パワプロアプリの北斗の拳コラボイベント「北斗の拳スタジアム・世紀末ヒャッハー伝説」の攻略情報をまとめています。特効キャラや攻略ポイントも掲載していますので、イベント参加の参考にしてください。

北斗の拳コラボ関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
北斗の拳スタジアムの概要
イベント期間
準備期間 | 11/21(水)〜11/27(火)13:59 |
---|---|
開催期間 | 11/27(火)14:00〜12/2(日)22:59 |
集計期間 | 12/2(日)23:00〜12/4(火)13:59 |
結果発表 | 12/4(火)14:00〜12/11(日)13:59 |
試合に勝利してマップを進む

マップは12マス
試合に勝利すると1マスが進む。5戦目でレイ・12戦目でシンが出現し、対決を行う。レイ戦敗北は2マス、シン戦敗北は3マス戻される。
繰り返しクリアでボーナス追加
シンを倒すと「踏破数」が増加。踏破数に応じてボーナスがスコアに加算される。(最大100回分)
対戦相手の情報

試合条件と勝利ボーナス
左側①に試合の条件・ボーナスが表示。右側には勝利時に獲得できるボーナスのアイコンが表示される。
![]() | 試合勝利でアイテム入手 |
---|---|
![]() | 試合勝利でチームに新メンバーを紹介 |
死兆星対決
対決勝利でボーナス

試合中、死兆星対決が発生することがある。対決に勝利すると勝利ボーナスが獲得できる。
敗北で死兆星が付く

対決に敗北した選手には死兆星が現れる。死兆星は試合をするごとに大きくなり、最大になるとその選手は旅立つ(チームを離脱する)ことになる。旅立った場合、新たに仲間が合流する。
旅立った選手はシンに1度勝利することで再び登場するようになります。
北斗の拳スタジアムのイベントオーダー
最初のオーダーは全員共通
開始時のチーム編成はプレイヤー全員共通のものになる。チーム編成は「オーダー&仲間」を選択することでいつでも可能。
仲間を増やしてチームを強化
じいさんから紹介してもらう

「じいさん」アイコンがある試合に勝利すると、仲間を紹介してもらえる。この時、手持ちの「種モミ」を消費することで、新たな仲間としてチームに加えることができる。強力な選手ほど必要な種モミ数が増えていく。また、仲間にした人数によっても必要数が変動する。
種モミは試合で獲得
種モミの入手は試合を行うことで入手できる。試合数をこなして種モミを入手しよう。
通常チームに勝利 | +6個 |
---|---|
通常チームに引き分け | +4個 |
レイに勝利 | +約500個 |
シンに勝利 | +約400個 |
レイ・シンに勝利時に入手できる種モミは数個単位で増減します。
ボーナス付選手を育成しよう
特効キャラを使って育成した選手にはスコアボーナスが付き、イベントオーダーに編成することでスコアを大きく伸ばすことができる。対象はスタメンと中継ぎ・抑えの投手。ローテーション投手を含め13人を育成しておくとよい。
北斗の拳スタジアムのボーナス解説
スコアボーナスキャラ一覧
上記9キャラを使って育成した選手を仲間にすることでスコアにボーナスが加算される。
スコアボーナス値
キャラ名 | PSR | SR | PR | R |
---|---|---|---|---|
シン | +22% | +14% | +7% | +3% |
ケンシロウ | +14% | +8% | +4% | +2% |
レイ | - | +7% | +3% | +1% |
その他 | +9% | +6% | +3% | +1% |
北斗百裂拳ボーナス

ケンシロウorアイテム使用で発動
ケンシロウの打席時・もしくはイベントアイテム「北斗百裂拳の奥義書」を持ち込むと、1度だけ「北斗百裂拳」が発動できる。発動方法は「強振」で芯を捉えることで発動する。
ミニゲーム結果でボーナス増加
北斗百裂拳が発動するとミニゲームが開始、画面9箇所の光った場所を突くことでボーナスが加算されていく。100カウントを超えるとさらに「成功ボーナス」が追加。
![]() | カウント+1 |
---|---|
![]() | カウント+10 |
赤い光を逃さず突くことが攻略のポイントになる。
北斗の拳スタジアムの攻略ポイント
事前準備
SRケンシロウを入手する
PR以下のケンシロウは一度死兆星対決に敗れてしまい旅立ってしまうと二度と復活しないが、SR以上であればシンとの対決に勝利することで再び使えるようになる。ケンシロウは特効先週が揃うまでに活躍するので、序盤を有利に進められる。
能力の低い選手も準備する
序盤の少ない種モミ数で入手しやすい、Eランク程度のボーナス付選手も育成しておくとよい。種モミが集まる繋ぎとして活躍してくれる。
本戦の攻略
最初は勝利重視
スタートのチームはとても弱く、ホームランも打ちにくいので確実に勝利もできない。勝利での種モミ入手のために、シン・レイを多く倒す必要があるため、周回重視で対戦相手は下の「弱い相手」中心に選ぼう。
アイテムを活用する
序盤は投手のスタミナが100になるスタミナドリンクが有効。ミート打ち限定の場合はミートUPガムを持ち込んで試合するとよい。
獲得種もみが多い相手を選ぶ
対戦相手報酬に「種モミ」が表示された場合は、できるだけ対戦相手に選んで種モミを集めていこう。
ケンシロウを早めに加入させる
ケンシロウは種モミ77個でチームに加入できるため、非常にコストパフォーマンスがよい。まずはチームにケンシロウを加入するのがオススメ。
北斗百裂拳はひたすら連打でOK
※多く通信が発生するので、Wi-Fi環境での再生を推奨します。
音が出ますので、音量にご注意ください。
アァァタタタタタタタ
— パワプロ攻略@GameWith (@gamewith_pwpr) 2018年11月27日
百烈拳は時間に余裕ありそうです!
50000点は大きいですね〜! pic.twitter.com/LQ5cZnf7sx
百裂拳発動中、誤タップによるペナルティはない。とにかく9つのターゲットを連打すれば問題なく100打を達成できる。
ログインするともっとみられますコメントできます