
パワプロアプリの木場静火を使った初心者向けのデッキ(野手)について紹介しています。SRが少ない場合にサクセスでの参考にしてください。
使えるR,PRまとめはこちら!
使えるR,PRまとめ木場静火の基本情報
基本情報

イベント | 後イベ(前イベ後イベキャラ一覧) |
---|---|
金特 | 芸術的流し打ち |
木場静火の詳しい情報はこちら!
木場静火の評価とイベントとデート木場静火を使ったデッキテンプレとフレンド
デッキテンプレ
各キャラの役割
キャラ名 | 前後 | 役割 |
---|---|---|
木場静火 | 後 | ・芸術的流し打ちコツ入手 ・デートで体力回復 |
ヴィクター | 前 | ・アベレージヒッターのコツ ・流し打ちのコツ 【SRのみ】 ・左キラー(野手)のコツ |
東條小次郎 | 後 | ・筋力ptを稼ぐ ・猛田とのコンボ ・パワーヒッターのコツ ・広角打法のコツ 【SRのみ】 ・アーチストのコツ |
猛田慶次 | 前 | ・東條とのコンボ ・チャンス○のコツ ・全レアイベントで ケガしにくさ○のコツ 【R/PRのみ】 ・イベントで流し打ちのコツ 【SRのみ】 ・勝負師のコツ |
内藤明留 | 前 | ・チャンス○のコツ ・パワーヒッターのコツ 【SR以上のみ】 ・火事場の馬鹿力のコツ |
納見新造 (フレンド) | 後 | ・イベントで経験点を稼ぐ ・電池の入手 ・流し打ちのコツ ・アベレージヒッターのコツ ・気迫ヘッドのコツ |
借りるキャラは納見がオススメ
納見は金特の下位コツである流し打ちをコツイベで入手でき、イベントを完走すれば気迫ヘッドのコツも確定で入手できる。イベント経験点も非常に高く、オススメのキャラ。
流し打ちのコツを持つキャラを使う
静火は自身で流し打ちのコツが入手出来ないため、他のキャラで入手する必要がある。コツイベで入手できるキャラを使っていこう。
木場静火の役割とオススメの高校
木場静火の役割
芸術的流し打ちの入手
デート完走で芸術的流し打ちのコツが入手できる。絶対にデート5回目まで完走しよう。
イベントで経験点を稼ぐ
木場静火はクリスマスやデートで大量の経験点が入手できる。必ずクリスマスまでに彼女にしておこう。
彼女に関する解説記事はこちら!
ブレインマッスル高校がオススメ
ブレインマッスル高校では納見から電池を入手でき、他のキャラからも多数のコツが入手可能となっている。電池の数を確保しやすいのでブレインマッスル高校での育成がオススメ。
オススメキャラ
東條小次郎

推奨レア度 | 前後 | 役割 |
---|---|---|
R以上 | 後 | パワーヒッターのコツ 広角打法のコツ 筋力ptを稼ぐ 全レアイベントで体力回復 |
所持コツが超優秀
所持コツがパワーヒッター・広角打法のみで、どちらも軽減量が非常に多く強力。
全レアイベントが強力
全レアイベントは体力回復かやる気回復を選ぶ事ができ、入手経験点も多い強力なイベントとなっている。
SRではタッグが超強力
SRになると強力な固有ボーナスが発動しタッグボーナス強力になり、練習で大量の経験点が稼げるようになる。
東條小次郎の評価とイベントヴィクター・コールドバーグ

推奨レア度 | 前後 | 役割 |
---|---|---|
R以上 | 前 | アベレージヒッターのコツ 流し打ちのコツ 高い技術ボーナス |
下位コツ要員として使いやすい
金特の下位コツである流し打ち取得要員として、非常に使いやすい。技術ボーナスが高く、技術が稼げる練習を一緒にするだけでどんどん技術ptを稼ぐことが出来る。
SRならタッグも強力に
SRならば固有ボーナス発動でタッグ練習も十分強力なものになる。金特の下位コツも自身で入手出来るため、特に周りを気にせず使っていける。
ヴィクターの評価とイベントパワプロアプリ他の攻略記事
初心者記事一覧
デッキまとめ
リセマラランキング
キャラ評価一覧
ログインするともっとみられますコメントできます