オリジンサクセスまとめ|4/16更新

0


x share icon line share icon

【パワプロアプリ】オリジンサクセスまとめ|4/16更新【パワプロ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パワプロアプリ】オリジンサクセスまとめ|4/16更新【パワプロ】

パワプロアプリの「オリジンサクセス」について解説しています。オリジンランク・解放方法・各種能力などを詳細に解説していますので、オリジンサクセスを初めてプレイする方、オリジンサクセスのシステムをまだ理解してきれていない方は参考にしてください。

目次

オリジンサクセス関連記事はこちら!

※2025/4/16,オリジンランク4に関して追記更新しました。

オリジンサクセスとはなにか?

オリジンサクセスの概要

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンサクセスとは、2024/4/22に追加された新たなサクセスモードのこと。
チームランクUG以上になるとプレイ可能。
具体的な仕様は下記の通り。

  • 全ての高校でプレイ可能
  • 条件を満たすことで上位のオリジンランクでプレイ可能(詳細は後述)
  • 能力UP時に必要な経験点が大幅UP
  • 各能力の査定が大幅UP

オリジンサクセスの流れ

①入部届画面でオリジンランクを設定

オリジン

入部届画面の左下でオリジンサクセスに切り替え可能。
また、「オリジンランク1or2or3」を選択することでオリジンサクセスをプレイ可能。

②上位のオリジンランクは解放条件がある

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンサクセスを解放したからといって、いきなり上位のオリジンランクでプレイすることは不可能。(解放条件は後述)
基本的に、通常サクセス→オリジンランク1→オリジンランク2といった具合で1段階ごとに解放しなければならない。

③通常通りサクセスをプレイ

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンランクの設定を終えたら、従来のサクセス同様にサクセスをプレイしよう。

④通常通りサクセス完了

オリジンサクセスまとめの画像

サクセスが終わったら、従来通り能力UPや名前・容姿変更をしてサクセスは完了。
オリジンサクセスで育成した選手は名前とアイコンの横にどのオリジンランクでプレイしたかが分かる。

⑤オリジンの欠片獲得

オリジンサクセスまとめの画像

選手設定が終わり、選手査定が表示された後に次のオリジンランクの解放条件を満たしていると「オリジンの欠片」を入手可能。

⑥オリジンランク上昇

オリジンサクセスまとめの画像

「オリジンの欠片」を3つ集めることで、次のオリジンランクが解放される。

オリジンランクについて

オリジンランクとは?

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンサクセスをプレイする際に設定するランクのこと。
オリジンランクが高ければ高いほど、「能力UP時に必要な経験点」は上がってしまうが、能力UP時の選手査定は大幅にUPする。
そのため、従来のサクセスよりも強い選手を育成可能。
また、「オリジンランクなし」を選択で今まで通りのサクセスをプレイ可能。

オリジンランクの解放条件

オリジンサクセスまとめ
オリジンランク解放条件
1チームランクを「UG」にする
2オリジンランク1で「XG」以上の選手を3体育成
3オリジンランク2で「J青5」以上の選手を3体育成
3オリジンランク3で「J青25」以上の選手を3体育成
次のオリジンランク解放攻略記事はこちら

オリジンサクセスでの育成の概要

基本的な流れは変わらない

オリジンサクセスまとめの画像

基本的なゲームフロー(練習・コマンド・試合の操作)は通常のサクセスと同様となっている。

通常サクセスとの違い

サクセス開始時に吹き出しは出ない

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンサクセスでは、サクセス開始時の吹き出し(サクセス内限定能力)が発生しなくなった。
ただし、「恋愛成就のお守り」を持ち込むことでモテモテ「差し入れ」を持ち込むことで世渡り上手を初期から取得可能。

吹き出しについての詳細はこちら

天才覚醒イベントではセンス○が付かなくなった

天才・天才覚醒と天才の入部届について解説の画像

オリジンサクセスでは、天才覚醒イベント発生時にセンス○は付与しなくなった。
ただし、イベキャラのイベントやシナリオイベントでは従来通りセンス○を入手可能。

天才覚醒についての詳細はこちら

休むで失敗パターンがなくなった

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンサクセスでは、休むコマンド使用時に不眠症付与などの失敗パターンが発生しなくなった。

各種獲得経験点が大幅UP

イベント経験点

オリジンサクセスまとめの画像

左から通常サクセス、オリジン1、オリジン2

メインデッキ・サポデッキに編成しているイベキャラのイベント発生時の獲得経験点が大幅にUPしている。(具体的な倍率は下記の通り)
ただし、高校固有イベントについては通常サクセスと獲得経験点に変化はない。

通常サクセスとの比較倍率

※通常サクセス14点との比較

オリジンランク倍率
18倍
212.8倍
320.4倍
435.3倍

コツイベ経験点

オリジンサクセスまとめの画像

コツイベ発生時の獲得経験点が大幅にUPしている。(具体的な倍率は下記の通り)
ただし、太平楽高校大筒高校などのモブキャラから入手できるコツイベ経験点はUPしていない。

通常サクセスとの比較倍率

※通常サクセス44点との比較

オリジンランク倍率
125倍
240倍
364倍
464倍

※3・4は同値

試合経験点

オリジンサクセスまとめの画像

練習試合・公式戦での試合経験点が大幅にUP。(具体的な倍率は下記の通り)

通常サクセスとの比較倍率

※通常サクセスALL32点との比較(しらす練習試合Fランク勝利-試合経験点ボナ20%)

オリジンランク倍率
17.34倍
211.78倍
318.84倍
418.84倍
※3・4は同値

ドラフト経験点

オリジンサクセスまとめの画像

ドラフトでの獲得経験点が大幅にUP。(具体的な倍率は下記の通り)

通常サクセスとの比較倍率

※通常サクセスALL200点との比較

オリジンランク倍率
14倍
26.4倍
310.24倍
416.4倍

開眼の開放条件・必要経験点がランクごとに異なる

オリジンサクセスまとめ

開眼の開放条件と必要経験点がランクごとに異なる。
ランクごとの詳細は下記の通り。

オリジンランク開放条件1回に必要な経験点
1総経験点
100000pt
5000pt
2総経験点
160000pt
8000pt
3総経験点
240000pt
12000pt
4総経験点
400000pt
20000pt

オリジンサクセスでの各種能力について

基礎能力の初期値・上限値は固定

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンサクセスでは、サクセス開始時の初期値と上限値が固定されている。
具体的な初期値と上限値は下記の通り。

野手育成時の初期能力と上限値

基本能力初期値上限値
弾道14
ミート1580
パワー1580
走力1580
肩力1580
守備力1580
捕球1580
球速120152
コントロール180
スタミナ180
変化球なし各変化球7

投手育成時の初期能力と上限値

基本能力初期値上限値
弾道14
ミート1580
パワー1580
走力3580
肩力5080
守備力4080
捕球4080
球速120152
コントロール1580
スタミナ1580
変化球なし各変化球別に7

左打ち・両打ち・左投げに関しては初期値がダウン

オリジンサクセスまとめの画像

左打ち・両打ち・左投げで育成開始時は初期値が下がった状態でサクセスが開始する。
利き腕による初期値減算量は下記の通り。

利き腕による初期値減算量

利き腕減算値
左打ちミート-4,パワー-2
両打ちミート-4,パワー-4
左投げ球速-2

イベキャラの基礎上限UPに応じて初期値・上限値がUP

オリジンサクセスまとめの画像

球速上限UP+2,コントロール上限UP+4,スタミナ上限UP+6のキャラを編成しているため、初期初期値が球速122km/h(+2),コントロール17(+2),スタミナ18(+3)でサクセスが開始となっている。

デッキに基礎上限UP持ちのイベキャラを編成することで、サクセス開始時の初期値と上限値はUPする。
その際、球速に関してはデッキに編成している上限UPの値分が初期値に加算され、それ以外の野手・投手能力に関しては「上限UPの値÷2」が加算される。
また、上限値に関しては半減されず、通常サクセスと同様にデフォルトの上限値に基礎上限UP分が加算される。

イベキャラによる初期能力UP分も査定に加味

オリジンサクセスまとめの画像

イベキャラによる初期能力UPも査定に加算されているため、基礎上限UPを持つキャラをデッキに編成することでサクセスを有利に進めることが可能。

拡張能力はUP不可

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンサクセスでは、拡張能力を全て習得した状態でサクセスが開始するため、拡張能力をUPすることはできない。

拡張能力の詳細はこちら

オリジンランクに応じて拡張能力は変動

拡張能力オリジン1オリジン2オリジン3オリジン4
150165180195
集客力・調整力120120120120

オリジンランクが高ければ高いほど、デフォルトの拡張能力の値はUPする。

所持経験点上限の兼ね合いで一部サクセスでは特殊能力を取得不可能

オリジンサクセスまとめの画像

「2022年10月以前に実装された高校」かつ「2022年10月から強化が開催されていない高校」では所持経験点上限が実装されていないため、1種の必要経験点が999ptを超す特殊能力は取得不可能となっている。
ただし、コツ取得による割引で1種の必要経験点が999ptを下回った場合は該当能力を取得可能。

所持経験点上限の詳細はこちら一部の特殊能力を取得できないシナリオ一覧

能力査定の仕様が大幅に変化

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンサクセスでは、通常サクセスと比べて各能力の査定の仕様が大幅に変化している。
具体的にいうと、同ジャンルの能力の査定効率が完全に均一化されている(青特でいうと、青特の査定効率は全て同じ)。
ただし、必要経験点・査定に関してはオリジンランクごとに異なる。

オリジンランクごとの必要経験点&査定倍率

※オリジン1の守備職人(必要経験点2400・査定140)との比較

オリジンランク必要経験点倍率査定倍率
1(基準値)1.0倍1.0倍
21.6倍1.6倍
32.56倍1.2倍
44.1倍2.0倍

オリジンランク4では「球界の頭脳」が弱体化

オリジンランク3まで、捕手の至高金特「球界の頭脳」は他の野手至高金特よりも査定値が高かったが、オリジンランク4では他の野手至高金特と同等の査定値となっている。

至高金特の詳細はこちら

各能力選手査定は別記事で解説

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンサクセスでの能力査定・効率の良い能力の上げ方は別記事で詳細に解説しているので、オリジンサクセスをプレイする際は参考にどうぞ。

オリジンサクセス関連記事はこちら!

オリジンサクセスでの一部アイテム効果変更について

オリジンランク3・4では天才の入部届・野良天才覚醒・博士の手術効果が異なる

オリジンランク3・4では、天才の入部届・野良天才覚醒・ダイジョーブ博士のパワーアップ手術成功効果がそれぞれ異なる。
詳細は下記の通り。

天才の入部届の効果

野手時

オリジンランク1・2ミート+12,パワー+12,走力+12
肩力+12,守備力+12,捕球+12
★野手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク3ミート+5,パワー+5,走力+5
肩力+5,守備力+5,捕球+5
★野手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク4ミート+3,パワー+3,走力+3
肩力+3,守備力+3,捕球+3
★野手基礎能力いずれかのコツLv2入手

投手時

投手時

オリジンランク1・2球速+6,コントロール+12,スタミナ+12
守備力+12,捕球+12
★投手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク3球速+2,コントロール+5,スタミナ+5
守備力+5,捕球+5
★投手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク4球速+1,コントロール+2,スタミナ+2
守備力+2,捕球+2
★投手基礎能力いずれかのコツLv2入手
天才の入部届の詳細はこちら

野良天才覚醒の効果

野手時

オリジンランク1・2ミート+10,パワー+10,走力+10
肩力+10,守備力+10,捕球+10
オリジンランク3ミート+4,パワー+4,走力+4
肩力+4,守備力+4,捕球+4
オリジンランク4ミート+3,パワー+3,走力+3
肩力+3,守備力+3,捕球+3

投手時

オリジンランク1・2球速+5,コントロール+10,スタミナ+10
守備力+10,捕球+10
オリジンランク3球速+2,コントロール+4,スタミナ+4
守備力+4,捕球+4
オリジンランク4球速+1,コントロール+2,スタミナ+2
守備力+2,捕球+2
野良天才覚醒の詳細はこちら

ダイジョーブ博士のパワーアップ手術成功効果

オリジンランク1・2・3共通
★不眠症,サボりぐせ,虫歯,センス×除去
センス○(超低確率)

野手
野手基礎能力6種+3〜5

投手
球速+3,コン・スタ・肩力・守備力・捕球+3〜5
取得済み変化球のうち1種のみ+1
オリジンランク4共通
★不眠症,サボりぐせ,虫歯,センス×除去
センス○(超低確率)

野手
野手基礎能力6種+3

投手
球速+2,コン・スタ・肩力・守備力・捕球+3
ダイジョーブ博士の詳細はこちら

オリジンサクセス実装で何が変わったか?

大枠

①超高ランクの選手を育成可能になった

オリジンサクセスまとめの画像

オリジンサクセスでは、能力UP時の消費経験点が大幅に増えている代わりに各能力の査定が大幅にUPしている。
また、キャライベ経験点・コツイベ経験点・試合経験点なども大幅に増えているため、通常サクセスよりも圧倒的に高ランクの選手を育成可能になっている。

②能力UPの自由度がかなり高くなった

基礎能力・特殊能力など、同ジャンル内の能力間に査定効率差は無いため、能力UPの自由度がかなり高くなっている。
これにより、「ミート・走力特化の選手」「コントロール・変化量特化の選手」など、自分の好きなタイプの選手を育成しやすくなっている。

オリジンサクセスでの査定データはこちら

細かい点

①初期吹き出し・良初期値によるアドバンテージが無くなった

初期吹き出し(センス◯など)は一切出ず、初期値もサクセスごとに変動せず固定なので、初期吹き出し・良初期値によるアドバンテージは無くなっている。

②天才覚醒がものすごく強くなった

能力UP時はより大量の経験点が必要になっているが、天才覚醒時は基礎能力が大幅に上がり、基礎コツLv5も1つもらえるため、天才覚醒がものすごく強くなっている。
したがって、天才の入部届を持ち込めばそれだけでとてつもないアドバンテージとなる(よほどやり込んでない限りチムラン更新はほぼ確実)。

③キャライベの強弱がより明確になった

キャライベでの獲得経験点が大幅に増えている上、コツによる消費経験点軽減量も大幅に増えているため、キャライベの強弱がより明確になったと言える。
特に、発生するイベントが多い彼女キャラはイベントの強さがより重要になっている。

④コツイベを踏む優先度がかなり上がった

コツ入手での消費経験点軽減量・コツイベでの獲得経験点量が大幅に増えているため、コツイベを踏む優先度がかなり上がっている。

⑤スタミナ練習を踏む優先度がかなり上がった

スタミナ練習ではスタミナをA80まで直で上げられるため、能力UP時の消費経験点がかなり多いオリジンサクセスではスタミナ練習を踏む優先度がかなり上がっている。
これに伴い、高い「スペシャルタッグ-スタミナ◯」ボーナスを持っているキャラの価値も上がっている。

⑥試合経験点の重要度がかなり上がった

試合での獲得経験点が大幅に増えているため、試合経験点を満点で獲得する(自操作で満点条件を満たす・甲子園で優勝する)ことの重要度が上がっている。
また、これに伴い、高い「試合経験点ボーナス」を持っているキャラの価値も上がっている。

⑦ドラフト上位指名の重要度がやや上がった

ドラフト指名での獲得経験点が増えているため、ドラフトで上位指名される重要性がやや上がっている。

最新ランク「オリジンランク4」の変更点まとめと注意点

変更点一覧

①キャライベ経験点がUP
②ドラフト指名時の獲得経験点がUP
③各種能力の必要経験点・査定値がUP
④天才の入部届使用時の効果がダウン
⑤野良天才覚醒時の効果がダウン
⑥ダイジョーブ博士のパワーアップ手術成功時の効果がダウン
⑦捕手至高金特「球界の頭脳」の査定が他の野手至高金特と同値に
⑧育成選手の「格」がUP

①キャライベ経験点がUP

キャライベントでの獲得経験点が、下記のようにUPしている。

※通常サクセス14点との比較

オリジンランク倍率
18倍
212.8倍
320.4倍
435.3倍

②ドラフト指名時の獲得経験点がUP

ドラフト指名時の獲得経験点が、下記のようにUPしている。

※通常サクセスALL200点との比較

オリジンランク倍率
14倍
26.4倍
310.24倍
416.4倍

③各種能力の必要経験点・査定値がUP

各種能力の必要経験点と査定値が、下記のようにUPしている。

※オリジン1の守備職人(必要経験点2400・査定140)との比較

オリジンランク必要経験点倍率査定倍率
1(基準値)1.0倍1.0倍
21.6倍1.6倍
32.56倍1.2倍
44.1倍2.0倍

④天才の入部届使用時の効果がダウン

サクセスアイテム「天才の入部届」使用時の効果が、下記のようにダウンしている。

野手時

オリジンランク1・2ミート+12,パワー+12,走力+12
肩力+12,守備力+12,捕球+12
★野手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク3ミート+5,パワー+5,走力+5
肩力+5,守備力+5,捕球+5
★野手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク4ミート+3,パワー+3,走力+3
肩力+3,守備力+3,捕球+3
★野手基礎能力いずれかのコツLv2入手

投手時

投手時

オリジンランク1・2球速+6,コントロール+12,スタミナ+12
守備力+12,捕球+12
★投手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク3球速+2,コントロール+5,スタミナ+5
守備力+5,捕球+5
★投手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク4球速+1,コントロール+2,スタミナ+2
守備力+2,捕球+2
★投手基礎能力いずれかのコツLv2入手
天才の入部届の詳細はこちら

⑤野良天才覚醒時の効果がダウン

野良天才覚醒(天才の入部届使用時以外のランダム天才覚醒)時の効果が、下記のようにダウンしている。

野手時

オリジンランク1・2ミート+10,パワー+10,走力+10
肩力+10,守備力+10,捕球+10
オリジンランク3ミート+4,パワー+4,走力+4
肩力+4,守備力+4,捕球+4
オリジンランク4ミート+3,パワー+3,走力+3
肩力+3,守備力+3,捕球+3

投手時

オリジンランク1・2球速+5,コントロール+10,スタミナ+10
守備力+10,捕球+10
オリジンランク3球速+2,コントロール+4,スタミナ+4
守備力+4,捕球+4
オリジンランク4球速+1,コントロール+2,スタミナ+2
守備力+2,捕球+2
野良天才覚醒の詳細はこちら

⑥ダイジョーブ博士のパワーアップ手術成功時の効果がダウン

ダイジョーブ博士のパワーアップ手術成功時の効果が、下記のようにダウンしている。

オリジンランク1・2・3共通
★不眠症,サボりぐせ,虫歯,センス×除去
センス○(超低確率)

野手
野手基礎能力6種+3〜5

投手
球速+3,コン・スタ・肩力・守備力・捕球+3〜5
取得済み変化球のうち1種のみ+1
オリジンランク4共通
★不眠症,サボりぐせ,虫歯,センス×除去
センス○(超低確率)

野手
野手基礎能力6種+3

投手
球速+2,コン・スタ・肩力・守備力・捕球+3
ダイジョーブ博士の詳細はこちら

⑦捕手至高金特「球界の頭脳」の査定が他の野手至高金特と同値に

野手至高金特のうち、オリジンランク3までは捕手至高金特「球界の頭脳」の査定値が他の野手金特よりも高かったが、オリジンランク4では他の野手金特と同値になっている。

至高金特の詳細はこちら

⑧育成選手の「格」が上昇

育成選手の拡張能力「格」が、下記のようにUPしている。

オリジンランク1150
オリジンランク2165
オリジンランク3180
オリジンランク4195
格の詳細はこちら

オリジンランク4の育成での注意点

コツイベボーナスの価値が低くなった

オリジンランク3まではコツイベでの獲得経験点倍率が順当に上がっていたが、オリジンランク4では倍率がオリジンランク3と同値になっている。
これにより、コツイベボーナスの価値が低くなっており、逆にコツ入手の価値がかなり高くなっている。

天才の入部届・ダイジョーブのメスの価値が低くなった

オリジンランク4では、オリジンランク3までよりも天才の入部届・ダイジョーブ博士のパワーアップ手術成功の効果が低くなっている。
これにより、天才の入部届・ダイジョーブのメスを持ち込む優先度が下がっている。

サクセスカップなどで査定最大値を出す際捕手育成一辺倒ではなくなった

オリジンランク3までは野手至高金特のうち、捕手対応の球界の頭脳の査定が他のものよりも高かったため、サクセスカップ・最強決定戦などの査定最大値を出さなければならないイベントでは捕手育成をすることがほとんどだった。
が、オリジンランク4では球界の頭脳の査定が他の野手至高金特と同値になったため、査定最大値を出すイベントの際に捕手育成一辺倒でプレイする必要は無くなった。

この記事を書いた人
ナナセ
ナナセ

ゲームウィズパワプロ攻略班のナナセです。
ディレクター兼ライター。

好きなゲームはパワプロシリーズ、パワプロ一筋です。
よろしくお願いします。

コメント欄が荒れた記事は、場合によってはコメント欄封鎖します。
良識を持った投稿をお願いします。

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


抽選で3,000DMMポイントが当たるチャンス!
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パワプロアプリ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
注目の記事
攻略ツール
コミュニティ・掲示板・攻略速報
最新キャラ情報(覚醒・強化含む)
最新イベント情報
ガチャ・リセマラ情報
イベキャラ一覧
査定・特殊能力情報
ランキング
サクセス攻略
パワクエ攻略
ミニバトル・9000点攻略
ユーザージャンル別おすすめ記事まとめ
×