パワプロアプリについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パワプロアプリの回答詳細
デッキの作り方は最初はわからないですよね。
このアプリで選手を育成する際、特に必要になってくるのは、筋力ポイントと技術ポイントです。まずそのことを念頭に置いてください。
次に、あるキャラのイベントの発生タイプが練習前なのか後なのかを把握することが必要になります。
なるべく、前2後4か前3後3になるように組めばいいと思います。(このあたりのことはこのサイトの左のメニューのところに丁寧に詳しく書いてくれているので参考に読んでみてください。)
ある程度、上記の概念を理解したら次に考えないといけないのが、SRキャラのイベントで取得できる金特と言われる特殊能力をどう取得していくか、です。
キャラによっては、金特殊能力の下位コツを持っているキャラと持っていないキャラが存在します。
質問者様の手持ちで、才賀と友沢を例を挙げると、
才賀の金特は一球入魂(下位コツは初球〇)ですが、才賀自身はパワヒ、広角、固め打ちしかもっていません。
友沢の金特は安打製造機(下位コツはアベヒ)で、自身もアベヒ、パワヒを持っています。
結論から述べると、イベントで金特のコツを入手した時に、そのキャラで自己完結できるかそうでないか、です。
なので、この自己完結できないキャラをどうやって他のキャラで補っていくのかを考える必要が出てきます。(このサイトであるキャラのページを覗くと、一緒に使うことをおすすめするキャラみたいなとこで確認できます。)
以上を踏まえたうえで、デッキのサンプルをいくつか提案させていただきますね。
野手、
その1(バランスよく稼げる)
前:火野、小平、猪狩進
後:轟、才賀、木場静(フレンド)
その2(打撃に特化できる)
前:猪狩進、渋谷、鎌苅(フレンド)
後:轟、友沢、明星
その3(守備に特化できる)
前:猪狩進、火野、浦賀or小湊兄(フレンド)
後:田中山、轟、明星
他にもいくつも挙げられますが、筋力キャラの轟、マネージャーの明星はどんなデッキにも入れられます。(自己完結できるタイプのため
また、才賀と轟もセットでよく用いられます。(轟が才賀の金特下位コツの初球〇を持っているため)
猪狩進は捕手以外の野手だと、金特こそは入手できないものの、持っている特能、前イベということでこの手持ち(後イベに優秀なキャラを多く持っているので)だと重宝します。
野手
その1(先発型)
前:氷上、神楽坂、烏丸(フレンド)
後:太刀川、イヌキ、アンヌ
その2(中継ぎ・抑え)
前:鈴本、神楽坂、氷上
後:イヌキ、太刀川、成宮(フレンド)
手持ちが結構充実してて、ここは好みだと思います。
得意練習の比率だけ、テンプレ的なのをお伝えしとくと、
球速1コントロール1スタミナ1スタッフ1変化球2(先発型)
コントロール2スタミナ1スタッフ1変化球2(同上)
球速1コントロール2スタッフ1変化球2(中継ぎ・抑え型)
球速2コントロール1スタッフ1変化2(同上)
二股育成というのもありますが、それは避けて組んでいます。
たぶん、もう1か月くらいのんびりやっていれば、今回の内容のことは当たり前にデッキを組めるようになるとおもいますので、楽しんでやっていってください!!