パワプロアプリについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (1)
シラス野手
赤原、水無月、鏡、神良、佐久間
フレ:ルシ
神良とルシを軸にしたデッキ。
イベントとコンボによりパワヒコツが確定で貰えますので、好きなコツを狙って貰う事の出来ないシラスにおいてはかなり強力です。
佐久間out→白菜inで試合経験点を積むことが出来ますが全体的なバランスを考えると佐久間の方が強いですね。
赤原、アレフト、東雲、鏡、百屋
フレ:鳴海
こちらの方が試合経験点を多く積める形です。
どちらのデッキにしても複数タッグを何度か絡ませる事で経験点に影響が出るので集まってくれる事を祈りましょう。
どれだけ青指導が踏めるか、どれだけ主要コツが貰えるかの勝負です
ムード、代打、ゲッツー、ヘッスラ、悪球、アシストなど安めのコツは先に潰して
パワヒ、アベヒ、広角、ケガ、キャッチャーなど高査定のコツが貰える事を祈り青指導踏んでいきます。
鳴響投手
スバル、神楽坂、大豪月、あおい、ガマちゃんorユニ木村
フレ:虹谷
オリ変被りが気になりますが後イベキャラが木場しかいないためそれなら変化のあおいを加えた方が良いですね。
またシラスでもプレイ出来ますがその場合はフレンドに激闘友沢
得意練習率UP楽譜で複数タッグを集めて経験点を稼ぎます。
4枚あるのでそれなりに伸びるでしょう。集まり次第ですが。
イベント完走が厳しい高校なので猫を持ち込んでも良いですし
イベント率UP楽譜を使ってイベントを走らせるのもオススメです。
クリスマス(12月4週)と正月(1月1週)の経験点を増加させる目的でイベント経験点UP楽譜を12月1~3週あたりで使用します。
もし持っていなければ練習をしてて構いません。
楽譜は出来るだけ完走したいですが、それよりもどれだけ複数タッグが踏めるかなので3〜4タッグが発生していればタッグ優先で。
また金特が貰える楽譜もありますが、これを取る場合は死ぬ気でクリアする必要があるためタッグは捨てて音符だけを追いかけます。
試合に勝ちにくいので地方決勝はピンチャン操作で確実に勝って下さい
ベストはさくっとですが負けたら鬱陶しいですし、まだそこまで詰めてサクセスする必要も無いと思うのでピンチャンで良いです。
アイテムは
猫、お守りが鉄板ですがホイホイ使えるものでも無いので
手持ちの数と相談しながら使ってください
立ち回りなどまで書いていただきありがとうございます! 立ち回りデッキを参考にして頑張って高能力選手を作っていこうと思います!