
パワプロアプリのダンジョン高校におけるジャングルブーツの効率の良い作り方を掲載しています。素材の入手方法やオススメのルートも掲載していますので、ジャングルブーツ作成・厳選時の参考にしてください。
ジャングルブーツの効率の良い作り方
地下礼拝堂と中庭で素材集め
地下礼拝堂の強敵マスでムカデ狩り
地下礼拝堂の強敵マスでは必ず地獄ムカデが出現するので効率良く集められる。貫通武器があると1ターンで倒すことも可能なので周回時全員貫通装備がオススメ。
素材確定入手イベントがある
泥獣の皮は調理室のイベントマスを踏むことで3個入手できる。確実に入手できるので忘れずにイベントマスを踏もう。
泥獣の皮の追加入手は食堂へ
泥獣の皮3個で足りない場合は食堂に出現する泥獣からドロップさせよう。
▼効率の良い作り方のオススメルート開発に必要な条件
レシピ6を回収する
ジャングルブーツはランク6の装備なので、レシピ6の回収が必須になる。作成と同時に回収することは難しいので、先にレシピを回収しよう。
レシピの入手方法ジャングルブーツ開発素材の入手方法
開発に必要な素材
| 素材 | 個数 |
|---|---|
| 精霊銀 | 2 |
| 泥獣の皮 | 1 |
精霊銀の入手方法と必要数
| 入手方法 | 開発/ドロップ | 必要数 | 2 |
|---|
ドロップする敵と出現場所
| 敵名 | 出現場所 |
|---|---|
| 地獄ムカデ | 地下階段 地下礼拝堂 3F階段 4F廊下 |
開発に必要な素材
| 素材 | 個数 |
|---|---|
| 幻の合金 | 1 |
| エクトプラズム | 3 |
| 青い宝石 | 1 |
泥獣の皮の入手方法と必要数
| 入手方法 | ドロップ/イベント | 必要数 | 1 |
|---|
泥獣の皮をドロップする敵
| ドロップする敵 | 出現場所 |
|---|---|
| 泥獣 | 食堂 調理室 (霊媒体質発動時のみ中庭) |
ジャングルブーツ作成のオススメルート
オススメルート
| 場所 | 入手素材 | 備考 |
|---|---|---|
| 1F東廊下 | - | [!]マスを2回踏む |
| 保健室 | - | - |
| 1F北廊下 | - | [!]マスを1回踏む |
| 中庭 | ※泥獣の皮 | [!]マスを2回踏む |
| 地下階段 | 精霊銀 | - |
| 地下道 | - | - |
| 地下礼拝堂 | 精霊銀 | - |
| 食堂 | 泥獣の皮 | [!]マスを3回踏む |
| 調理室 | 泥獣の皮 | [!]マスを1回踏む |
作成時のポイント
中庭前に練習でLvを上げる
中庭から敵のレベルが30を超えるので、中庭を出現させたら練習で団結Lvを20程度まで上げておく。
貫通装備を用意する
精霊銀をドロップする地獄ムカデはシールドを持っているので、貫通属性の武器があると効率良くダメージを与えられる。攻撃力が高いものなら1ターンで倒すことも可能。
デッキに目利き持ちを入れる
精霊銀はドロップ率が低いので、目利きLv6以上になるようにパーティを組もう。
ジャングルブーツの能力

ジャングルブーツの詳細
| 装備ランク | 6 | 必要レシピ | 6 |
|---|---|---|---|
| 種別 | 靴 | 防御 | 10 |
| 行動速度 | 0 | その他 | 頑丈+2 |
※作成時に数値は変動します。
パワプロアプリ他の攻略記事
ダン&ジョン高校の関連記事
| ダンジョン攻略 | ||
|---|---|---|
| 探索ルート一覧 | 1週目の攻略 | 2週目~ラスボス 攻略 |
| 鍵の入手方法 | 放送室の攻略 | レシピの 入手方法 |
| その他データ | ||
| イベキャラ スキル一覧 | 探索場所別 経験点一覧 | 探索目的別の デッキ |
| 開発アイテム関連 | ||
| 武器一覧 | 防具一覧 | 素材・ アクセサリ一覧 |
| 素材関連 | ||
| 素材用途と 主な入手場所 | モンスター別 ドロップ一覧 | - |
| 光野聖良の関連記事 | ||
| 光野聖良の 評価とイベント | 光野聖良の 入手方法 | 光野聖良の 強さ検証 |
| 選手育成 | ||
| 野手育成攻略 | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます