パワプロアプリの野手の虹特殊能力(真特殊能力)・金特殊能力(超特殊能力)・青特殊能力・緑特殊能力・赤特殊能力を一覧にしています。各特殊能力の説明、査定や査定効率も記載していますので、育成の際に参考にしてください。
査定関連記事はこちら!
最新おすすめ記事はこちら!
野手の虹特殊能力一覧
特能 | 説明 | 査定 | 査定効率 |
---|---|---|---|
真・アーチスト | ホームラン性の打球がとても出やすい。 | 168 | 0.36 |
真・球界の頭脳 | 初期ポジ捕手限定。球界を代表する捕手。 | 168 | 0.8 |
真・安打製造機 | ヒット性の打球がとても出やすい。 | 182 | 0.35 |
真・広角砲 | 流し方向にすごく強い打球が打てる。 | 182 | 0.46 |
真・勝負師 | チャンスにものすごく強い | 182 | 0.46 |
真・電光石火 | 盗塁がものすごくうまく、投手に動揺を与える | 168 | 0.46 |
真・ストライク送球 | 送球がとてもそれにくい。 | 154 | 0.66 |
野手の金特殊能力一覧
特能 | 説明 | 査定 | 査定効率 |
---|---|---|---|
ショウブシ勝負師 | 走者が2塁以上にいる時、ミート・パワーがものすごく上がる。 | 28 | 0.11 |
ヒダリキラー左キラー(野手) | 左投手が相手の時、ミート・パワーがものすごく上がる。 | 28 | 0.11 |
デンコウセッカ電光石火 | 盗塁時のスタートがとても速くなる。相手投手のコントロール・スタミナをものすごく減少する。 | 56 | 0.17 |
コウソクベースラン高速ベースラン | 走力が上がり、ベースランニングがとても速くなる。 | 70 | 0.29 |
ストライクソウキュウストライク送球 | 各塁に送球する時、悪送球になる確率がとても低くなる。 | 70 | 0.3 |
テツジン鉄人 | サクセス中、ケガをする確率が低くなる。 | 28 | 0.11 |
キュウカイノズノウ球界の頭脳 | 初期ポジ捕手限定。味方投手のコントロールが上昇し、消費スタミナが減少する。 | 126 | 0.42 |
アンダセイゾウキ安打製造機 | ミート打ちの時、弾道が低くなり、ミートがかなり上がる。 | 28 | 0.16 |
アーチスト | 強振の時、弾道・パワーがかなり上がる。 | 28 | 0.16 |
デンセツノヒッパリヤ伝説の引っ張り屋 | 引っ張って打った時ものすごく強い打球が打てる。 | 70 | 0.53 |
コウカクホウ広角砲 | 強振で流し方向にすごく強い打球が打てる | 28 | 0.11 |
ナイヤアンタオウ内野安打王 | 打った後の走り出しがとても速くなる。 | 70 | 0.79 |
ゲイジュツテキナガシウチ芸術的流し打ち | 流し打ちをした時、ファールになりにくく、ヒットの確率がかなり高くなる。 | 70 | 0.44 |
メッタ打ち | 2安打後の打席でミート・パワーがかなり上がる。 | 70 | 0.8 |
オオバンクルワセ大番狂わせ | 5回以降両チーム無得点7回以降負けているか同点の場面で同点または勝ち越しのチャンスに打席が回ってきた時、パワーがかなり上がる。 | 70 | 0.8 |
イッキュウニュウコン一球入魂 | 1ストライクを取られるまでミート・パワーがかなり上がる。 | 70 | 0.37 |
ダイダノカミサマ代打の神様 | 代打の時、ミート・パワーがかなり上がる。 | 70 | 1.63 |
キリコミタイチョウ切り込み隊長 | 走者がいない時、ミート・パワーがかなり上がる。 | 70 | 0.54 |
キハクヘッド気迫ヘッド | 際どいタイミングで頭から滑り込み、通常より早く塁に着く。 | 70 | 1.63 |
ジュウセンシャ重戦車 | 本塁に突入した時、捕手を吹き飛ばす。 | 70 | 1.59 |
キョウフノマンルイオトコ恐怖の満塁男 | 満塁の時、ミート・パワーがかなり上がる。 | 56 | 0.65 |
デンセツノサヨナラオトコ伝説のサヨナラ男 | 2塁以上にサヨナラの走者がいる時、ミート・パワーがかなり上がる。 | 56 | 0.65 |
カシハノハカチカラ火事場の馬鹿力 | 負けていると、打力がすごく上がる。 | 70 | 0.53 |
コウキュウヒツタ高球必打 | 高めのボールを打った時打球速度がかなり上がる | 70 | 0.8 |
テイキュウヒツタ低球必打 | 低めのボールを打った時打球速度がかなり上がる | 70 | 0.8 |
エースキラー | エース級の投手が相手の時、ミート・パワーがすごく上がる。 | 70 | 0.53 |
セイシンテキシチュウ精神的支柱 | 試合に出場するとチームメイト全員の能力がすごく上がる | 84 | 0.95 |
コウソクレーザー高速レーザー | 外野手限定。低い軌道で矢のような鋭い送球ができる。 | 70 | 0.53 |
マジュツシ魔術師 | 守備時の動作がかなり良くなる。 | 70 | 0.8 |
テツノカベ鉄の壁 | 滑り込んでくるランナーをはね返す。 | 70 | 1.59 |
ササヤキセンジュツささやき戦術 | 捕手限定。相手打者のミート・パワーを下げる。 | 84 | 0.28 |
ハゲタカ | 相手投手が崩れたら打力がすごく上がる | 70 | 0.8 |
チョウラッキーホーイ超ラッキーボーイ | 試合中に幸運なことがまれに起きる | 70 | 0.54 |
ツルヘウチつるべ打ち | 前の打者がヒットを打っているとすごく打力が上がる | 70 | 0.53 |
キャクシュウ逆襲 | 前の打席で抑えられたとき、次の打席で打力がかなりアップ | 70 | 0.8 |
ナイカクヒツタ内角必打 | 内角のボールを打つのがすごく得意になる | 70 | 0.8 |
カイカクヒツタ外角必打 | 外角のボールを打つのがすごく得意になる | 70 | 0.8 |
キソウホンノウ帰巣本能 | 出塁していると味方の打力がすごくアップ | 70 | 0.54 |
ハスーカバズーカ | 盗塁阻止時の送球が鋭くなる | 84 | 0.32 |
シレイトウ司令塔 | ピンチの場面で味方の守備力が上がる | 84 | 0.28 |
セッサタクマ切磋琢磨 | 自分より安打数が多いチームメイトがいたら打力がすごく上がる。 | 70 | 0.8 |
ローリンクタホウローリング打法 | インパクト時にバットを回転させ飛距離をグンと伸ばす | 28 | 0.16 |
アイコンタクト | 内野手のうち隣接する選手同士が持っていると守備力がすごく上がる | 84 | 0.32 |
ノホリリュウ昇り龍 | 打席を重ねるごとに能力がすごくあがる | 70 | 0.54 |
ショウネツエール情熱エール | 内野を守ると味方投手がピンチに強くなることがある | 84 | 0.32 |
ヒートアップ | Sカウントが増えるたびに打力が大きく上がる | 70 | 0.81 |
シユクフク祝福 | リード時の得点差に応じて打力アップ | 84 | 0.64 |
トクシンシュツ読心術 | 相手が投げる球種がわかる | 98 | 0.28 |
イチハンヤリ一番槍 | 無得点のとき打力がすごくあがる | 70 | 0.53 |
ミラクルボイス | 捕手専用。投手に声をかけてすごく打たれ強くする。 | 70 | 0.53 |
トリックスター | 塁に出ると相手の投手・内野手の能力をすごくダウンさせる | 70 | 0.53 |
チヨウハツ挑発 | 相手投手がストライクでどんどん勝負してくる | 84 | 0.32 |
イツハツクキヤクテンオウ一発逆転王 | ホームランを打てば逆転という場面で打力がすごくアップ | 70 | 0.53 |
スイープ | 走者1人につきミートとパワーが上がりランナーの走塁がうまくなる | 70 | 0.54 |
センレイノイチゲキ洗礼の一撃 | 【自操作時限定】相手投手が無失点の時に得点を上げるとランダムで相手の調子をダウンさせる | 70 | 0.54 |
メイキョウシスイ明鏡止水 | 能力ダウン系の効果を打ち消す | 56 | 0.32 |
カンパ看破 | 走者時に相手投手の球種を看破し盗塁が失敗しにくくなる。 | 70 | 0.8 |
フドウのヨバン不動の四番 | 打順が四番の場合、打力がすごくUPすることがある。 | 56 | 0.43 |
コグンフントウ孤軍奮闘 | ひとりでチームの打点を挙げているとき、打点に応じて打力がすごく上がる。 | 70 | 0.53 |
ソウリョクバースト走力バースト | 接戦時、自分が好調以上なら走力がすごく上がる。 | 112 | 0.51 |
ウシワカマル牛若丸 | 投手と捕手以外で出場時、守備時の走力がすごくアップする。 | 98 | 0.2 |
タイタケキ大打撃 | ヒットを打つと相手のスタミナを大幅に奪い、たまに調子を下げる | 98 | 0.2 |
シコウノイチルイシュ至高の一塁手 | 一塁手で出場時、守備能力がすごくアップする。※初期ポジ一塁手でないと取得不可 | 210 | 0.57 |
シコウノニルイシュ至高の二塁手 | 二塁手で出場時、守備能力がすごくアップする。※初期ポジ二塁手でないと取得不可 | 210 | 0.56 |
シコウノサンルイシュ至高の三塁手 | 三塁手で出場時、守備能力がすごくアップする。※初期ポジ三塁手でないと取得不可 | 210 | 0.57 |
シコウノガイヤシュ至高の外野手 | 外野手で出場時、守備能力がすごくアップする。※初期ポジ外野手でないと取得不可 | 210 | 0.57 |
シコウノユウゲキシュ至高の遊撃手 | 遊撃手で出場時、守備能力がすごくアップする。※初期ポジ遊撃手でないと取得不可 | 210 | 0.57 |
ホームランボールホームランボール | 相手投手の動揺を誘い、失投時のド真ん中率がすごくアップする。 | 126 | 0.45 |
シンガン心眼 | 鋭い洞察力で、相手投手が投げようとしているおおよその位置が分かることがある。 | 98 | 0.36 |
ストレートキラーストレートキラー | ストレートを打つのがすごくうまい。 | 98 | 0.36 |
野手の青特殊能力一覧
特能 | 説明 | 査定 | 査定効率 |
---|---|---|---|
チャンス1チャンス○ | 走者が2塁以上にいる時、ミート・パワーが上がる。 | 42 | 0.28 |
チャンス2チャンス◎ | 走者が2塁以上にいる時、ミート・パワーがかなり上がる。 | 28 | 0.14 |
タイヒダリトウシュ1対左投手○ | 左投手が相手の時、ミート・パワーが上がる。 | 42 | 0.28 |
タイヒダリトウシュ2対左投手◎ | 左投手が相手の時、ミート・パワーがかなり上がる。 | 28 | 0.14 |
トウルイ1盗塁○ | 盗塁時のスタートが速くなる。相手投手のコントロール・スタミナが減少する。 | 28 | 0.14 |
トウルイ2盗塁◎ | 盗塁時のスタートがかなり速くなる。相手投手のコントロール・スタミナがかなり減少する。 | 14 | 0.05 |
ソウルイ1走塁○ | 走力が上がり、ベースランニングが速くなる。 | 14 | 0.09 |
ソウルイ2走塁◎ | 走力が上がり、ベースランニングがかなり速くなる | 0 | 0 |
ソウキュウ1送球○ | 各塁に送球する時、悪送球になる確率が低くなる。 | 14 | 0.1 |
ソウキュウ2送球◎ | 各塁に送球する時、悪送球に確率がかなり低くなる。 | 0 | 0 |
ケガシニクサ1ケガしにくさ○ | サクセス中、ケガをする確率が少し低くなる。 | 42 | 0.28 |
ケガシニクサ2ケガしにくさ◎ | サクセス中、ケガをする確率が低くなる。 | 28 | 0.14 |
キャッチャー1キャッチャー○ | 捕手限定。味方投手の能力が上昇する。 | 70 | 0.38 |
キャッチャー2キャッチャー◎ | 捕手限定。味方投手の能力がかなり上昇する。 | 0 | 0 |
アベレージヒッター | ミート打ちの時、弾道とミートが上がる。 | 70 | 0.28 |
パワーヒッター | 強振の時、弾道とパワーが上がる。 | 70 | 0.28 |
プルヒッター | 引っ張って打った時、強い打球が打てる。 | 28 | 0.15 |
コウカクダホウ広角打法 | 強振で流し打ちをした時、打球速度が落ちにくい。 | 70 | 0.28 |
ナイヤアンダ内野安打○ | 打った後の走り出しが速くなる。 | 28 | 0.22 |
ナガシウチ流し打ち | ミート打ち限定。流し打ちをした時、ファールになりにくく、ヒットになりやすい。 | 28 | 0.15 |
カタメウチ固め打ち | 2安打後の打席で、ミート・パワーが上がる。 | 14 | 0.11 |
ネバリウチ粘り打ち | 2ストライク時に発動。ミート・パワーが上がる。 | 14 | 0.11 |
アッキュウウチ悪球打ち | ボールゾーンまでミートカーソルを動かせる。ボール球の打球速度が落ちにくい。 | 14 | 0.28 |
イガイセイ意外性 | 5回以降、両チームが無得点の時、パワーが上がる。 | 14 | 0.11 |
バント○ | バントした時、打球が転がりやすい。 | 14 | 0.11 |
バント職人 | バントの構えが速く、打球が転がりやすい。 | 14 | 0.07 |
ショキュウ初球○ | ノーストライク時、ミート・パワーが上がる。 | 28 | 0.15 |
タイタ代打○ | 代打の時、ミート・パワーが上がる。 | 14 | 0.22 |
チャンスメーカー | 走者がいない時、ミート・パワーが上がる。 | 28 | 0.15 |
ヘッドスライディング | 際どいタイミングで頭から滑り込む。 | 28 | 0.44 |
タイアタリホーム突入 | 本塁に突入した時、捕手を吹き飛ばす。 | 14 | 0.22 |
マンルイオトコ満塁男 | 満塁の時、ミート・パワーが上がる。 | 28 | 0.22 |
サヨナラ男 | 2塁以上にサヨナラの走者がいる時、ミート・パワーが上がる。 | 28 | 0.22 |
キャッキョウ逆境○ | 7回以降にチームが負けている時、ミート・パワーが上がる。 | 14 | 0.11 |
ハイボールヒッター | 高めのボールを打った時、打球速度がアップ。 | 28 | 0.22 |
ローボールヒッター | 低めのボールを打った時、打球速度がアップ。 | 28 | 0.22 |
タイエース対エース○ | エース級の投手が相手の時、ミート・パワーが上がる。 | 28 | 0.15 |
ムード1ムード○ | 試合に出場orベンチ入りで、味方のミート・パワー・コントロールが上がる。 | 0 | 0 |
イアツカン威圧感 | 投手に威圧感を与える | 70 | - |
レーザービーム | 外野手限定。低い軌道で速い送球ができる。 | 14 | 0.07 |
シュビショクニン守備職人 | 守備時の動作が良くなる。 | 14 | 0.11 |
コウソクチャージ高速チャージ | バント処理が速くなる。 | 14 | 0.11 |
ホーム死守 | 体当りを仕掛けてきた走者をブロックする。 | 14 | 0.22 |
プレッシャーラン | 1塁走者のダブルプレーを防ぐため、相手野手の送球を邪魔をする。 | 14 | 0.22 |
イブシギンいぶし銀 | 7回以降、特定の条件でミート打ちすると、ヒット性の打球が出やすい。 | 28 | 0.15 |
オイウチ追い打ち | 相手投手が崩れたところにたたみかける | 14 | 0.11 |
チョウシリアワセ帳尻合わせ | 無安打時に、3打席目以降能力が上がる。 | 14 | 0.11 |
キフンヤ気分屋 | 打席毎に調子が変化する。 | 14 | 0.22 |
ラッキーボーイ | 試合中に幸運なことがごくまれに起きる | 28 | 0.15 |
レンタ連打○ | 前の打者がヒットの場合、ミート・パワーが上がる | 28 | 0.15 |
リベンジ | 前の打席で抑えられたとき次の打席で打力アップ | 14 | 0.11 |
インコース○ | 内角のボールを打つのが得意になる | 28 | 0.22 |
アウトコース◯ | 外角のボールを打つのが得意になる | 28 | 0.22 |
ササヤキヤブリささやき破り | 捕手のささやきに惑わされなくなる | 42 | 0.17 |
ホンルイセイカン本塁生還 | 出塁していると味方の打力アップ | 42 | 0.22 |
ラッキーセブン | 7回の打席時に能力アップ | 14 | 0.11 |
キョウソウシン競争心 | 自分より安打数が多いチームメイトがいたら打力が上がる | 14 | 0.11 |
ダキュウノビ1打球ノビ○ | インパクト時にバットを回転させ飛距離を伸ばす | 42 | 0.23 |
ダキュウノビ2打球ノビ◎ | インパクト時にバットを回転させ飛距離をかなり伸ばす | 28 | 0.11 |
トウルイアシスト盗塁アシスト | ランナーが盗塁した時に空振りすると盗塁成功率UP | 14 | 0.22 |
ソッコウ速攻◯ | 2イニングまで能力が上がる | 28 | 0.15 |
ノホリチョウシ上り調子 | 打席を重ねるごとに能力があがる | 28 | 0.15 |
キュウチ窮地◯ | Sカウントが増えるたびに打力が上がる | 14 | 0.11 |
セッセン接戦◯ | 接戦時に能力が上がる | 14 | 0.11 |
タカイ打開 | 自チームが無得点の時打力が上がる | 28 | 0.15 |
コフ鼓舞 | 捕手専用。投手に声をかけて打たれ強くする。 | 14 | 0.07 |
カクランかく乱 | 塁に出ると相手の投手・内野手の能力をダウンさせる | 14 | 0.07 |
イツハツクキヤクテン一発逆転 | ホームランを打てば逆転という場面で打力がアップ | 14 | 0.07 |
イツソウ一掃 | 走者1人につきミートとパワーが上がる | 28 | 0.15 |
ショゲキ初撃 | 【自操作時限定】相手先発投手が無失点の時に得点を上げるとランダムで相手の調子をダウンさせる | 28 | 0.15 |
レイセイ冷静 | 稀に能力ダウン系の効果を打ち消したり軽減したりする | 42 | 0.17 |
サインサッチサイン察知 | 走者時に相手の球種を察知。盗塁が失敗しにくくなる。 | 14 | 0.11 |
ヨバンマル四番○ | 打順が四番の場合、打力がUPすることがある。 | 42 | 0.22 |
ココウ孤高 | ひとりでチームの打点を挙げているとき、打点に応じて打力が上がる。 | 14 | 0.07 |
ソウリョクブースト走力ブースト | 接戦時、自分が好調以上なら走力が上がる。 | 14 | 0.07 |
ファースト○ | 一塁手で出場時、守備能力がアップする ※一塁手適正がないと取得不可 | 14 | 0.07 |
セカンド○ | 二塁手で出場時、守備能力がアップする。 ※二塁手適正がないと取得不可 | 14 | 0.07 |
サード○ | 三塁手で出場時、守備能力がアップする。 ※三塁手適正がないと取得不可 | 14 | 0.07 |
ショート○ | 遊撃手で出場時、守備能力がアップする。 ※遊撃手適正がないと取得不可 | 14 | 0.07 |
アウトフィールダー○ | 外野手で出場時、守備能力がアップする。 ※外野手適正がないと取得不可 | 14 | 0.07 |
シュビイドウ守備移動○ | 投手と捕手以外で出場時、守備時の走力がアップする | 28 | 0.15 |
痛打 | ヒットを打つと相手のスタミナを削る | 28 | 0.15 |
チャンスボールチャンスボール | 相手投手の動揺を誘い、失投時のド真ん中率がアップする。 | 14 | 0.04 |
タイストレートマル対ストレート◯ | ストレートを打つのがうまい。 | 28 | 0.14 |
タイヘンカキュウマル対変化球◯ | 変化球を打つのがうまい。 | 28 | 0.14 |
かっとうちカット打ち | ボールをギリギリまで引き付けてから打つとファウルになりやすくなる。 | 14 | 0.11 |
ラインドライブラインドライブ | 強振の時、ライナー性の打球が出やすくなる。 | 70 | 0.28 |
野手の緑特殊能力一覧
特能 | 説明 | 査定 |
---|---|---|
積極守備 | 果敢な守備をみせる | 0 |
積極走塁 | 積極的につぎの塁をねらう | 0 |
積極盗塁 | 積極的に盗塁をする | 0 |
慎重盗塁 | あまり盗塁しなくなる | 0 |
積極打法 | 初球から積極的に打ちにいく | 0 |
慎重打法 | ボールを見極めて慎重に打つ | 0 |
調子安定 | 調子に影響されにくい | 14 |
調子極端 | 良いときと悪いときの差が激しい | 0 |
強振多用 | 強振を多く使う | 0 |
ミート多用 | ミート打ちを多く使う | 0 |
選球眼 | ストライク、ボールを 見極めるのがうまい | 14 |
人気者 | ものすごく人気がある | 0 |
チームプレイ○ | バント、走塁進塁のための バッティングをする | 0 |
チームプレイ× | バント、走塁進塁のため のバッティングをしない | 0 |
野手の赤特殊能力一覧
特能 | 説明 | 査定 |
---|---|---|
チャンス3チャンス△ | 走者が2塁以上にいる時、ミート・パワーが下がる。 | -28 |
チャンス4チャンス× | 走者が2塁以上にいる時、ミート・パワーがかなり下がる。 | -28 |
タイヒダリトウシュ3対左投手△ | 左投手が相手の時、ミート・パワーが下がる。 | -28 |
対左投手× | 左投手が相手の時、ミート・パワーがかなり下がる。 | -28 |
キャッチャー3キャッチャー△ | 捕手限定。味方投手の能力が下がる。 | -14 |
キャッチャー4キャッチャー× | 捕手限定。味方投手の能力がかなり下がる。 | 調査中 |
トウルイ3盗塁△ | 盗塁時のスタートが遅くなる。 | -14 |
トウルイ4盗塁× | 盗塁時のスタートがかなり遅くなる。 | -14 |
ソウルイ3走塁△ | 走力が下がり、ベースランニングが遅くなる。 | -14 |
ソウルイ4走塁× | 走力が下がり、ベースランニングがかなり遅くなる。 | -14 |
ソウキュウ3送球△ | 各塁に送球する時、悪送球になる確率が高くなる。 | -14 |
ソウキュウ4送球× | 各塁に送球する時、悪送球になる確率がかなり高くなる。 | -14 |
ケガシニクサ3ケガしにくさ△ | サクセス中、ケガをする確率が少し高くなる。 | -28 |
ケガシニクサ4ケガしにくさ× | サクセス中、ケガをする確率が高くなる。 | -28 |
サンシン三振 | 2ストライクの時、ミート・パワーが下がる。 | -14 |
センフウキ扇風機 | 2ストライクのときミートがかなり下がる | -84 |
ヘイサツ併殺 | ミートカーソルが下寄りになりダブルプレーを引き起こしやすい。 | -14 |
エラー | 走者が2・3塁の時、エラー率が上がる。 | -14 |
ムード× | 試合に出場orベンチ入りで、味方のミート・パワー・コントロールが下がる。 | 0 |
ハードラック | 打席時に逆風が吹いたり死球を受けやすくなる。 | -14 |
ログインするともっとみられますコメントできます