パワプロアプリについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パワプロアプリの回答詳細
装備を再厳選して道場ルートをクリア出来るようになるところから始めた方がいいです。
道場は全部で5ターンかかりますが、探索成功時の経験点が合計で918、ルーペによる経験点とセクション2から団結レベル70が可能になることを考慮すると約1000点以上得ることが出来ます。練習5ターンで1000点分のコツと経験点を得るのは難しいので、道場行くのと行かないのとでは非常に差が出ます。
道場は難しい印象を受けますが、必須となるスキルは致命耐性くらいで、他には能力の高い装備と応援、応急手当などがあれば攻略可能です。
後は基本的な事になりますが、敵3回ルーペ1回と、装備ごちゃ混ぜで団結を上げる事をしっかり行います。
暗視は自分のやりやすいところまで上げればOKですが、!を踏む必要のある探索場所が非常に多いので探索技術15、出来れば霊媒体質も高くし、お好みで野生の勘も高くできるように装備を整えます。
道場を通るルート前提で、一例のデッキを組ませていただきます。
・野手一例
ほむら、鎌刈or東雲or内藤、柳生、神良、聖良、フレ虹谷姉
・投手一例
風薙、神良or賀真口、聖良、虹谷弟、あかつき守、フレ虹谷姉
道場ルートの場合、探索箇所は教室3C,3Dを含めると26箇所になります。
全51ターンのうち、序盤3ターンと甲子園3ターン、探索26ターン、デート15ターンで、残りは4ターンになります。
4ターンで空デートや探索ミスのリカバリーと、練習で主要なコツの取得を試みます。
ターンが足りない場合は教室3D、3Cの探索を諦めます。
練習で取得するコツは軽減量が多いコツ(アベヒ、奪三振、球速など)に限定し、軽減量の少ない特能は直取りします。
最初の3ターンはコツイベがあればコツイベ、なければ彼女の評価上げ、それもなければ体力温存の精神練習。
探索開始したらセク1は探索のみ行い、別棟廊下B→理科準備室→音楽室。余裕があれば道場入口→道場廊下まで攻略し、余裕がなければデートします。私の場合、セク1で告白来なくて休むコマンドを選択せざるを得ない状況になってしまったら退部してます。
セクション2は音楽室の鍵を開けて放送室クリア。クリスマスまでに虹谷姉の評価を一番に上げておき、デートも4回行ってクリスマスでコツ取得します。デートで評価が上がらないので注意。
セクション2で柔道場までクリア出来れば、団結70も見えてきます。
セクション3は生物実験室(投手神良入りの場合物理実験室)を開けて3F物置攻略。デートをしながら練習で主要なコツ取得を試みます。
セクション4で化学実験室を開けて、剣道場攻略。残りの探索場所やデートを消化します。
手持ちがかなり揃っているので、セン○育成で運が良ければ野手SS1、投手先発S9も可能だと思います。
ダンジョンで本格的に育成を始めようと思い何度かチャレンジしていますが、なかなかS5以上が出来ません。
立ち回り等教えて頂けないでしょうか?
デッキ
ほむら 鎌刈 柳生 セイラ 神良 フレ百屋or恋
セク1で理科準備室まで解放
セク2で美術、3階各部屋の解放
セク3で音楽、放送室、3階の各部屋行けるとこまで
セク4で物理、物置、3階の行けなかったところ
武器はある程度揃い、
ツインビースト 電光石火
ベルセルク 乱れうち
チェイスライフル 2丁持ち
デンジャラス
すべてにスキルが付いているわけではないですが、二人分はあります。
検索に費やしてしまいコツが厳しく、デートも一人しか完走できない状態です。ミスを減らすために暗視8、検索7程度はつけるようにしています。
よろしくお願いします。
詳しくありがとうございます。装備厳選から始めようと思います。夢が広がりました!