
パワプロアプリのコツイベントについて、赤特能・緑特能がコツ取得率に関係しているかを検証しています。茂野吾郎のコツイベが一緒に練習になる確率も検証していますので、参考にしてください。
検証に至った経緯と仮説
赤・緑特能があると練習になる確率UP?
掲示板やTwitterで度々話題になる、「赤特能や緑特能を多く所持していると一緒に練習になる確率がUPする」という説がある。担当も同じことを感じていたので、赤緑特能の数が関係していると仮説を立てた。
コツをなかなかくれないキャラがいる
吾郎はコツをなかなかくれないが、一方で毎回しっかりコツをくれるキャラもいるという体感がある。実際にはどうなのか検証。
検証方法
コツがない状態でコツイベを100回選ぶ
コツを1つも取得していない状態でコツイベを選択し、100回分の結果を集計する。
検証シナリオ
号令コマンドを使いコツイベを選べる回数を増やす狙いで、覇堂高校編で検証する。
検証キャラ
キャラ | 赤特能 | 緑特能 |
---|---|---|
![]() | 0個 | 0個 |
![]() | 1個 | 3個 |
![]() | 1個 | 8個 |
茂野の復活・鉄腕は緑特能に含めています。
新島を基準として使用
比較基準として、緑特能・赤特能を所持していない新島を使用。
緑特能の多い吾郎を検証
吾郎のコツイベを選択するとコツではなく経験点になることが多い。緑特能が多いことから、比較として使用。
過去の検証結果から轟を参照
以前「ランダムでコツを取得する際、確率が個別に振られているのではないか」という疑問から検証を行った。その際に集計した轟のコツを100回選択した結果を使用。
検証結果はこちら検証結果
新島早紀のコツイベ100回の検証結果
特能 | 取得回数 |
---|---|
インコース○ | 24回 |
意外性 | 23回 |
チャンスメーカー | 24回 |
練習 | 29回 |
コツ入手 | 練習 | |
---|---|---|
確率 | 71% | 29% |
練習になったのは3割程度で、かなりの確率でコツを取得できた。
轟雷市のコツイベ100回の結果
特能 | 取得回数 |
---|---|
パワーヒッター | 7回 |
広角打法 | 10回 |
粘り打ち | 12回 |
初球○ | 9回 |
対エース○ | 12回 |
ムード○ | 11回 |
練習 | 39回 |
コツ入手 | 練習 | |
---|---|---|
確率 | 61% | 39% |
新島よりやや練習の回数が多かった。普段の育成での体感よりは確率が低い印象を受けた。
茂野吾郎のコツイベ100回の結果
特能 | 取得回数 |
---|---|
対ピンチ○ | 1回 |
打たれ強さ○ | 2回 |
ノビ○ | 4回 |
重い球 | 4回 |
逃げ球 | 5回 |
尻上がり | 2回 |
奪三振 | 4回 |
打球反応○ | 1回 |
闘志 | 2回 |
根性○ | 2回 |
対強打者○ | 4回 |
練習 | 69回 |
コツ入手 | 練習 | |
---|---|---|
確率 | 31% | 69% |
轟よりもかなり練習の回数が多かった。コツはほとんど入手できず、狙ったコツどころかコツ入手さえも難しかった。
比較
新島 | 轟 | 吾郎 | |
---|---|---|---|
確率 | 29% | 39% | 69% |
結論
赤特能・緑特能は関係している
練習になった回数が「吾郎>轟>新島」であることから、検証上は緑特能・赤特能を持っていると一緒に練習になる確率が上がると言える。
数と確率の関係性は不明
新島が0個で約3割、轟が4個で約4割、吾郎が9個(鉄腕・復活含む)で約7割という結果になったが、赤・緑特能の数がどれだけ練習になる確率に影響を与えているかは不明であった。
パワプロアプリ他の攻略記事
検証・初心者記事一覧
キャラ評価一覧
特殊能力一覧
ログインするともっとみられますコメントできます