
ここでは「ここ掘れ!ガンダー2」の内容や報酬(有村、六鹿、古長、大鐘、浜崎)についてまとめています。
ここ掘れガンダー攻略まとめはこちらここ掘れガンダー2!の基本情報
人気投票下位5キャラが入手可能!!
人気投票下位5キャラがここ掘れガチャ券で回せるガチャから入手できる。
人気投票下位5キャラ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - |
ここ掘れガチャ券を使用するガチャでアイテム入手
ここ掘れガチャ券のみで行うガチャが設置され、人気投票下位5キャラ以外にもアイテムが入手できる。
ここ掘れガチャ券の入手方法
サクセスでガンダーから宝箱を入手する
サクセスで入手できる金の宝箱から、ここ掘れガチャ券が入手できる。SRキャラが入手できるのは(松)と(竹)のみ。
サクセスで入手できるここ掘れガチャ券
種類 | 入手方法 |
---|---|
![]() | サクセスで入手できる 金の宝箱から出現 |
![]() | サクセスで入手できる 金の宝箱から出現 |
![]() | サクセスで入手できる 金の宝箱から出現 |
特効キャラで金の宝箱出現率UP
特効キャラをデッキにセットしてサクセスをプレイすると、練習実行時にガンダーが金の宝箱を持ってくる確率がアップする。
※練習実行時のガンダー出現率自体(宝箱自体の出現率)は変わりません。
特効キャラ一覧
キャラ | ボーナス |
---|---|
熱盛宗厚 新島早紀 | 【PSR】20% 【SR】10% 【PR】3% 【R】1% |
一条一輝 火野勇太郎 ヴィクター 清本和重 | 【PSR】10% 【SR】5% 【PR】2% 【R】1% |
Lv上限解放+1につきさらに1%のボーナスが追加されます。
例:PR+5の一条:ボーナス7%
経験点が高いほどいいガチャ券の確率UP!
セクションごとの経験点が高いほど、いいガチャ券が出る確率が上がる。
効率のいいガチャ券の入手方法
イベント特効キャラをデッキに入れる
特攻キャラをデッキに入れることで金の宝箱入手率が上がるので、出来る限りボーナスキャラは入れておきたい。
ドッグフードを必ず持ち込む
ドッグフードを持ち込んでガンダー出現率を上げておこう。
デート、「休む」を使わない
デートや「休む」コマンドの使用はそれだけでガンダーが出現する機会を減らしてしまう。できるだけ体力回復はキャライベや精神練習で行おう。
セクション1~2は流す
確率は明記されていないが、経験点を頑張って稼いでみてもセクション1~2では(梅)のガチャ券がほとんどだった。なので、セクション1~2はコツイベやキャラの評価上げをメインに流して進めるのが早くてオススメ。
セクション3からはしっかり経験点を稼ぐ
セクション3からは(竹)と(松)のガチャ券が入手できる確率が高いので、しっかり経験点を稼いでいこう。
セクション4の試合は行けるところまで行く
経験点を稼いだ方がいいチケットが出るため、甲子園は優勝を狙っていこう。
オススメのデッキ構築
デッキ構築に関して
野手育成でボーナスを稼ぐ
ボーナス選手が野手5人なので育成は野手がオススメ。金宝箱を入手するためにはボーナスを上げることも重要だが、松チケットを入手するために経験点を稼げるデッキが理想。
経験点を稼ぐデッキ
今回の特攻キャラはすべて前イベキャラとなっている。イベントは完走するほうが経験点が高い。自己紹介を除いたイベント数は以下のとおり。
キャラ名 | イベント数 | 合計 (SR) |
---|---|---|
![]() | 告白1+全レア1 | 2 |
![]() | SR3(PR2)+全レア1 | 4 |
![]() | SR3(PR2)+全レア1 | 4 |
![]() | SR3(PR2)+全レア1~2 | 4~5 |
![]() | SR2(PR1)+全レア3 | 5 |
新島を最優先して前イベ4がオススメ
ボーナスとイベント発生の兼ね合いも考えると、前4後2の編成がオススメ。新島はイベント数が少なく、メインボーナスキャラなので最優先でデッキに入れたい。
他のボーナスキャラの選択
ブレインマッスル高校での育成をする場合、一条からもらえる乾電池はありがたい。また清本以外の3人はSRなら固有ボーナスを持っており、練習での経験点入手が底上げされる。
イベント数を見てもヴィクター・火野・一条と新島の4人をデッキに入れるのがオススメ。
オススメの後イベキャラ
残り2枠の後イベは経験点が稼げるキャラならOK。その中でもオススメのキャラは以下のとおり。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() | イベントで経験点が稼げる。 電池が入手できる点も強み。 |
![]() ![]() ![]() ![]() | それぞれ固有ボーナスを持ち 練習で経験点が稼げる |
![]() | 試合経験点UPを持つ。 |
![]() | Lv45で試合経験点UPが付く。 |
![]() | 高いタッグボーナスを持つ。 |
ここ掘れガチャ券を使用するガチャについて
ガチャ券ごとに入手可能アイテムが異なる
ガチャ券には(松)、(竹)、(梅)の3種類があり、ガチャ券ごとに入手できるものが異なる。
ここ掘れガチャ券(松)で入手可能なモノ
アイテム | 説明 |
---|---|
![]() | 筋力キャラ 金特は伝説のサヨナラ男 |
![]() | 守備キャラ 金特は鉄人 |
![]() | 肩キャラ 金特は鉄人 |
![]() | 守備キャラ 金特は左キラー |
![]() | コントロールキャラ 金特は不屈の魂 |
![]() | 筋力キャラ |
![]() | 守備キャラ |
![]() | 肩キャラ |
![]() | 守備キャラ |
![]() | コントロールキャラ |
![]() | 強化素材 |
![]() | PR以上のキャラが 1体入手できるチケット |
![]() | イベント発生率がUPする 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | 選手全員の調子が絶好調になる 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | 完全ロックオンになる (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ナイスピッチゾーンが大幅UP (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ロックオンがUPする (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ナイスピッチゾーンがUPする (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
ここ掘れガチャ券(竹)で入手可能なモノ
アイテム | 説明 |
---|---|
![]() | 筋力キャラ 金特は伝説のサヨナラ男 |
![]() | 守備キャラ 金特は鉄人 |
![]() | 肩キャラ 金特は鉄人 |
![]() | 守備キャラ 金特は左キラー |
![]() | コントロールキャラ 金特は不屈の魂 |
![]() | 筋力キャラ |
![]() | 守備キャラ |
![]() | 肩キャラ |
![]() | 守備キャラ |
![]() | コントロールキャラ |
![]() | 筋力キャラ |
![]() | 守備キャラ |
![]() | 肩キャラ |
![]() | 守備キャラ |
![]() | コントロールキャラ |
![]() | 強化素材 |
![]() | 強化素材 |
![]() | R以上のキャラが 1体入手できるチケット |
![]() | イベント発生率がUPする 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | 選手全員の調子が絶好調になる 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | 完全ロックオンになる (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ナイスピッチゾーンが大幅UP (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ロックオンがUPする (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ナイスピッチゾーンがUPする (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | パワーがUPする (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ミートがUPする (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | 相手選手のエラー率上昇 (操作時のみ有効) |
ここ掘れガチャ券(梅)で入手可能なモノ
アイテム | 説明 |
---|---|
![]() | 筋力キャラ |
![]() | 守備キャラ |
![]() | 肩キャラ |
![]() | 守備キャラ |
![]() | コントロールキャラ |
![]() | 強化素材 |
![]() | R以上のキャラが 1体入手できるチケット |
![]() | 選手全員の調子が絶好調になる 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | 完全ロックオンになる (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ナイスピッチゾーンが大幅UP (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ロックオンがUPする (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ナイスピッチゾーンがUPする (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | パワーがUPする (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | ミートがUPする (操作時のみ有効) 複数個を入手できる可能性アリ |
![]() | 相手選手のエラー率上昇 (操作時のみ有効) |
パワプロアプリ他の攻略記事
キャラ評価一覧
前イベ後イベ一覧
特殊能力一覧
ログインするともっとみられますコメントできます