パワプロアプリについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パワプロアプリの回答詳細
入れ替える必要はありません。
犬河は常設変化の中では良い部類のキャラですが、現状使う事はあまりありません。
現在使われているデッキだと前4になってしまいますので
スバル、神楽坂、相良、虹谷、友沢
フレ:鳴海、野球マン1、サンタ太刀川
といった感じで組むのがよろしいかと。
解放が進んでいないのも大きな原因の1つですが
投手育成は野手よりも遥かに難しいです。
10倍は難しいと言っても良いですね。
このゲームの仕様上、現在変化キャラがトップを陣取っていて
球速やコントロールキャラに人権がほぼありません。
いかに変化キャラ枚数を増やし、どれだけ復数タッグを踏めるか
どれに尽きます。ただそれだけです。
なので解放不足、下手という問題ではなく
まだハマってない
というだけの事です。
ちなみに支良州では
コツを軽減して取りまくっていくというゲーム性ですが
経験点が稼ぎにくいので変化タッグをどれだけ踏めるかが本当に重要です。
ひたすら青指導と復数タッグを踏みまくって下さい。
ハマるまで。
・鳴響投手
スバル、神楽坂、虹谷、友沢、Bドロor美多村
フレ:津乃田
スバル虹谷からコンコツを最大まで貰ってコントロールS101にしましょう。
絶望的なまでに技術と精神が枯渇するため
復数タッグで変化・技術・精神を稼ぎまくって
足りない分は楽譜でフォローします
このデッキだと精神確保が相当難しいのでアンドロメダ楽譜などがあれば必ず使っていきます。
得意練習率UP:変化キャラを集めてタッグを狙う
コツイベ率UP:コンコツやその他コツ回収
コツが遅れていれば使います。必須ではありません
イベント経験点UP:クリスマスと正月の経験点増加
無ければ練習でok
試合経験点UP:試合点増加
技術精神楽譜:アンドロメダや支良州などその他楽譜でもフォロー出来ます。必ず1~2回は使っていきたいです。
経験点だけは出やすい高校なので9000~10000を目指します。
選手の目安として
152キロ、コンS101、スタミナD~S
金特6~7、コツ取れるだけ
総変化66、741、77、771、774、777
といったかんじで上げていきます。
とにかく支良州でも鳴響でも復数変化タッグが重要です。重要過ぎます!!!
4〜5人タッグが踏めると大きく余裕が出来るので最低でも一回は踏みたいですね。
なかなか発生するものでは無いので試行回数こそが全てです
支良州高校 投手
スバル、神楽坂、相良、虹谷、友沢、ルシor大谷
この編成でサクセスをしています
最近犬河を入手したのですが
編成を変えた方がいいですか?
変えた方がいいなら
どのような編成に変えればいいのか教えてください。
それと、↑の編成ではs2〜s3、くらいしか出せません
開放がまったくできていないからなのか
単に選手を作るのが下手なのか。
投手を作る際のアドバイスをください。
回答ありがとうございます 分かりやすく事細かに 教えていただき有難うございます 初歩的な質問ですが総変化とは何ですか?
変化量のことです。例えば66というのはスライダー6、パーム6という意味ですね。変化球の種類はなんでもいいです。スライダー7、カーブ4、スタドラ1とかね。そういうことです。あと書き忘れましたが第2ストレートも取って下さい