
パワプロアプリの生放送企画「サクセス大会」の攻略をまとめています。オススメデッキや立ち回りも紹介していますので、参考にしてください。
サクセス大会の概要
サクセス大会とは
めたる村田氏が企画した育成大会
公式生放送内でユーザー代表のめたる村田氏が企画したもの。アプリ内のイベントではない。
参加方法等は未定
開催期間、参加方法などの詳細はまだ発表されていない。続報を待とう。
ルール
1.ブレインマッスル高校で野手育成
育成するシナリオはブレインマッスル高校。捕手を含めた野手での育成が条件。
アイテムの使用はNG
アイテムの持ち込みは不可。天才覚醒などはOK。
フレンド以外はPN以下のみ
デッキにセットできるのはNとPNのみ。使用するフレンドのレアリティやレベルは問わない。
選手ランクで勝負
育成完了時の選手ランクで対決。ランクが同じ場合は総経験点が多いほうが勝者。
ブレインマッスル高校の攻略はこちら
ブレインマッスル高校の攻略サクセス大会向けのポイント・立ち回り
立ち回りのポイント
多くのひらめき特訓発動を狙う
PN以下のキャラではタッグで経験点が稼ぎにくいので、多くの特訓を発動できるように電池を使っていこう。
打撃の真髄は必ず揃える
SR以上はフレンドでしか使えないので、デッキで取れる金特は1つのみ。高ランクの選手をめざすには、打撃の真髄で勝負師のコツを入手するのが必須になる。
SR彼女以外はクリスマスを優先しない
初期評価が低いので優先して評価を上げても告白が間に合わない可能性が高い。コツイベやSRキャラの評価を優先しよう。
特殊能力の取り方
重たいものはLv3以上まで待つ
パワヒ・アベヒ・広角打法などの必要経験点が多い特殊能力はLv3以上で取ろう。コツイベでもらえるコツLvも低いので、狙いのコツを持ったキャラを優先して追いかけるのがオススメ。
特能を取りすぎない
最終的に稼げる経験点が少ないので、乾電池のために特能を取り過ぎてしまうとステータスが上げられなくなる。コツイベで邪魔になるものだけ潰していこう。
フレンドは彼女キャラがオススメ
フレンドはレベルの高い彼女キャラを使うのがオススメ。選手キャラよりも安定して経験点を稼げる。
オススメのイベキャラ
軽減量が多いコツを持っているキャラ
パワヒやアベヒなど、コツでの軽減量が多い特能を持っているキャラを優先して使おう。コツイベで取れるコツLvが低いので、コツイベ1回の価値が高い。
コンボが強力なキャラ
コンボはレアリティに関わらず発生するので、優秀なコンボを持っているキャラがオススメ。金特が取れるコンボもあるので、コンボをよく確認しよう。
コンボ一覧はこちら
コンボ一覧サクセス大会のオススメデッキ1
コンボ主体デッキ
3つのコンボで経験点を稼ぐ
猛田×東條・神宮寺×納見・納見×神成の3つのコンボがあり、どれも強力。コンボだけでかなり経験点を稼げる。
乾電池を取りやすい
納見から貰える乾電池に加え、神成・猛田・納見の所持コツが多いので様々なコツを入手して乾電池を増やせる。
フレンドに片桐を使う
片桐はイベント経験点が高く、イベントでのコツ入手ができる上に金特の必要経験点が少ない。回復を兼ねてデートをして経験点を稼ごう。
サクセス大会のオススメデッキ2
代打の神様厳選デッキ
コンボで代打の神様を狙う
火野×宝塚×内藤のコンボでは、稀に代打の神様のコツが入手できる。低確率なので何度も挑戦が必要だが、取れれば高ランクを狙える。
さらにコンボが2つある
金特が取れるコンボの他に、ほむら×内藤、ほむら×浪風のコンボがある。どちらのコンボも強力で、経験点やコツを入手できる。
チャンス◯のコツが取りやすい
デッキの選手キャラは全員チャンス◯のコツを持っているので、コツLvを上げやすい。勝負師が取得しやすくなる。
クリスマスで打球ノビ◯のコツを取る
彩里はクリスマスまでにデートを4回していると打球ノビ◯のコツLv3が取れる。軽減量が大きく、取得できれば高ランクを狙える。
サクセス大会のオススメデッキ3
試合経験点デッキ
開放して試合経験点を積む
5体の選手キャラはNなら5段階、PNなら3段階の開放で試合経験点ボーナス10%がつく。50%積めれば、試合での経験点が大幅に増える。
主要なコツがしっかり取れる
パワヒは神良、アベヒは小平と中之島、広角打法は星井からコツを取れる。
香本でコツを回収する
香本の所持コツはチャンス◯とキャッチャー◯の2つ。勝負師の下位コツのチャンスに加え、軽減量の多いキャッチャーのコツを取れる。
パワプロアプリ他の攻略記事
リセマラ記事
キャラ評価一覧
金特確定キャラ一覧
ログインするともっとみられますコメントできます