パワプロアプリについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
どなたかデッキ構成よろしくお願いします!
このキャラで投手s5が狙えるパーティ編成教えてください!
自分だとできてもs3が限界です...
野手も安定していい選手ができる高校、パーティよろしくお願いします
これまでの回答一覧 (1)
シラス野手
大谷、赤原、振袖、鏡、ユニエミ
フレ:ルシor能見or神成
ほぼ同じデッキでプレイされてる事かと思います。
入れ替え候補はやはりフレンドでしょうか。
能見や神成は後イベなので後4になりますがシラスは元々完走しやすい上に妄想もあるのでそこまで気になりません。
フレンド枠に書いた3人のどれかが手に入るガチャがあれば積極的に回して行きたいですね!
どれだけ指導が出来るか、どれだけ主要コツが貰えるかなので
ムード、代打、ヘッスラ、体当たりなどなど安いコツは直取りして潰しておきましょう。
鳴響投手
スバル、伊能、薫、虹谷、ユニエミ
フレ:激闘友沢or鳴海
得意練習率UP楽譜で複数変化タッグを集めて経験点を稼ぎます。
タッグ次第では10000も見えるぐらい稼げる事もあるのでガツンと査定UP出来る可能性を秘めてますね。
ただ先発となるとある程度スタミナも上げたいのでそれをどうするかがポイントになります。フレにBドロやマグロなどスタミナキャラを連れていくのも良いでしょうね。
楽譜の効果によって色々な経験点やコツを補う事が出来るので、筋力や精神も稼ぎやすい鳴響が合ってると思います。
楽譜完走も出来れば狙いたいですが、基本は複数タッグ狙い、無ければ楽譜クリアを狙うといった流れで。
また状況に応じてコツイベ率UP、イベント率UP、練習効果UP、足りない経験点をフォロー出来る楽譜などを選んでいきます。
クリスマス(12月4週)と正月(1月1週)の経験点を増加させる目的でイベント経験点UPの楽譜があれば使用します。12月1~2週あたりから使用してデートも少し消化出来るとなお良いですね。
無ければ練習しましょう。
甲子園に入ってからは試合経験点楽譜に切り替えて試合を進ます。
地方予選から使っても良いですが、得意練習率UPによって複数タッグが発生する可能性があるので3〜4タッグ引けたら試合よりも稼げます。
また地方決勝は強敵で、負けたら勿体無いですし何より腹立つのでピンチャン操作で確実に木場をしばきまわします。
複数タッグがどれだけ発生し、踏めるかといった勝負なので決して安定する事はありません。投手育成とはそういうものです。
安定という意味ではシラスの方が向いていますが爆発力の高い鳴響には敵わないかなという印象ですね。
イベント完走厳しい高校なので猫の持ち込みをオススメしますが手持ちの数と相談して下さい。
がんばってくださいな。
ありがとうございます! 頑張ってみます!