パワプロアプリの投手の虹特殊能力(真特殊能力)・金特殊能力(超特殊能力)・青特殊能力・緑特殊能力・赤特殊能力を一覧にしています。各特殊能力の説明、査定や査定効率も記載していますので、育成の際に参考にしてください。
査定関連記事はこちら!
最新おすすめ記事はこちら!
投手の虹特殊能力と査定一覧
特能 | 説明 | 査定 | 査定効率 |
---|---|---|---|
真・怪童 | ストレートのノビがすごく良い。 | 468 | 2.03 |
真・強心臓 | 得点圏にランナーがいると能力がかなり上がる。 | 324 | 1.33 |
真・怪物球威 | 打たれても打球がすごく飛びにくい。 | 324 | 1.22 |
真・変幻自在 | ストレートと遅い変化球を組み合わせて投球するとすごく能力が上がる。 | 324 | 1.85 |
真・鉄腕 | ピッチングが調子にすごく影響されにくい | 324 | 0.87 |
真・鉄仮面 | 疲れや動揺を表に出さず、たまに読心術を防ぐことがある | 324 | 1.24 |
投手の金特殊能力と査定一覧
特能 | 説明 | 査定 | 査定効率 |
---|---|---|---|
フクツノタマシイ不屈の魂 | 連打されても動揺せず、能力が下がりにくい。 | 216 | 1.48 |
キョウシンゾウ強心臓 | 走者が2塁以上にいる時、投手能力が上がる。 | 216 | 0.89 |
ヒダリキラー左キラー(投手) | 左打者が相手の時、球速・コントロールがUP。消費スタミナも減少。 | 216 | 0.89 |
カイドウ怪童 | ストレートの体感速度が大幅に上がる。 | 108 | 0.27 |
ソウシャクギヅケ走者釘付 | 盗塁されにくく、投球モーションが速くなる。 | 180 | 1.48 |
キョウイノキレアジ驚異の切れ味 | 変化球の曲がり始めが大幅に遅くなる。 | 216 | 1.61 |
ヘンゲンジザイ変幻自在 | ストレートと変化球を交互に投げると発動。ストレートが速くなり、変化球の曲がり始めが大幅に遅くなる。 | 144 | 1.11 |
テッカメン鉄仮面 | 疲れや動揺を表に出さず、たまに読心術を防ぐことがある | 216 | 1.67 |
トウコン闘魂 | 闘魂みなぎるピッチングをする | 216 | 0.99 |
セイミツキカイ精密機械 | ストライクゾーン低めに投げた時、コントロールがかなり上昇する。 | 144 | 1.66 |
カイブツキュウイ怪物球威 | 相手打者のパワーが下がり、打球が飛びにくくなる。 | 144 | 1.67 |
チョウシリアカリ超尻上がり | 試合の後半にすごく調子が良くなる | 216 | 1.66 |
トコンショウド根性 | スタミナが減っても疲れを見せずに投げ続ける。 | 180 | 1.37 |
ティレイトアームディレイドアーム | 打者から腕の振りが見えづらく打ちにくい | 180 | 1.03 |
ドクターK | 2ストライクに追い込むと能力がかなり上がる。 | 180 | 1.03 |
ハイスピンジャイロ | ストレートが手元ですごく伸びる。 | 216 | 1.65 |
ホンルイダゲンキン本塁打厳禁 | 失投が真ん中に行く確率がかなり低くなる。 | 144 | 1.11 |
ショウリノホシ勝利の星 | 登板するとぐっと勝ちを呼び込む。 | 180 | 1.36 |
ユウモウカカン勇猛果敢 | 強打者対戦時に能力が大幅にUPする | 144 | 1.1 |
クロスキャノン | 対角線に投球したときに能力が大幅にUPする | 144 | 1.1 |
フッカツ復活 | 中盤以降、スタミナが回復することがある | 288 | 0.83 |
テツワン鉄腕 | 調子による影響をかなり受けにくい。 | 144 | 2.06 |
ミスターゼロ | 無失点のまま回を進めると能力が上がる | 216 | 0.82 |
ウチムソウ内無双 | 内角に投げたときコントロールがかなり良くなる | 144 | 1.66 |
マインドブレイカー | 【自操作時限定】三振を奪うと相手の調子をダウンさせる(振り逃げを除く) | 288 | 1.66 |
センテヒツタツ先手必奪 | 1ストライクをとるまでコントロールが大幅UP | 144 | 1.69 |
イキヨウヨウ意気揚々 | 3アウト目を三振に取ると次の回で能力大幅UP | 216 | 1.65 |
ケイセイキャクテン形勢逆転 | ピンチの場面を無失点に抑えると次の攻撃時に味方の打力アップ | 216 | 1.24 |
ヒッサツヒケシニン必殺火消し人 | その回に1点以上取られかつランナーがいるときにリリーフ登板すると能力大幅UP | 144 | 1.66 |
シャストフィットジャストフィット | 同じ打席(左・右)の打者が続くと能力がかなりアップ | 216 | 1.66 |
アハレタマ-暴れ球 | 制球は乱れるが威力のあるストレートが投げられる | 180 | 1.38 |
ミナギルカツリョクみなぎる活力 | 三振を取るとスタミナが回復。稀に調子もUPする。 | 216 | 0.82 |
カナシバリ金縛り | 相手打者の見逃しが増える | 144 | 0.83 |
ソツキュウプライド速球プライド | 相手投手の球速が自分以上だと球威がかなりUP | 144 | 1.1 |
ヘンカキュウプライド変化球プライド | 相手投手と同じ球種の変化量がかなりUPすることがある | 144 | 1.1 |
カンゼンネンショウ完全燃焼 | ピンチでスタミナ消費が2倍になり、能力がかなりUP | 180 | 1.37 |
ケンテントウキュウ原点投球 | アウトローに投げたストレートの球威がすごくアップする。 | 144 | 1.66 |
ニトウリュウ二刀流 | 好投しているほど打撃に、ヒットを打つほど投球にかなりの好影響を及ぼす。 | 216 | 1.23 |
カンゼンセイアツ完全制圧 | 前の打席を抑えた打者に対してすごく強くなる | 216 | 0.82 |
ギアチェンジギアチェンジ | 先発投手が5回以降、走者がいると能力アップすることがある | 288 | 0.82 |
エースノフウカクエースの風格 | まとう風格により、相手打者は萎縮することがある | 288 | 0.82 |
アームブレイカーアームブレイカー | スタミナを多く消費するが、打者の腕にダメージを与えるほどのストレートを投げる(痺れ効果付与) | 288 | 0.82 |
投手の青特殊能力と査定一覧
特能 | 説明 | 査定 | 査定効率 |
---|---|---|---|
ウタレヅヨサ1打たれ強さ○ | 連打された時、能力が下がりにくい。 | 72 | 0.8 |
ウタレヅヨサ2打たれ強さ◎ | 連打された時、能力がかなり下がりにくい。 | 0 | 0 |
タイピンチ1対ピンチ○ | 走者が2塁以上にいると球速・変化量がUP。 | 72 | 0.48 |
タイピンチ2対ピンチ◎ | 走者が2塁以上にいると球速・変化量がかなりUP。 | 0 | 0 |
タイヒダリダシャ1対左打者○ | 左打者相手だと球速・コントロールがUP。消費スタミナも減少する。 | 72 | 0.47 |
タイヒダリダシャ2対左打者◎ | 左打者相手だと球速・コントロールがかなりUP。消費スタミナも減少する。 | 0 | 0 |
ノビ1ノビ○ | ストレートの体感速度が上がる。 | 72 | 0.29 |
ノビ2ノビ◎ | ストレートの体感速度がかなり上がる。 | 108 | 0.33 |
クイック1クイック○ | 走者がいる時、投球動作が速くなる。 | 36 | 0.48 |
クイック2クイック◎ | 走者がいる時、投球動作がかなり速くなる。 | 0 | 0 |
キレ○ | 変化球の曲がり始めが遅くなる。 | 72 | 0.38 |
ダキュウハンノウ打球反応○ | ピッチャー返しに反応しやすく、捕球率が上昇する。 | 36 | 0.57 |
ケンセイ牽制○ | 牽制の動作が少し速くなる。 | 36 | 0.57 |
カンキュウ緩急○ | ストレートと変化球を交互に投げると発動。ストレートが速く、変化球は打者近くで曲がるようになる。 | 72 | 0.38 |
ホーカーフェイスポーカーフェイス | 表情を顔に出さず、状態が分からなくなる。 | 0 | 0 |
トウシ闘志 | 球質が重くなり、ピヨリ状態になりにくい。 | 72 | 0.38 |
ヒクメ低め○ | 低めに投げた時にコントロールがUP | 72 | 0.57 |
オモイタマ重い球 | 相手のパワーを下げ、打球が飛びにくくなる。 | 72 | 0.58 |
シリアガリ尻上がり | 6回以降に発動。先発投手の球速・変化量・コントロールが上がる。 | 72 | 0.38 |
コンジョウ根性○ | スタミナ切れでも能力が下がりにくい。(先発限定) | 36 | 0.19 |
リリース○ | ストレートと変化球の投球動作が同じになる。 | 36 | 0.58 |
タマモチ球持ち○ | 球持ちが長くなり、ボールの着弾点が遅く表示される。 | 108 | 0.43 |
タツサンシン奪三振 | 2ストライクの時、球速・変化量が上がる。 | 108 | 0.43 |
シャイロホールジャイロボール | ストレートとツーシームの体感速度が上がる。 | 72 | 0.38 |
ニゲダマ逃げ球 | 失投が真ん中付近に行く確率が低くなる。 | 72 | 0.38 |
カチウン勝ち運 | 登板時、味方打者全員のパワーが上がる。 | 36 | 0.56 |
タイキョウダシャ対強打者○ | 強打者が相手の時、球速・変化量が上がる。 | 72 | 0.38 |
クロスファイヤー | ストレートを対角線上に投げた時、体感速度が上がる。 | 72 | 0.38 |
ヨウショ要所○ | 勝利のかかった大事な場面で投手能力が上がる | 72 | 0.38 |
キンキュウトウハン緊急登板○ | 突然の登板でも能力を発揮する | 72 | 0.58 |
キュウソクアンテイ球速安定 | 安定して球速を出せる | 72 | 0.58 |
アンセンケン安全圏◯ | リードが開けば開くほど能力UP | 72 | 0.58 |
ハントフウシバント封じ | 相手のバントがフライになりやすい | 78 | 1.26 |
ナイカク内角○ | 内角に投げたときに、コントロールがUP | 72 | 0.57 |
イアツカン威圧感 | 野手に威圧感を与える | 0 | - |
センセイストライク先制ストライク | 1ストライクを取るまでコントロールUP | 72 | 0.58 |
テコタエ手応え | 3アウト目が三振だと次のイニングで能力UP | 72 | 0.38 |
ヒケシ火消し | 回に1点以上取られ、ランナーがいる際にリリーフ登板すると能力UP | 72 | 0.58 |
シュンノウ順応 | 同じ打席(左・右)の打者が続くと能力UP | 72 | 0.38 |
アレタマ荒れ球 | ストレートのブレ幅が通常より大きく、ノビが少しつく | 36 | 0.19 |
シハリ縛り | 相手打者の見逃しが少し増える | 72 | 0.29 |
ソッキュウタイコウシン速球対抗心 | 相手チーム登板投手の球速が自分と同等以上だと球威がUP | 72 | 0.38 |
ヘンカキュウタイコウシン変化球対抗心 | 相手チーム登板投手と同じ球種の変化量がUPすることがある | 72 | 0.38 |
センカイ全開 | ピンチでスタミナ消費が1.5倍になり、能力がUP | 36 | 0.19 |
アウトローキュウイアウトロー球威 | アウトローに投げたストレートの球威がUPする | 72 | 0.58 |
トウダヤクドウ投打躍動 | 好投しているほど打撃に、ヒットを打つほど投球に好影響を及ぼす | 108 | 0.43 |
セイアツ制圧 | 前の打席を抑えた打者に対して強くなる | 72 | 0.58 |
投手の緑特殊能力と査定一覧
特能 | 説明 | 査定 |
---|---|---|
調子安定 | 調子に影響されにくい | 72 |
調子極端 | 良いときと悪いときの差が激しい | 0 |
速球中心 | 速球を中心に投げる | 0 |
変化球中心 | 変化球を中心に投げる | 0 |
投球位置右 | 投球位置が右側(一塁側)になる | 0 |
投球位置左 | 投球位置が左側(三塁側)になる | 0 |
テンポ○ | テンポよく投げる | 36 |
人気者 | ものすごく人気がある | 0 |
スタミナ限界 | スタミナが尽きたら 交代を考え始める | 0 |
完投 | この投手をできるだけ 完投させるようにする | 0 |
投手の赤特殊能力と査定一覧
特能 | 説明 | 査定 |
---|---|---|
打たれ強さ△ | 連打されたときに投手能力が下がりやすい。 | -36 |
カラスノハートガラスのハート | 打ち込まれるとフラフラ状態になりやすい。 | -207 |
対ピンチ△ | 走者が2塁以上にいると球速・変化量が下がる。 | -36 |
ノミの心臓 | 走者が2塁以上にいると球速・変化量がかなり下がる。 | -207 |
ノビ△ | ストレートの体感速度が下がる | -36 |
ノビ× | ストレートの体感速度がかなり下がる | 0 |
対左打者△ | 左打者が相手のときに球速・コントロールが下がり、スタミナの消費量が多くなる | -36 |
対左打者× | 左打者が相手のときに球速・コントロールがかなり下がり、スタミナの消費量がかなり多くなる | 0 |
カルイタマ軽い球 | 打たれた時、打球が飛びやすい。 | -36 |
シュート回転 | 球質が軽くなり、球がシュート方向へ変化する。 | -36 |
スロースターター | 1・2回に先発投手のステータスが下がる。 | -36 |
スンゼン寸前× | 5回と最終回で勝っていると先発投手の球速・コントロールが下がる。 | 0 |
イッパツ一発 | 失投時、ど真ん中に行く確率が高くなる。 | -36 |
タンキ短気 | 連打されると、コントロールが下がる。 | 0 |
シキュウ四球 | 3ボールの時、コントロールが下がる。 | -36 |
チカラハイブン力配分× | 弱い打者と対戦時、ステータスが下がる。 | -36 |
マケウン負け運 | 登板時、味方チームの打者全員のパワーが下がる。 | 0 |
ランチョウ乱調 | イニングが変わるとコントロールが下がる。(ランダム) | -36 |
クイック△ | 走者がいても投球動作が早くならない。 | -36 |
ログインするともっとみられますコメントできます