パワプロアプリについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
野手育成について
野手がSまでは安定して作れるようになったのですが、S1からが上手くつくれません。
育成しやすいデッキ、サクセスを進める際の注意点、ポジションの違いによる育成の違いなど教えてください!
これまでの回答一覧 (1)
特徴もつけずに育成しやすいデッキ、ということであれば
前:浦賀、白河、ブロンコ
後:友沢、才賀、せっちゃんor木場妹(フレ)
で量産ですねー。敏捷が足りなくなるのは前提です。
走力をもう1ランク伸ばしたいんだー!ということであれば、ブロンコの代わりにPRの八尺なんかもいいと思います。
サクセスを進める際の注意点ですが、
・クリスマスまでに何としてもマネージャーを彼女にするという意識
・中盤~終盤にかけて如何にして体力を維持して練習をし続けるか(タッグを逃さないように)
・足りない経験点はなんだろうなーという心がけ
くらいですねー。
特に2つ目について述べると、
12月4週クリスマスで回復するからー、とか2月2週バレンタインで回復するからー、など定期イベントを見越した練習の組み立て。
セク1開始直後に彼女出るまでは選手キャラを追っていくと思うんですが、練習による体力の減少量を気にかける。(筋力と守備は2回連続で行うとけが率が上がるラインに乗るので、それ以外の練習のキャラが集まっているところを選んだり)自己紹介で体力を回復してくれるキャラが入っていたらまた別の話になってきますが。
やっていたら自然と身につくと思います!!
ポジションの違いによる~に関して、
育成の違いはないと思います。
そのポジションに対して自分が抱いているイメージの通りに能力(特能を含む)を割り振っていいと思います。(好きな選手を作りましょう)言い換えるなら育成の違いが出るのではなく、イベキャラの選び方が違ってくる、です。
自分だったら、ショートを作るからパワーは控えめでいいけど、守備は上手い選手が作りたいなーという発想から守備職人の特能を持つ浦賀が選択肢に入ります。
手持ちがそろってくる(デッキを全てSRで組める状態)と、同じ守備職人の得能を持っているけど、浦賀、小湊兄、田中山という3つの選手の中から、イベキャラの噛み合わせ等も考えて選択していきます。
と、個人的な見解を述べておきます。
今はもどかしく感じている時期かもしれませんが、あと3~4キャラ野手のSRキャラが増えたらもっと楽しくなってくると思いますので、もう少し辛抱です。
がんばってください。