パワプロアプリについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
デッキ編成に悩んでいます……
【野手】
S3までしか作れずにいます。守備重視のためですが、査定重視でも金特被りが多くキツいです。
編成は東條・ほむら・才賀・鮫島・鎌苅・田中山・しぐれを使用。外野手だと九十九が入ります。高校はSG。(バウンサーありで挑戦状クリア可能)
例)前、ほむら・鎌苅・鮫島
後、東條・しぐれ・浪風(フレ)
フレは他に浦賀、またはしぐれ抜いて氷上入れ調整。
【投手】
S2までしか作れないです。色々試してますが、球速、あおい、前イベ彼女がおらず辛いです。
編成はコン1スタ1変2彼女2、コン1変3彼女2たどで、覇堂他、太平楽、瞬鋭で作成。SGは役割被りが……。
例)前、スバル・烏丸・暮羽
後、太刀川・しぐれ・千優 (太平楽)
前、神楽坂・鈴本・神高(フレ)
後は上と同じ (覇堂)
【回答頂きたいこと】
守備重視のS4野手編成、また査定重視のS4以上野手編成。基礎能力や特能の目安もお願いします。
S3以上の投手編成。変化13以上欲しいです。SA編成もできれば……。こちらも目安お願いします。
アイテムは使用前提です。
回答お願いします。
これまでの回答一覧 (2)
投手に関して、
使用しているデッキの欠点は、
・ちゆ(複イベは強いですが)と鴨川がどちらも回復系のマネージャーなので体力管理はしやすいですが、経験点が伸びない。(もらえても精神)(補足:エピローグが入るじゃないか!とおもうかもしれませんが、デートやバレンタインで手に入る精神以外のポイントを足し合わせると、氷上1人とほぼ同じです。)
・神楽坂が35レベであること(コツと金特は魅力的ですが、45レベ変化球ボーナスボーナス(最低限固有解放の40)がないとタッグが弱い)
・コツは被ってはいるものの、被っていても少数。(結局、コツ回収が終わらずにポイント変換にならない→経験点が伸びない)
・イベントで筋力をくれるキャラがいない。(烏丸だけでは足りない)
の4点かなと考えています。
以上を踏まえて、編成案を提案させて頂きます。
編成案1(中継ぎ)
前:神楽坂、クレバ、神高(フレ)
後:ちゆor鴨川(好み)、久方、久遠
成功時の勘定ですが、筋力は久方の金特イベ(35×2回+直上げ2キロ)、複イベ(35×発生回数)と久遠(成功時140)の金特イベで賄います。→これで単純計算10キロ分くらいは稼げます。
コン2+神楽坂、クレバの技術ボーナス持ちのおかげで技術はそんなに困らないと思います。
変化球は2球種77+超スロ近くは狙えると思います。(3球種が良いということであれば、44まで伸ばしておいて、地方あたりで400ほど余りがあれば一考してください。3球種目の取得に300近く+変化量を4まで上げるのに450ほどなので甲子園決勝+エピから逆算するとそのくらい余裕を見ておいた方がいいです)
高校は瞬英でいいと思います。(SGでも果たし状は諦め前提でやるのもあり。)
編成案2(先発)
前:烏丸、スバル
後:ちゆ、太刀川、久方、北斗(フレ)
でSG
烏丸、スバルをセットで使う場合は前2推奨です。
球速は北斗の球速コツ、北斗のイベント、久方、烏丸でなんとかなります。
スタミナも烏丸でなんとかなります。
変化球はタッグが重なるのを祈ってください。
こちらは恐らく、試行回数が多くなります。(金特不確定+スタドラ、ダブルタッグが絡むか等で運がかなり絡むため)
編成案3(SA)
前:烏丸、スバル、サトリ(フレ45推奨)
後:太刀川、久方、アフロ
でSG
SAの条件達成だけを求めた、経験点で勝負するデッキです。(青特もほんとに最低限)
運もものすごく絡みます。
1、140キロ後半~で久方の金特イベ成功
2、サトリの初詣が大吉
3、2球種44まで伸ばした状態でスタドラ成功
4、変化のダブルタッグが数回
5、オールさくっとで甲子園優勝
以上の条件を乗り越えたらSAは達成できます。
自分が作ったときはSAもどきはたくさんできますが、あと一歩及ばずの選手がたくさんできました。
S3の目安
金特5、青特11、145CB総変13(444+超スロ)覇堂
金特3、青特12、147CC総変14(76+超スロ)覇堂
金特3、青特7、 150CF総変13(76)太平楽
金特4、青特10、147DD総変14(4433)覇堂
出身高校が覇堂なのは、単純にミッションがめんどくさい&アイテム(というか招き)を使うのが嫌いなだけです。
長文、駄文で失礼しました。参考になれば幸いです。
野手に関して、
仰っている通り、バランス型(守備型?)でS4を達成しようとすると金特被りは致命的です。
金特1つ乗せるだけで70前後の査定上乗せですので、単純に140前後の損をしていることになりますね。被って2キャラまでですね。
強キャラを抜くのは抵抗があるかもしれませんが、思い切って、抜いた編成案を提案させていただきます。
編成案1
前:ほむら、鎌苅、チャライ
後:東條、鴨川、木場静(フレ)
の二股SG
金特被りを無くしつつバランス型を目指したデッキです。
不確定がチャライ、東條です。
サヨナラのコツ、初球のコツはミッション頼み(ミッションで出なかったら直取り)木場妹とチャライ、鎌苅で互換を持たせています。
編成案2
前:ほむら、鮫島、小湊兄(フレ)
後:東條、鴨川、田中山
高校はどこでも、、SG推しですが。(SGで経験点を伸ばす又は、覇堂でアーチを重ねに行ってもも安打製造機を狙ってもよし。その時点での経験点取得具合と相談)
鴨川の告白が間に合うかが不安ですがしょうがないです。
小湊兄、田中山のやるき組が初期評価低めなので気を付けてください。
アベヒが小湊兄から運です。
編成案3(外野手)
前:ほむら、九十九、鎌苅
後:東條、田中山、木場妹orせっちゃん(フレはどちらか好みですが木場妹の方が経験点は伸びます)
この際、SGでいきましょう。笑
田中山の金特イベントは守備依存説が濃厚なので、余裕があれば、1回目が発生した時点で目標値-10あたりまで上げてください。
どの編成も東條のアーチストはあまり勘定に入れてません。(イベントだけ進めて経験点をもらう)もらえたらラッキー程度で。(アーチストの査定が低い(約40)のでコツ1でもらったときは余程筋力があまっていない限り取らなくてもいいです。けがしにくさ〇が42です。)
目安は、手持ちで確認する限り、
金特5、その他青特18個、3BABCCB
金特3、その他青特17個、3AABBBB
辺りですね。(どちらもSG)
総経験点は6700(セン○なら6000)くらい必要です。(クリスマス、正月中吉以上、果たし状、竜の卵、試合満点はマストです。)
長文、駄文で読みにくいかもしれませんし、もう試した編成であったのなら力になれず申し訳ないです。