0


x share icon line share icon

【パワプロアプリ】天才・天才覚醒と天才の入部届について解説【パワプロ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パワプロアプリ】天才・天才覚醒と天才の入部届について解説【パワプロ】

パワプロアプリにおける天才覚醒の恩恵・発生タイミング・センス◯が付く確率と天才の入部届の入手方法と効果について掲載しています。天才確定サクセスの行なうべきタイミングと一緒に持ち込むべきのアイテムも紹介しているので参考にしてください。

目次

初心者記事まとめはこちら

天才とはなにか?

天才とは?

天才・天才覚醒と天才の入部届について解説の画像

天才には、アイテム持ち込み・キャンペーン時に必ず天才になる「確定天才」とサクセス中極稀に発生する「野良天才」の2種類存在する。
天才覚醒時は、基礎能力UPなどのかなり大きな恩恵を得られる。
本記事では、天才覚醒・天才の入部届・天才確定サクセスについてそれぞれ解説しているので、参考にしてほしい。

天才覚醒する条件

  • 天才の入部届を持ち込む
  • キャンペーン等での天才確定サクセスをプレイ
  • サクセスのセクション2以降にランダム発生(「野良天才覚醒」)

キャンペーン等での天才確定サクセスは機会が限られており、野良天才覚醒に関してはかなりの低確率となっているので、天才の入部届を持ち込んでの天才覚醒が一般的である。

天才覚醒の効果と発生タイミング

天才覚醒の効果

  • 基礎能力がUP
  • 1種の基礎能力のコツLv5or2(天才の入部届持ち込み時のみ)
  • 約20%でセンス◯が付与(通常サクセスのみ)

天才覚醒による効果一覧

天才・天才覚醒と天才の入部届について解説の画像

天才の入部届使用時

野手時

オリジンランク1・2ミート+12,パワー+12,走力+12
肩力+12,守備力+12,捕球+12
★野手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク3ミート+5,パワー+5,走力+5
肩力+5,守備力+5,捕球+5
★野手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク4ミート+3,パワー+3,走力+3
肩力+3,守備力+3,捕球+3
★野手基礎能力いずれかのコツLv2入手

投手時

オリジンランク1・2球速+6,コントロール+12,スタミナ+12
守備力+12,捕球+12
★投手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク3球速+2,コントロール+5,スタミナ+5
守備力+5,捕球+5
★投手基礎能力いずれかのコツLv5入手
オリジンランク4球速+1,コントロール+2,スタミナ+2
守備力+2,捕球+2
★投手基礎能力いずれかのコツLv2入手

野良天才覚醒時

野手時

オリジンランク1・2ミート+10,パワー+10,走力+10
肩力+10,守備力+10,捕球+10
オリジンランク3ミート+4,パワー+4,走力+4
肩力+4,守備力+4,捕球+4
オリジンランク4ミート+3,パワー+3,走力+3
肩力+3,守備力+3,捕球+3

投手時

オリジンランク1・2球速+5,コントロール+10,スタミナ+10
守備力+10,捕球+10
オリジンランク3球速+2,コントロール+4,スタミナ+4
守備力+4,捕球+4
オリジンランク4球速+1,コントロール+2,スタミナ+2
守備力+2,捕球+2
オリジンランクの詳細はこちら

天才覚醒の発生タイミング

天才覚醒が確定している時はセク1で覚醒

天才の入部届を持ち込んでる時とキャンペーンでの天才確定サクセス時は必ずセクション1のどこかで天才覚醒する。
そのため、誤って退部しないよう注意。

野良天才はセク2以降の間で発生

上記以外の場合、非常に低い確率ではあるがセクション2以降にいきなり天才覚醒することがある。

天才の入部届について

セク1で必ず天才覚醒する

天才・天才覚醒と天才の入部届について解説の画像

天才の入部届を持ち込むとセクション1のどこかで必ず天才覚醒するので、天才覚醒前に退部しないように注意しよう。

入手方法は様々あり

天才・天才覚醒と天才の入部届について解説の画像

天才の入部届は主に下記の手段で入手可能となっている。
ガチャスタンプ以外の入手難易度は容易なので、天才の入部届を入手できる際は必ず確保しよう。

主な入手方法

  • ストアメダル交換所で交換
  • イベント報酬
  • ログインキャンペーン
  • ガチャスタンプ

天才の入部届の有効的な使い方

オリジンサクセスで持ち込む

天才・天才覚醒と天才の入部届について解説|センス◯率も掲載の画像

オリジンサクセスでは、基礎能力UP時に必要な経験点が大幅に上がっている代わりに、各基礎能力UP時の選手査定も大幅にUPしており恩恵が大きく、通常サクセスよりもオリジンサクセスの方が高査定の選手を育成可能。
そのため、オリジンサクセスでスタメン更新を狙うときに使用するのがオススメ。
ただし、オリジンランク4では如実に弱体化されているため、オリジンランク1〜3と比べると持ち込む優先度は下がる。

オリジンサクセスの詳細はこちら

天才の入部届を持ち込むタイミング

  • チームランクを伸ばしたい時
  • デッキパワーが整ってきた時

チームランクを伸ばしたい時

チームランクがもう少しで上がりそうな時やチームランクが伸ばせず壁にぶつかった時は天才の入部届を持ち込んでみるのがオススメ。

デッキパワーが整ってきた時

天才・天才覚醒と天才の入部届について解説|センス◯率も掲載の画像

デッキの平均レベルが上がった時や理想のデッキを組めた時に持ち込むのがオススメ。

キャンペーンでの天才覚醒について

天才確定のサクセスがプレイできる

天才・天才覚醒と天才の入部届について解説の画像

大型イベント開催時、天才の入部届を消費せずに、天才確定の育成を行えるキャンペーンが開催することがある。
育成時に任意で天才確定を行なうか選べるので、天才確定サクセスを後回しにする場合は、期間に注意しよう。

天才確定サクセス時はまねき&カロバーの持ち込みがオススメ

天才・天才覚醒と天才の入部届について解説の画像

天才の入部届を消費せずに、天才確定のサクセスが行えるため、イベントの完走率をUPさせるまねき猫と体力を回復を2回行えるカロリーバーのセットを持ち込むのがオススメ。

この記事を書いた人
ナナセ
ナナセ

ゲームウィズパワプロ攻略班のナナセです。
ディレクター兼ライター。

好きなゲームはパワプロシリーズ、パワプロ一筋です。
よろしくお願いします。

コメント欄が荒れた記事は、場合によってはコメント欄封鎖します。
良識を持った投稿をお願いします。

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パワプロアプリ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
注目の記事
攻略ツール
コミュニティ・掲示板・攻略速報
最新キャラ情報(覚醒・強化含む)
最新イベント情報
ガチャ・リセマラ情報
イベキャラ一覧
査定・特殊能力情報
ランキング
サクセス攻略
パワクエ攻略
ミニバトル・9000点攻略
ユーザージャンル別おすすめ記事まとめ
×