パワプロアプリの「狙え!タイトルホルダー盗塁編」の特効(特攻)選手の作り方を紹介しています。特効選手を作る際のオススメのデッキ編成やシナリオ、代用候補キャラを紹介していますので、特効選手育成の際の参考にしてください。

関連記事はこちら!
グレテルササエル関連記事はこちら!
狙え!タイトルホルダー盗塁編特効選手育成で目指すべき能力
基礎能力
弾 | ミ | パ | 走 | 肩 | 守備 | 捕 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 100 | 80 | 100 | - | - | - |
ミートと走力はMAXを目指す
ヒットを打って出塁し、より多くの盗塁を決めるため、ミートと走力はMAXの100を目指そう。ミート上限UPキャラを入れている場合は上限突破をすることで、よりヒットを打ちやすくなる。
肩力・守備力・捕球は上げなくてよい
肩力・守備力・捕球を上げても今回のイベントでは効果が無いので、上げなくてOK。とにかく打撃能力と走力を上げることを意識しよう。
オススメの特殊能力
金特
走塁系 | ・電光石火 ・内野安打王 ・気迫ヘッド ・走力バースト ・看破 |
---|---|
打撃系 | ・読心術 ・安打製造機 ・切り込み隊長 ・ヒートアップ ・一球入魂 ・低球必打 or 高球必打 ・内角必打 or 外角必打 ・明鏡止水 |
青特
走塁系 | ・盗塁○ ・内野安打○ ・ヘッドスライディング ・走力ブースト ・サイン察知 |
---|---|
打撃系 | ・アベレージヒッター ・チャンスメーカー ・窮地◯ ・初球○ ・ローボールヒッターor ハイボールヒッター ・インコース○ or アウトコース◯ ・冷静 |
特殊能力は盗塁操作・打撃操作で役立つものを取得しよう。特に相手の球種がわかる読心術は取得の優先度が高い。
ライターの育成した特効選手
詳細を確認する育成選手概要
総経験点 | 11733pt |
---|---|
選手ランク | S7 |
備考 | ・センス普通 ・持ち込みなし |
使用デッキ

選手能力

極限吸血で入手できる経験点のおかげでミートと走力を難なくMAXまで上げることができた。精神ptがかなり余ったため、捕球を上げている。
狙え!タイトルホルダー盗塁編特効選手のオススメデッキとシナリオ
ヴァンプ強化がオススメ

極限吸血によって経験点バランスを整えやすいヴァンプ強化での育成がオススメ。イベントで所持していると有利な安打製造機・内野安打王の取得も可能。
ヴァンプ強化の詳細はこちら特効育成時のオススメデッキ
デッキのポイント
特効キャラが3人いる
特効キャラが3人いるため、イベントでの選手操作時にかなり有利になる。
吸血で経験点バランスを整える
「強化」以外の吸血では現在の所持ptが少ない2つの種類の経験点を得られる。本デッキでは敏捷ptと技術ptが不足しやすいが、吸血によって経験点バランスを整えることが可能。
打撃タッグで経験点を稼ぐ
練習では冴木・才賀・霧崎の打撃タッグを軸に経験点を稼いでいく編成。才賀が覚醒済、冴木が高Lvだとより経験点を稼げる。
狙え!タイトルホルダー盗塁編特効選手育成オススメデッキの役割と立ち回り
キャラ毎の役割
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・ヒートアップ(不確定) ・特効キャラ ・敏捷ボーナス ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 前 | ・火事場の馬鹿力(確定) ・特効キャラ ・筋力ボーナス ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 前 | ・読心術(不確定) ・得意練習2種(走塁&打撃) ・筋力ボーナス ・アベヒ,盗塁○,冷静のコツ ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 後 | ・昇り龍(確定 or 不確定) ・特効キャラ ・デートで体力回復 |
![]() | 後 | ・明鏡止水(確定) ・得意練習2種(メン&打撃) ・開放で技術&精神ボーナス ・練習効果UP ・試合経験点ボーナス ・アベヒ,盗塁○のコツ |
![]() | 後 | ・一球入魂(確定) ・筋力&技術ボーナス ・覚醒可能 |
立ち回り解説
神良を優先して追って評価上げ
サクセスが始まったらまず神良を優先して追い、告白発生ラインまで評価を上げよう。神良の評価上げが終わったら、選手キャラの評価上げを進める。
序盤は魅了・吸血の吸血を狙う
イベキャラの評価が上がりきっていない序盤では、イベキャラ評価UPの効果がある魅了の吸血を使うと効果的。体力最大値を早い段階で上げるため、吸収の吸血も序盤で行うようにしよう。
極限吸血では不足ptを入手
極限吸血をする前は必ず経験点の調整を行い、現在不足しているptを入手していこう。中でも精神ptは特に余りやすいので、カンストしないよう要注意。
安打製造機か内野安打王取得を狙う
シナリオ金特は安打製造機か内野安打王を狙いにいこう。安打製造機か内野安打王を取得することで、タイトルホルダーでの打撃操作を有利に進められる。
極限吸血5種は狙わない
5種の極限吸血を行うことによって取得できる高速レーザー・アイコンタクト・鉄の壁はいずれも打撃操作・盗塁操作に関係のない金特のため、無理に取らなくてよい。
狙え!タイトルホルダー盗塁編特効選手育成オススメデッキの代用候補キャラ
灰塚の代用候補(特効キャラ)
灰塚の主な役割は特効ボーナスであるため、通常VerとポコタVerどちらを使用しても問題ない。レアリティの高い方をデッキに入れよう。
内藤の代用候補(特効キャラ)
内藤の主な役割も灰塚同様特効ボーナスであるため、通常VerとキャストオフVerどちらを使用しても問題ない。レアリティの高い方を優先しよう。
霧崎の代用候補(読心術)
打撃操作時にヒットを打ちやすくするため、読心術は必ず付けておきたい。彩理以外は不確定なので、取得できなかったらやり直すことを推奨。
神良の代用候補(彼女キャラ)
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・トリックスター(確定) ・デートで体力回復 ・大量のイベント経験点 |
![]() | 前 | ・走力バースト(確定) ・デートで体力回復 ・大量のイベント経験点 |
![]() | 前 | ・挑発(確定) ・ミート上限U ・デートで体力回復 |
![]() | 後 | ・電光石火(確定) ・デートで体力回復 |
![]() | 前 | ・看破(確定) ・デートで体力回復 |
神良を未所持かつフレンドでも借りられない場合は他の強力な彼女を使おう。ミート上限UP持ちの津乃田や走塁系金特を取得できるキャラがオススメ。
冴木・才賀の代用候補1(打撃キャラ)
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 後 | ・孤軍奮闘(不確定) ・ミート上限UP ・技術ボーナス ・練習効果UP |
![]() | 前 | ・スイープ(不確定) ・得意練習2種(打撃&走塁) ・ミート上限UP ・筋力ボーナス ・練習効果UP |
![]() | 前 | ・重戦車(確定) ・ミート上限UP ・精神ボーナス |
![]() | 前 | ・恐怖の満塁男(確定) ・ミート上限UP(PSR覚醒時) ・技術ボーナス ・ミートのコツ ・イベントで体力回復 |
![]() | 後 | ・洗礼の一撃(確定) ・精神ボーナス ・アベヒのコツ ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 後 | ・トリックスター(確定) ・技術ボーナス ・練習効果UP ・アベヒのコツ |
![]() | 後 | ・威圧感(不確定) ・筋力&技術ボーナス ・練習効果UP ・アベヒのコツ |
![]() | 前 | ・内角必打(確定) ・選手兼彼女 ・覚醒可能 |
![]() | 前 | ・エースキラー(確定) ・選手兼彼女 ・覚醒可能 |
冴木・才賀の枠は自由枠となっている。強力な打撃キャラか電光石火を取得できるキャラを使うのがオススメ。
冴木・才賀の代用候補2(電光石火)
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・電光石火(確定) ・筋力ボーナス ・試合経験点ボーナス ・アベヒ,盗塁○のコツ |
![]() | 後 | ・電光石火(確定) ・敏捷ボーナス ・盗塁○のコツ ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 後 | ・電光石火(確定) ・敏捷ボーナス ・盗塁○のコツ |
![]() | 前 | ・電光石火(不確定) ・敏捷ボーナス ・盗塁○のコツ |
![]() | 後 | ・電光石火(不確定) ・敏捷ボーナス ・盗塁○,アベヒのコツ |
![]() | 後 | ・電光石火(不確定) ・盗塁○,アベヒのコツ |
![]() | 後 | ・電光石火(確定) ・アベヒのコツ ・Lv45で試合経験点ボーナス |
電光石火の取得を狙う場合は金特確定キャラを優先して使おう。金特確定で使いやすい火野・八嶋が特にオススメ。
ログインするともっとみられますコメントできます