パワプロアプリに登場する猿川捻二[さるかわねんじ]の評価や入手できる特殊能力・金特のコツを紹介しています。イベントやコンボで得られる経験点の数値なども掲載しているので、サクセスの参考にしてください。
マントル強化関連記事はこちら!
猿川捻二の基本情報
猿川捻二の基本情報

ガチャ排出 | 常設 ▶限定・排出停止キャラ一覧 |
---|---|
キャラ種別 | 投手 |
得意練習 | 守備 |
金特 | 野手時 トリックスター(確定) 投手時 走者釘付(確定)+強心臓(確定) |
金特依存 | - |
友情 | なし |
上限UP | コントロール+4 ▶上限UPの詳細 |
覚醒 | なし ▶覚醒の詳細 |
イベント | 前イベ:計4回 (自己紹介・固定イベを除く) ▶イベキャラ前後一覧 |
役割 | ![]() ▶役割一覧 |
適性競技 | ![]() ▶適性競技一覧 |
コンボ | |
コンボ金特 | なし |
所持コツ | 野手時 パワーヒッター/守備職人/気分屋/かく乱/守備移動◯ 投手時 キレ◯/緩急◯ |
別Ver | なし |
最強シナリオ 適正 | なし |
みんなの評価(総合評価点)
イベキャラボーナステーブル
レベル | ボーナス |
---|---|
Lv.1 | 初期評価25(SR),30(PSR) タッグボーナス40% コツイベボーナス40% |
Lv.5 | 初期評価35(SR),40(PSR) |
Lv.10 | 技術ボーナス4 |
Lv.15 | コツレベボーナス2 |
Lv.20 | コツイベ率UP30% |
Lv.25 | タッグボーナス90% |
Lv.30 | コントロール上限UP4 初期評価60(SR),65(PSR) |
Lv.35 | ジャマするカードをすぐつかう (タッグボーナス+20%,技術ボーナス+6) サポ : おまかせ能力UP 技術ボーナス8 |
Lv.37 (SR上限開放時) | 得意練習率UP40% |
Lv.40 (SR上限開放時) | 得意練習率UP50% |
Lv.42 (PSR上限開放時) | 試合経験点ボーナス5% |
Lv.45 (SR,PSR上限開放時) | 試合経験点ボーナス10% |
Lv.50 (PSR上限開放時) | タッグボーナス120% |
猿川捻二のイベント
※入手できる経験点の値はレアリティやレベルなどによって異なります。
いたずらの極意(SR,PSR)
1回目
やりすぎるなよ ※イベント終了 | 共通 猿川評価+15 筋力+27,変化/敏捷+40 投手 ★順応コツLv2 野手 ★追い打ちコツLv2 |
---|---|
参考になるかも | 猿川評価+5,技術+27,精神+27 |
2回目
- | 共通 やる気+,猿川評価+5 変化/敏捷+27,技術+27,精神+27 投手 ★クイック◯コツLv2 野手 ★意外性コツLv2 |
---|
3回目
- (成功) | 共通 猿川評価+5 筋力+27,変化/敏捷+54 技術+27,精神+54 投手 ★強心臓コツLv3 ★走者釘付コツLv3 野手 ★トリックスターコツLv3 |
---|---|
- (失敗) | 共通 猿川評価+5 筋力+13,変化/敏捷+27 技術+13,精神+27 投手 ★強心臓コツLv1 ★走者釘付コツLv1 野手 ★トリックスターコツLv1 |
猿川を捕まえろ(全レア度)
正面から行く | 猿川評価+5,敏捷+27 |
---|---|
回り込む | 猿川評価+5 変化/敏捷+13,精神+13 |
待ち伏せする | やる気+,猿川評価+5,筋力+13、 |
いたずらは道連れ(R,PR)
詳細を見る1回目
待つ ※イベント終了 | 共通 筋力++,技術++ 精神++ 投手 ★荒れ球コツLv3 野手 ★悪球打ちコツLv3 |
---|---|
探しに行く | 猿川評価+5,敏捷/変化++ |
2回目
様子を見る | 共通 猿川評価+10 変化/敏捷++,精神+++ 投手 ★火消しコツLv2 野手 ★打球ノビ◯コツLv2 |
---|---|
捕まえておく | 共通 猿川評価+10,筋力++ 技術++,精神+ 投手 ★リリース◯コツLv2 野手 ★プルヒッターコツLv2 |
自己紹介
- | 猿川評価+5,変化/敏捷+13 |
---|
猿川捻二のコンボイベント
犬猿の仲
コンボ対象:犬山堅太郎
前後:後イベ
詳細を見るやるか! 成功 | 体力+58,犬山評価+5,技術+39 |
---|---|
やるか! 失敗 | やる気- 体力+29,犬山評価+5,技術+19 |
普通のにするよ | 体力+29,猿川評価+5,変化/敏捷+39 |
ひとつ私にくださいな
前後:前イベ
詳細を見る分けてあげる | 共通 犬山評価+10 筋力+54,技術+54,精神+54 投手 ★球持ち◯コツLv2 野手 ★アベレージヒッターコツLv2 |
---|---|
分けてあげない | 共通 猿川評価+5 技術+82,変化/敏捷+82 投手 ★制圧コツLv2 野手 ★高速チャージコツLv2 |
欲しいなら実力で (桃鉄高校で育成時) | 共通 雉田評価+10,桃太郎評価+5 筋力+82,精神+54 投手 ★対強打者◯コツLv2 ★奪三振コツLv2 野手 ★競争心コツlv2 ★連打◯コツLv2 |
欲しいなら実力で (桃鉄高校以外で育成時) | 共通 雉田評価+10 筋力+82,精神+54 投手 ★対強打者◯コツLv2 野手 ★競争心コツlv2 |
猿川捻二の評価
強い点
コントロール上限UP+4持ち
デッキにセットすることでコントロールの上限値が4UPする。
コントロール上限突破時の査定はかなり高く、他のコントロール上限UP+2持ちと組み合わせることで高査定のコントロール+106も可能となるので、優秀。
金特2種取りが確定、かつうち1種は虹特下位
投手時に金特2種(強心臓+走者釘付)を確定で入手可能。
また、強心臓はシナリオ金特・他キャラとの組み合わせで虹特化(→真・強心臓)することで超高査定も得られるため、かなり優秀と言える。
タッグ性能が高い
Lv50段階でタッグボーナス120%+固有分・技術ボナ8+固有分と高いタッグ性能を誇るため、タッグ練習で経験点をかなり稼ぎやすい。
タッグ発生率が高い
得意練習率UPの値が最大で50%となるため、タッグの発生率がかなり高い。
使用する際の注意点
走者釘付に注意
走者釘付は査定効率も低く虹特下位の金特ではないため、特定イベの特攻育成時以外では基本的に取らない方が良い。
得意練習が守備で使いにくい
投手キャラで得意練習守備の優秀なキャラはいないため、複数タッグで経験点を稼ぐことができない。
また、守備練習は3種経験点が入手できるとはいえ、投手育成において敏捷ptはそこまで必要とならないので使いにくい。
猿川捻二のシナリオ適正
最強シナリオ適正(B+以上)
最強シナリオで高適正のものはありません。 |
猿川捻二のステータス
選手能力
選手ランク | D [54] |
---|---|
メインポジション | 投手 |
サブポジション | 遊 |
野手ステータス
弾 | ミ | パ | 走 | 肩 | 守 | 捕 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | D [55] | B [75] | B [70] | C [60] | B [70] | D [50] |
投手ステータス
球速 | コントロール | スタミナ |
---|---|---|
138 | D [55] | D [55] |
変化球
球種 | 変化度 |
---|---|
カーブ | 4 |
スクリュー | 4 |
特殊能力一覧
投手 | キレ◯ / 緩急◯ / 変化球中心 |
---|---|
野手 | なし |
ログインするともっとみられますコメントできます