パワプロアプリの「世紀末ヒャッハー伝説」の特効(特攻)選手の作り方を紹介しています。特効選手を作る際のオススメのデッキ編成やシナリオを紹介していますので、特効選手育成の際の参考にしてください。

関連記事はこちら!
グレテルササエル関連記事はこちら!
その他最新記事はこちら!
世紀末ヒャッハー伝説の特効選手育成で目指すべき能力
※低ランク野手育成について追記しました(11/27)
野手育成時
ミートとパワーは最優先で上げる
打撃操作時にホームランを打てるよう、ミートとパワーを最優先で上げよう。走力・肩力・守備力・捕球は余った経験点を使って上げればよい。
▼能力の上げ方例
弾 | ミ | パ | 走 | 肩 | 守 | 捕 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 102 | 90 | - | - | - | - |
特能は打撃系のものを優先
特殊能力は打撃操作時に役立つものを優先して取得しよう。特に、ホームランを打てる確率がかなりUPするパワヒ・広角は必ず取得しておきたい。
▼取っておきたい特殊能力
パワーヒッター | 広角打法 |
チャンス○ | 打球ノビ◯ |
対左投手○ | ローボールヒッター |
インコース○ or アウトコース◯ | 窮地◯ |
一掃 | 本塁生還 |
低ランク野手育成時は赤特を付ける

低ランク野手育成時は遊ぶ→DVDイベントで赤特を付け、選手査定をわざと下げるのがオススメ。赤特を付ける際は打撃操作・走塁に関係のないものを選ぼう。
DVDイベントの詳細はこちら▼打撃操作に関係のない赤特
DVD名 | 取れる赤特 |
---|---|
盗塁はいつも失敗 | 盗塁△ |
ノーコン忍者伝 | 送球△ |
ケガに泣いたスラッガー | ケガしにくさ△ |
散りゆくキャッチャー | キャッチャー△ |
エラーなアタシを許して | エラー |
投手育成時
選手ランクが上がるよう育成
投手育成時はガチ育成同様、選手ランクを上げるためにバランスよく能力を上げていこう。中継ぎ・抑え投手はスタミナを上げても査定が上がらないため、スタミナを上げる必要はない。
低ランク投手育成時は打撃能力を上げる
低ランク投手育成時は稼いだ経験点を打撃能力に振っていこう。投手で野手能力を上げても野手ほど査定は上がらないため、少ない種もみで活躍できる投手を作れる。
世紀末ヒャッハー伝説特効野手育成でのオススメデッキとシナリオ
恵比留高校がオススメ

野手育成時は魂吸収で経験点を稼げ、タッグフィニッシュでコツを複数入手できる恵比留高校がオススメ。
恵比留高校の詳細はこちらオススメデッキ
デッキのポイント
打撃・筋力タッグでTFを重ねる
打撃キャラが3人・筋力キャラが2人いるため、打撃・筋力タッグで主にタッグフィニッシュを狙う編成となっている。
シナリオ金特を最大3つ入手可能
シナリオ金特は最大3つ入手可能(スイープ・ヒートアップ・昇り竜)。タッグフィニッシュを10回行う必要のある昇り竜はかなり取りづらいが、スイープ・ヒートアップは高確率で取れる。
筋力・精神ptが不足しやすい
ガードのキャラがいない上にスナイパーの久方も投手キャラなので、筋力・精神ptが不足しやすい。練習やイベントなどで筋力・精神ptを意識して稼ぐ必要がある。
世紀末ヒャッハー伝説の特効野手育成オススメデッキの役割と立ち回り
キャラ毎の役割
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・大打撃(不確定) ・筋力&打撃タッグ ・役割バウンサー ・ミート上限UP ・筋力ボーナス ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 前 | ・読心術(不確定) ・走塁&打撃タッグ ・役割レンジャー ・捕球上限UP ・恵比留特効 ・筋力ボーナス ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 前 | ・メッタ打ち(確定) ・打撃タッグ ・役割バウンサー ・技術ボーナス ・Lv45で試合経験点ボーナス ・全レアイベでいいヤツ取得 |
![]() | 後 | ・精神的支柱(確定) ・肩力&筋力タッグ ・役割レンジャー ・ミート上限UP ・技術ボーナス ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 後 | ・ハゲタカ(確定) ・役割バウンサー ・技術ボーナス |
![]() | 後 | ・安打製造機(不確定) ・役割スナイパー ・大量のイベント経験点 ・試合経験点ボーナス |
立ち回りのポイント
- ブレイン・支良州ソウルを優先して入手
- 筋力タッグを多く踏む
- 打撃・筋力練習での偵察を多く行う
筋力と精神が稼ぎにくい編成なので、ブレインと支良州のソウルボーナスで稼ぐのがオススメ。タッグフィニッシュを打撃・筋力で行い筋力を稼ぐとさらにパワーを上げやすくなる。
世紀末ヒャッハー伝説特効投手育成でのオススメデッキとシナリオ
恵比留か鳴響での育成がオススメ

野手同様に恵比留か、楽譜の効果で経験点・コツを入手できる鳴響での育成がオススメ。
鳴響高校の詳細はこちらオススメデッキ(恵比留で育成時)
デッキのポイント
魂吸収で主に経験点を稼ぐ
投手キャラが3人しかいなく練習で経験点を多く入手できないため、魂吸収で主に経験点を稼いでいく編成。
シナリオ金特を最大3つ入手可能
シナリオ金特は最大3つ入手可能(驚異の切れ味・鉄腕・クロスキャノン)。ただし、驚異の切れ味は久方と被っているので注意。
レイを入手して入れるのもあり

累計報酬で特効キャラのSRレイを入手できる。特効キャラが揃っていない・高査定の特効選手育成を目指す人はSRレイを入手してから育成するのもアリ。
レイの詳細はこちら世紀末ヒャッハー伝説の特効投手育成オススメデッキの役割と立ち回り
キャラ毎の役割
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・変幻自在(確定) ・役割バウンサー ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 前 | ・精密機械(確定) ・役割レンジャー ・恵比留特効 ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 前 | ・先手必奪(確定) ・変化タッグ ・役割レンジャー ・精神ボーナス ・大量のイベント経験点 ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 後 | ・精神的支柱(確定) ・役割レンジャー ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 後 | ・変化球プライド(確定) or オリジナル変化球(不確定) ・球速&変化タッグ ・役割バウンサー ・技術ボーナス |
![]() | 後 | ・驚異の切れ味(不確定) ・コントロールタッグ ・役割スナイパー ・大量のイベント経験点 ・試合経験点ボーナス |
立ち回りのポイント
- 4種の経験点ソウルを入手
- 変化球練習での偵察を多く行う
練習での経験点入手には期待できないため、4種の経験点ソウル(ブレイン・メカ・あかつき・支良州)を入手→発動で経験点を稼ごう。変化球練習での偵察を多く行ってタッグフィニッシュ回数を増やすことも重要。
ライターの育成した特効選手
※低ランク野手育成について追記しました(11/27)
高ランク野手
育成選手概要

選手ランク | SS +4メモリ |
---|---|
総経験点 | 9367pt |
備考 | ・センスふつう ・まねき猫持ち込み |
使用デッキ

選手能力

低ランク野手
育成選手概要

選手ランク | E +8メモリ |
---|---|
備考 | とくになし |
使用デッキ

▲ボーナス優先のため、箱崎ではなくPSR山口を採用
選手能力

投手
育成選手概要
選手ランク | S3 +9メモリ |
---|---|
総経験点 | 7987pt |
備考 | ・センスふつう ・まねき猫持ち込み |
使用デッキ

選手能力

担当コメント
![]() | 役割が偏っていて彼女キャラもいないので、かなりキツい印象です。 手持ちに特効キャラがいないのであれば、冴木や津乃田・虹谷などの強力なキャラを使って査定を上げるのも良いかもしれません。 |
ログインするともっとみられますコメントできます