
パワプロアプリにおける、コツイベントで取れる特殊能力の確率を検証しています。取りやすい特殊能力があるかどうかも検証していますので、参考にしてください。
コツイベに関する解説はこちら
コツイベントとコツの割引率について検証に至った経緯と仮説
コツのランク区分の判明
コツをランダムに取得できる際になんらかの方法で特能が分けられていると判明し、その区分を検証。その結果を元に、ランクごとに確率が決められているのではないかと仮説を立てた。
特殊能力の経験点別ランク一覧コツイベの結果の偏り
コツイベで取りにくいコツがあるのではないかという体感からの疑問。奪三振、広角打法などは取りにくい印象があったので、ランクにより確率が違うのではないかと仮説を立てた。
検証方法
コツがない状態でコツイベを100回選ぶ
コツを1つも取得していない状態でコツイベを選択し、100回分の結果を集計。
検証シナリオ
号令コマンドを使いコツイベを選べる回数を増やす狙いで、覇堂高校編で検証。
検証キャラ
| キャラ | Sコツ | Aコツ | Bコツ | Cコツ |
|---|---|---|---|---|
成宮鳴 | 1つ | 3つ | 1つ | 2つ |
轟雷市 | 2つ | 2つ | 1つ | 1つ |
小湊亮介 | 1つ | 1つ | 4つ | 1つ |
所持コツに3つ以上の特能ランクがある上記の3キャラを使用。
検証結果
成宮鳴のコツイベ100回の検証結果
| 特能 | ランク | 取得回数 |
|---|---|---|
| 対ピンチ○ | B | 10回 |
| 打たれ強さ○ | C | 8回 |
| キレ○ | A | 13回 |
| 奪三振 | S | 8回 |
| 勝ち運 | C | 10回 |
| 闘志 | A | 10回 |
| 対強打者○ | A | 7回 |
| 練習 | - | 34回 |
| Sコツ | Aコツ | Bコツ | Cコツ | 練習 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 確率 | 8% | 30% | 10% | 18% | 34% |
最低が対強打者◯の7回、最高がキレ◯の13回とやや幅が出たが、全体的に10回前後で落ち着いた。勝ち運が目立って多いという結果にはならなかった。
轟雷市のコツイベ100回の結果
| 特能 | ランク | 取得回数 |
|---|---|---|
| パワーヒッター | S | 7回 |
| 広角打法 | S | 10回 |
| 粘り打ち | B | 12回 |
| 初球○ | A | 9回 |
| 対エース○ | A | 12回 |
| ムード○ | C | 11回 |
| 練習 | - | 39回 |
| Sコツ | Aコツ | Bコツ | Cコツ | 練習 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 確率 | 17% | 21% | 12% | 11% | 39% |
最低がパワヒの7回、最高が粘り打ちと対エース◯の12回。成宮同様10回前後で落ち着き、ムード◯が多くなることはなく、広角打法も安定して取得できた。
小湊亮介のコツイベ100回の検証結果
| 特能 | ランク | 取得回数 |
|---|---|---|
| 盗塁○ | A | 9回 |
| 送球○ | B | 10回 |
| アベレージヒッター | S | 11回 |
| 粘り打ち | B | 9回 |
| バント○ | B | 9回 |
| 守備職人 | B | 10回 |
| 体当り | C | 10回 |
| 練習 | - | 32回 |
| Sコツ | Aコツ | Bコツ | Cコツ | 練習 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 確率 | 11% | 9% | 38% | 10% | 32% |
どの特能も9~11回の間に収まった。ここでも体当りが多く、アベヒが少ないという結果は得られなかった。
結論
ランクによる確率変動はない
ランクによる確率差はなかった。特定のコツが取りにくいということはないと言える。
今回の検証で他に判明したこと
評価が低いとコツが発生しにくい
コツイベが発生しなかった際に毎回号令を使用していたら、セク3・セク4のコツイベ発生率が著しく低下した。号令で評価が下がったことが関係していると考えられる。
評価が青のときはほとんどコツが発生しなかった
号令で評価が下がり、ゲージが青のときにはコツ発生がほとんどなかった。評価が高いとコツ発生率が上がるかは不明だが、低いと発生しにくいようだ。
パワプロアプリ他の攻略記事
検証・初心者記事一覧
キャラ評価一覧
特殊能力一覧



ログインするともっとみられますコメントできます