パワプロアプリのサクセスでのオススメ高校・シナリオを解説しています。熟練度(初心者〜上級者)、状況別にオススメ高校を掲載しているので、サクセスをプレイする際の参考にしてください。
サクセス一覧はこちら初心者(初級者)にオススメの高校・シナリオ
アンドロメダ学園

基礎ボナ持ちのキャラでデッキを組むことができれば、初心者でもSSランク以上の選手育成が可能。シナリオの立ち回り難易度が少し高いことと、デッキ編成時に高レベルかつ基礎ボナ持ちイベキャラが求められることに注意!
アンドロメダ学園の攻略はこちらフリート高校

高校固有キャラ3人(Nでも可)+配布のSR入りデッキでSSランク前後の選手育成が可能。シナリオ立ち回り難易度はとても高いが、高校固有キャラさえいれば、慣れると初心者でも強い選手が作りやすい!
恵比留(エビル)高校

高校固有キャラ2人(Nでも可)+配布のSR入デッキでS7前後の選手育成が可能。シナリオ立ち回り難易度が低く、得意練習2種持ち等の適正キャラがいれば、初心者でも強い選手が作りやすい!
中級者・上級者にオススメの高校・シナリオ
現在の最強高校解説はこちら野手はアンドロメダか新青道

現在の野手最強高校はアンドロメダ学園と新青道高校になっているので、この2校でプレイするのがオススメ。捕手育成時は新青道で、それ以外のポジション育成時はアンドロメダ学園でプレイしよう。
アンドロメダ学園の特徴・メリット
超特訓で大量経験点を入手可能

VR空間展開時の超特訓によって大量経験点を入手可能。データセルを上手く組み合わせることで、一度の練習で2000点OVERの経験点入手も可能!
シナリオ金特が簡単に取得可能

各セクションでゴールドセルを積んだ状態で超特訓をすることで、シナリオ金特が取得可能。4つ全て取得するためには、高校固有キャラをデッキに編成する必要があるが、取得自体はとても簡単!
アンドロメダ学園の攻略はこちら新青道高校の特徴・メリット
捕手育成特化高校

捕手育成時に、取得できるシナリオ金特が1つ増えたり、経験点やコツが入手できるバッテリー練習が発生するようになる。捕手の育成では群を抜いて育成しやすい高校となっている。
最大5つのシナリオ金特が取得可能

他の高校と違い、捕手育成時には最大5つのシナリオ金特が取得可能となり、査定を伸ばしやすい。
練習バックアップ&バッテリー練習が強力

練習時の取得経験点が増加する練習バックアップと、バッテリー練習によって大量の経験点を簡単に稼ぐことが可能。バッテリー練習では基礎コツを含むコツも入手できるため、とても強力!
新青道高校の攻略はこちら投手はマントル辺境高校

ダイナマイトで大量経験点を入手可能

ダイナマイト練習の連発によって大量経験点を入手可能。ダイナマイト練習に複数タッグが重なれば、入手経験点が2000点を超えることも。
メダルで不足経験点をカバー可能
メダル工房で生産したメダル入手で対応した経験点を得られる。不足しやすい経験点のメダルを生産→入手で経験点バランスを整えられる。
デッキパワー依存度は強め

ダイナマイト練習でより多くの経験点を入手するために、練習性能が高いキャラをデッキに多く入れる必要がある。特に現在のテンプレキャラである堂江はLv50、オクタヴィアはLv45で性能が一気に跳ね上がるため、デッキパワーへの依存度は強め。
マントル辺境高校の詳細はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます