パワプロアプリに登場するダイジョーブ博士の出現確率、出現方法、パワーアップの成功確率、メス・成功手形を使った場合の効果などについて掲載しています。パワプロアプリで、ダイジョーブ博士が出現した際の参考にしてください。
初心者記事まとめはこちらダイジョーブ博士とは
サクセス中に突然出現する怪しい博士

ダイジョーブ博士とは、サクセスをプレイしている途中、ランダムで出現する怪しい博士のこと。
選択肢によって、ステータスの上下・特能の取得・体力回復など、様々な効果を得られる。
ダイジョーブ博士の手術イベの選択肢と効果

パワーアップしたい以外
選択肢 | 結果 | |
---|---|---|
元気に なりたい 成功 | 体力全回復,やる気+1,体力最大値+12 | |
元気に なりたい 失敗 | 体力0に,やる気-1 | |
特殊な技能を〜 成功 | ★青特1つ取得(種類はランダム) | |
特殊な技能を~ 失敗 | ★赤特1つ取得(種類はランダム) サボりぐせorセンス×になる | |
願いごとは ない | 体力+15 |
パワーアップしたい→成功
オリジンランク1・2・3 | 共通 ★不眠症,サボりぐせ,虫歯,センス×除去 センス○(超低確率) 野手 野手基礎能力6種+3〜5 投手 球速+3,コン・スタ・肩力・守備力・捕球+3〜5 取得済み変化球のうち1種のみ+1 |
---|---|
オリジンランク4 | 共通 ★不眠症,サボりぐせ,虫歯,センス×除去 センス○(超低確率) 野手 野手基礎能力6種+3 投手 球速+2,コン・スタ・肩力・守備力・捕球+3 |
パワーアップしたい→失敗
- | 体力-60,やる気-4 筋力-40,敏捷/変化-40 技術-40,精神-40 全基礎能力-2 ★不眠症orセンス×になる(ランダム) |
---|
ダイジョーブ博士の出現確率と成功確率
ダイジョーブ博士の出現率は10%程度?

通常時のダイジョーブ博士が出現する確率はだいたい10%程度。かなり希少なイベントとなっている。
ダイジョーブのメスを持ち込めば必ず出現
アイテム「ダイジョーブのメス」をサクセス時に持ち込むことで必ずダイジョーブ博士を出現させることができる。
メスはダイジョーブ博士が必ず出現するだけで、手術が100%成功するわけではないので注意しよう。
ダイジョーブ博士の手術が成功する確率
体感で20〜30%程度?

▲ソレデモぱわーあっぷシタイデスカ?
通常時のダイジョーブ博士の手術成功率は体感で15~20%程度。
そのため、育成がうまくいっている場合は選ばない方が無難。
ダイジョーブの手形を持ち込めば100%成功!!

ダイジョーブの手形を持ち込んでいれば、どの選択肢を選んでも手術は100%成功する。
持ち込んでいる場合は「パワーアップしたい」を選択し、基礎能力を上げていくのがオススメ。
ダイジョーブ博士の手術はどれを選べばいい?
基本的には「元気になりたい」でOK
現在の高校では1回のサクセスで大量に経験点を入手できるため、「パワーアップしたい」で攻めるよりも「元気になりたい」を選択して、体力最大値と体力回復をするほうが強い選手を作れる。
ただし、約10%の確率で失敗してしまうので注意。
攻めたいとき・手形を持ってるならパワーアップ
経験点があまり出ていなくて更新が狙えない時は状況を変えるために、「パワーアップしたい」を選択して攻めてもOK。
また、ダイジョーブ博士の成功手形を持ち込んでいる時は、必ず手術は成功するので「パワーアップしたい」を選ぼう。
パワーアップを狙うときの注意点
パワーアップ手術成功時は基礎能力が直でUPするので、この恩恵をより強めるために、ダイジョーブ博士が発生するまでになるべく全ての基礎能力を上げておこう。
ダイジョーブのメスと成功手形の使い方
メスと手形のセットで使う

▲どちらかを使うよりはこのセットの方がオススメ。
手形、メスだけを個別で持っていくよりも、2つを一緒に持ち込めば博士の出現+手術成功が確定なので、この組み合わせで持ち込むのがオススメ。
クリスマスのダイジョーブ博士出現
クリスマスに博士が低確率で出現
彼女がいなくても博士が来る
2017/10/24のアップデートにより、彼女がいない状態でクリスマスを迎えると極稀にダイジョーブ博士が出現するようになった。
ダイジョーブのメス対象外
ダイジョーブのメスを持ち込んでもクリスマスに博士は必ず来るわけではない。
メスはランダム出現を必ず発生させるだけのアイテムとなっている。
クリスマス出現時の選択肢
選択肢1

一応、話を~ | 選択肢2へ |
---|---|
いや、この連中は~ | 体力+,敏捷+10 |
選択肢2

飲んでしまう! | 体力-13 筋力+20,技術+20 敏捷/変化+20 |
---|---|
受け取るだけにする | 体力+ 精神+30 |
ログインするともっとみられますコメントできます