問を解決! の画像
  • 初期に貰える経験値量が増える(増加量はコーチの選手ランクに依存)
  • 初期から特訓値が高くなる(コーチの各基礎能力の上限UP状態に依存)
  • コーチから特殊能力を伝授される(特能マスで修得する必要あり、数はコーチの選手ランクに依存)

選手にコーチを付けた際の効果は上記の通り。
初期に貰える経験値量が増えることで選手レベルが上がり、初期から選手能力が高い状態のイベキャラをスカウトすることが可能。
また、コーチの基礎能力の上限UP状態に依存して初期の特訓値が上がるため、特訓値を最大増加量の50に達しやすくなる。
ただし、コーチを付けた際に上昇するのはあくまで初期特訓値であり、特訓値の最大値がUPする(基礎上限突破できるようになる)わけではない点に注意。

コーチを付けたら基礎上限突破できるようになるの?

パワクエのQ&Aまとめ|皆さんの疑問を解決! の画像

コーチを付けた際に高くなるのはあくまで初期特訓値であり、特訓値の最大値がUPするわけではないため、コーチを付けた場合も、「選手レベルに応じた能力+特訓値」の合計が基礎上限突破の値を超えない場合は基礎上限突破は不可能。
上限突破できるかどうかについてはコーチの有無は関係なく、前述の「選手レベルに応じた能力」と「特訓値」を足した最終的な基礎能力が上限突破値を超えられるかどうかで決まる。

コーチから伝授される特能(金特・青特)数はどのラインで変わるの?

パワクエのQ&Aまとめ|皆さんの疑問を解決! の画像
金特PD以上 : 最大2個
S〜PE9 : 最大1個
S未満 : 0個
青特PG以上 : 最大3個
PG未満 : 最大2個

コーチから伝授される特能数の上限はコーチの選手ランクによって決まっており、選手ランクPD以上のコーチからは金特を最大2個取得可能。(上記表参照)
ただし、上記の取得できる特能数はあくまで最大値であり、実際に伝授される特能数はある一定の法則に基づきランダムとなっている。
一定の法則については後述で紹介する。

コーチから伝授される特能はランダムなの?法則性は?

パワクエのQ&Aまとめ|皆さんの疑問を解決! の画像

コーチから伝授される特能はある一定の法則に基づきランダムとなっており、法則は下記の通り。

  • 選択できるコーチ全体としての金特青特を合わせたテーブルが複数存在する
  • スカウトマスを踏むごとにテーブルがランダムに抽選される

テーブルが複数存在する根拠としては、上の画像のようにコーチから伝授される特能が完全に一致しているケースが発生するため。
スカウトマスを踏むごとにテーブルがランダムで抽選され、抽選したテーブルがコーチ選択画面に表示される。
なお、至高金特なども優先して伝授されることはなくランダムで出現する。

どういうコーチを付ければいいの?

パワクエのQ&Aまとめ|皆さんの疑問を解決! の画像
  • 金特・青特を多く伝授されるコーチ
  • 至高金特など高査定の金特を伝授されるコーチ
  • パワヒ・アベヒなど高査定の青特を伝授されるコーチ
  • 初期特訓値増加量が多いコーチ
  • 初期経験値増加量が多いコーチ

基本的には金特・青特の伝授数が多いコーチ、かつ至高金特などの査定の高い特能を伝授可能なコーチを優先するべき。
前述の通りスカウトマスを踏むごとに伝授される特能のテーブルは変わるので、スカウトマスを踏むごとに至高金特などが伝授されているかを確認し、至高金特が伝授されるテーブルが出現したタイミングでスカウトすることで選手の査定をより伸ばすことが可能。

試合・出番操作・キー能力について

試合はボス戦・練習試合の2種類あり

クエスト中は、「ボス戦」「練習試合」の2種類の試合が存在する。
試合後は、選手毎の成績によって選手の経験値が上下する。

獲得経験値が変動する成績の詳細はこちら
パワクエのQ&Aまとめ|皆さんの疑問を解決! の画像

ボス戦

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

出番操作ありの試合。
チャンスかピンチの時に操作をするかどうか選択でき、合計4回まで操作できる。
操作回数が4回に達していない場合は、9回裏に余っている操作回数分連続で出番操作をすることになる。
ボス戦で負けるとゲームオーバーとなるので、何がなんでも勝つ必要がある。
なお、引き分け時は勝利扱いとなる親切設計になっている。

練習試合

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

出番操作なしの試合であり、経験値を獲得することが主な目的となる。
負けてもゲームオーバーにならない。

キー能力が勝敗のカギを握る...!

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

各試合には「総合力」「打撃力」「機動力」「守備力」「投手力」のいずれかのキー能力と数値が設定されている。
自チーム戦力値がこの値を上回っている場合は試合に勝ちやすくなり、下回っている場合は勝ちづらくなる。
さらに、自チームの戦力値と対戦相手の「キー能力」があまりにもかけ離れている場合は必勝/必敗となり、ボス戦であっても自操作が発生せずにそのまま試合が終了となる。

各キー能力の対象能力

キー能力対象能力
打撃力弾道、ミート、パワー、打撃に関連した特殊能力
機動力走力、機動力に関連した特殊能力
守備力肩力、守備、捕球、守備に関連した特殊能力
投手力投手能力、投手に関連した特殊能力
総合力打撃力・機動力・守備力・投手力の合計

試合の戦況が変わるボーダーライン

戦況ボーダーライン
必勝キー能力×1.5倍を上回る
優勢キー能力×1.17倍を上回る 〜 キー能力×1.5倍
互角キー能力と並ぶ 〜 キー能力×1.17倍
劣勢キー能力÷1.3 〜 キー能力未満
必敗キー能力÷1.3を下回る

特別ルールが設定されている場合あり

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

試合にはこちら側が不利となる特別ルールが設定されていることがあり、勝利を妨げてくる。
各クエスト最終エリアのボスは固定の特別ルールを持っているため、事前の対策が可能。(払拭のお札で特別ルールを「味方絶好調」に上書き可能)

試合アイテム使用で試合スキル発動!

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

試合前に「アイテム設定」から試合アイテムを選択すると、対象の試合アイテムに設定されている試合スキルが発動する。
選手の能力UPなど様々な効果があり、試合を有利に進めることができる。
また、「試合スキル」による能力の上昇は「キー能力」にも効くので、適切なタイミングで適切なアイテムを使用することが攻略のカギとなる。
ただし、試合アイテムには使用回数に制限があるので、よく確認してから使うこと。

チーム登録について

クエスト終了時に今のチームが登録される

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

クエストクリアもしくはゲームオーバーになるとその時点でクエスト終了となるが、その際にチーム登録が行われる。
ミッションには登録したチームの「総合力累計」や「ベスト総合力」を求められるものが複数存在するので、どんどんチーム登録をしていくことでアイテムコストUPや豪華報酬獲得などの恩恵を多く得られる。

チームは毎回リセットされる

登録チームは次のクエストに引き継がれず、毎回リセットされる。
そのため、ベスト総合力の更新に関しては、より強力なアイテム獲得や周回によるアイテムコストUPなどが求められる。

イージーモードについて

どうしてもクリアできない時はイージーモードで

パワクエ球炎島編のシステム解説・チャレンジ別報酬一覧の画像

クエストをどうしてもクリアできない時はイージーモードを使おう!
クエスト選択画面の右上のボタンで「イージー」に切り替えると、イージーモードでクエストに挑戦できる。
ただし、「むずクエ」以降のクエストはノーマルモードでクエスト①~⑳をクリアしないと開放されない点に注意。

イージーモードの効果

  • 試合での目標キー能力が下がる
  • 試合の難易度が下がる
  • 一部の特別ルールが適用されなくなる
  • 入手アイテムのランクが低くなる
  • 野手/投手特訓マスで選手の特訓値が上がりづらくなる

クエストをかなりクリアしやすくなるかわりに、強いアイテムを入手しにくくなるので、手持ち強化のための周回には向かない。

「むずクエ」以降のクエストにはイージーモードがない

パワクエ球炎島編のシステム解説・チャレンジ別報酬一覧の画像

高難易度クエストである「むずクエ」以降のクエストには、イージーモードがないので注意。

ストーリーごとの違い

ストーリーごとの違い

  • クエスト内容
  • 専用アイテムの出現(球炎島編はなし)
  • ミッション内容
  • クエスト難易度

専用アイテムについて

パワクエモードの概要・システム解説まとめ

月姫伝以降のストーリーには、そのストーリーにしか出現しない「専用アイテム」が存在する。
入手機会は限られるが、その分効果がかなり高いものが多い。

パワクエの専用アイテム一覧はこちら

クエスト難易度について

月姫伝編以降で入手可能な「異世界のカバン」(それまでのストーリーで入手したアイテムを使用可能になる)の存在により、ストーリーが追加されるごとにそのクエスト難易度は上がっていく。
ただし、呪術廻戦編にような期間限定のものに関しては、クエスト難易度が低めに設定されている。

現在の実装済みストーリー

この記事を書いた人
やま
やま

主にパワプロをやっています!

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パワプロアプリ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
注目の記事
攻略ツール
コミュニティ・掲示板・攻略速報
最新キャラ情報(覚醒・強化含む)
最新イベント情報
ガチャ・リセマラ情報
イベキャラ一覧
査定・特殊能力情報
ランキング
サクセス攻略
パワクエ攻略
ミニバトル・9000点攻略
ユーザージャンル別おすすめ記事まとめ
×