質問を投稿

パワプロアプリについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

教えてください(。>Д<)

キャラが少し増えたので組み合わせを見てほしいです!!
よろしくお願いします(-人-)

これまでの回答一覧 (1)

シラス野手
ルシ、ほむら、メイカ、神成、鴨川
フレ:大谷or振袖
前後バランス合わせると大谷の方が良いですが、振袖50の強さは驚異的です。
振袖だと後4になりますが、シラスは完走し易いですし、妄想コマンドもあるのでさほど気にならないとは思いますが、猫持ち込んでも良いですね。

シラス投手
ルシ、スバル、太刀川、鴨川、薫or伊能
フレ:激闘友沢
変化キャラだけでは精神不足になりがちなので薫の編成もありです。
ただ4〜5人タッグのような大きいタッグを踏めれば変化だけでなく技術や精神も多く稼げるため何とかなります。
薫は保険のようなキャラなので、爆発を狙うなら伊能かなと。

投手・野手共に安いコツを先に潰しておく事で高査定コツが貰いやすくなります。多少。
野手
ムード、代打、悪球、ヘッスラ、ゲッツー、アシスト、体当たりなど
投手
ポカフェ、リリース、勝ち運など
安いコツは先に潰しておきましょう。

鳴響投手
シラスデッキと同じでok
フレ:虹谷or友沢or鳴海
優秀なキャラである虹谷をオススメしますが、友沢や鳴海だと技術もガツンと稼げるためオススメです。
ただ楽譜によって左右される事が多いので、安定感はありません。
シラスより爆発力は上ですが。

得意練習率UPで変化キャラを集めて踏んでいきます。
この楽譜がいくつかあれば長いターン変化キャラを集める事が出来るので、経験点を多く稼ぐ事が出来ます。

状況によりけりですが
コツイベ率UP楽譜を使うとコツ回収がしやすくなるので
虹谷やスバルのコンコツ、その他キャラのコツを回収しやすくします

猫持ち込み必須な程イベント完走がキツイ高校ですが
イベント率UP楽譜である程度カバー出来るので、遅れていれば使ってみるのも良いかもしれませんね

地方または甲子園からは試合経験点楽譜に切り替えて試合を進めます
が、大きいタッグが発生した場合は
練習効果UP楽譜や変化練習効率UPや変化点増加など
そのタッグを強化出来る楽譜を選ぶ事で経験点が増加
切り替えても構いませんよ。

良い楽譜が手に入るかどうか
変化キャラが集まってくれるかどうか
何度も複数タッグが発生するかどうか
楽譜が完走出来るかどうか
様々な運要素があり全てをクリアするには試行回数しかありません
回数こなして頑張ってみてくださいな!

  • なぎさ Lv.2

    ほんとにありがとうございます(*^^*) 頑張ってきます( ´罒`*)✧"

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
注目の記事
攻略ツール
コミュニティ・掲示板・攻略速報
最新キャラ情報(覚醒・強化含む)
最新イベント情報
ガチャ・リセマラ情報
イベキャラ一覧
査定・特殊能力情報
ランキング
サクセス攻略
パワクエ攻略
ミニバトル・9000点攻略
ユーザージャンル別おすすめ記事まとめ
×