パワプロアプリのオススメの覚醒キャラをランキング形式で掲載しています。覚醒の優先度が高いキャラの特徴やSR覚醒について解説していますので、キャラを覚醒させる際の参考にしてください。
覚醒関連記事はこちら!
オススメ覚醒キャラランキング
オススメ度 : Sランク
キャラ | 潜在能力(最大) 理由 |
---|---|
![]() | SR : やる気効果UP+50% PSR : タッグボーナス+40% ・天盟野手適正S ・得意練習メンタル&肩力 ・タグボ90%,技術ボーナス12,精神ボーナス固有分 ・初期評価70 ・やる気効果UP50%+固有分 ・SRイベ3回目成功で体力最大値+8 ・体力回復イベント1回 |
![]() | SR : コントロール上限UP+4 PSR : タッグボーナス+40% ・フリート投手適正S ・得意練習変化球&球速 ・得意練習率UP固有分 ・練習効果UP30%,技術ボナ固有分,精神ボナ6 ・初期評価75 ・コツイベ率UP50% ・球速上限UP+1,コントロール上限UP+4 ・体力回復イベント1回 ※至高のスターター入手可能 |
オススメ度 : Aランク
キャラ | 潜在能力(最大) 理由 |
---|---|
![]() | SR : 得意練習率UP+20% PSR : コントロール上限UP+4 ・天盟野手適正A ・得意練習変化球&打撃 ・タグボ90%,技術ボーナス6+固有分 ・得意練習率UP50% ・初期評価80 ・体力回復イベント2回 ・イベント発生率UP持ち ・役割ガード ・コン上限UP+6なので投手育成時サポート枠でも優秀 |
![]() | SR : 敏捷ボーナス+10 PSR : 肩力上限UP+4 ・天盟野手適正B+ ・得意練習走塁&コントロール(二刀流) ・タグボ150%,敏捷ボーナス10+固有分 ・初期評価55 ・やる気効果UP150% |
![]() | SR :やる気効果UP+50% PSR : 精神ボーナス+12 ・天盟野手適正A ・得意練習変化球&走塁(二刀流) ・タグボ80%,技術ボーナス6,精神ボーナス12 ・得意練習率UP20% ・初期評価70 ・体力回復イベント1回 ・やる気効果UP50%+固有分 ・全レアイベントでチームメイト評価UP+10or体力回復 ・体力回復イベント3回 |
オススメ度 : Bランク
キャラ | 潜在能力(最大) 理由 |
---|---|
![]() | SR : 試合経験点ボーナス+20% PSR : ミート上限+UP4 ・天盟野手適正A ・得意練習肩力&打撃 ・タグボ60%,技術ボーナス6+固有分 ・得意練習率UP30%+固有分 ・広角砲入手可能 ・体力回復イベント3回 |
![]() | SR : 精神ボーナス+10 PSR : コントロール上限UP+4 ・役割スナイパー ・コントロール上限UP+6 |
![]() | SR : 肩力上限UP+2 PSR : タッグボーナス+40% ・フリート投手適正A ・得意練習変化球 ・得意練習率UP35% ・練習効果UP30%,技術ボナ固有分,変化球ボナ6 ・初期評価80 ・スタミナ上限UP+4 ・体力回復イベント1回 |
![]() | SR : 技術ボーナス+10 PSR : やる気効果UP+100% ・フリート投手適正A ・得意練習球速&変化球 ・得意練習率UP固有分 ・練習効果UP20%,やる気効果UP100%,筋力ボナ6,技術ボナ10 ・初期評価65 ・コツイベ率UP50% ・球速上限UP+1 ・体力回復イベント3回 |
![]() | SR : 得意練習率UP+20% PSR : 守備力上限UP+4 ・天盟野手適正A ・得意練習守備&肩力 ・タグボ80%,敏捷ボーナス固有分 ・得意練習率UP20% ・初期評価50 ・やる気効果UP125% ・体力回復イベント3回 |
![]() | SR : 得意練習率UP+20% PSR : ミート上限UP+4 ・天盟野手適正B+ ・得意練習走塁&肩力 ・タグボ60%+固有分,敏捷ボーナス8 ・得意練習率UP20% ・初期評価50 ・体力回復イベント1回 ※明鏡止水がシナリオ金特と被ってしまう可能性があるため選択肢に注意 |
オススメ度 : Cランク
・覚醒させることでサポートデッキとして活躍するキャラを掲載しています。
キャラ | 潜在能力(最大) 理由 |
---|---|
![]() | SR : 練習効果UP+30% PSR : ミート上限UP+6 ・ミート上限UP+4 ・パワー上限UP+2 |
![]() | SR : 捕球上限UP+2 PSR : 初期評価+30 ・走力上限UP+2 ・捕球上限UP+4 |
![]() | SR : 試合経験点ボーナス+20% PSR : ミート上限UP+4 ・天盟野手適正B+ ・ミート上限UP+4 ・守備力上限UP+2 |
![]() | SR : やる気効果UP+100% PSR : コントロール上限UP+6 ・役割レンジャー ・コントロール上限UP+6 |
![]() | SR : イベントボーナス+25% PSR : コントロール上限UP+4 ・役割ガード ・コントロール上限UP+4 ・サポートイベント発生時体力回復 |
ランキング決定方法
最強シナリオ適正と潜在能力を基に判断
野手最強 | ・天盟高校 |
---|---|
投手最強 | ・フリート高校強化 |
強い高校というのは随時変わるため、そのときの最強高校での適正が高いキャラを優先して覚醒していくべき。
現環境だと、野手は天盟高校、投手はフリート高校強化が頭一つ抜けているため、この2校の適正を特に重要視している。
覚醒キャラ全てのPSR所持と仮定
覚醒キャラ全てのPSRを所持していると仮定し、ランキングを決定する。
覚醒キャラ一覧はこちらS〜Cランクまでランク付け
オススメ度をS〜Cランクまでランク分けし、キャラとその理由を掲載。
また、Cランクのキャラは覚醒させることでサポートデッキ枠として強力なキャラを掲載している。
覚醒の優先度が高いキャラの特徴
最強高校への適正が高い
最強高校への適正が高いほど選手育成において活躍しやすく使用頻度も高くなるため、最強高校での適正が高いキャラを優先して覚醒させると良い。
現在の最強高校解説はこちらPSRを所持している

覚醒させた際の潜在能力がSRは1つなのに対し、PSRは2つとなっている。
SRよりもPSRの方が覚醒させた際の恩恵が大きいため、PSRで所持しているキャラを優先して覚醒させよう。
潜在能力が強力
潜在能力が強力なキャラを優先して覚醒させよう。
特に基礎能力上限UP・基礎ボーナス・練習効果UPの潜在能力はかなり強力なため、覚醒の優先度が高くなる。
SRは覚醒させるべきか
SRの潜在能力が強力ならしてもよい

2019年5月27日に覚醒の引き継ぎ機能が実装。
PSRに覚醒済みのSRを混ぜることで覚醒Lvを引き継げるようになったため、SRの潜在能力が強力なら覚醒させてもよい。
ただしやりすぎには注意
SR覚醒をやりすぎると極意やきらめきなどのアイテムを大量に消費してしまう。
本当に覚醒が必要なとき(超キャラが覚醒対象になるなど)にアイテム不足で覚醒できない、といったケースが発生するのを防ぐため、やりすぎには注意。
ログインするともっとみられますコメントできます