パワプロアプリに登場する塚見リフター[つかみりふたー]の評価や入手できる特殊能力・金特のコツを紹介しています。イベントやコンボで得られる経験点の数値なども掲載しているので、サクセスの参考にしてください。
モンストコラボ第2弾関連記事はこちら!
コラボイベ・ダンジョン関連・戦国デッキ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() 1/19更新! | |||||||||
![]() 1/19更新! | ![]() | ![]() 1/21更新! | |||||||||
コラボガチャシミュ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
コラボキャラ詳細 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
塚見リフターの基本情報とイベキャラボーナス(テーブル)
塚見リフターの基本情報

ガチャ排出 | 常設 ▶限定・排出停止キャラ一覧 |
---|---|
キャラ種別 | 野手 |
得意練習 | 筋力&肩力 |
役割 | ![]() ▶役割一覧 |
適性競技 | ![]() ウエイトリフティング ▶適性競技一覧 |
金特 | 野手時 ストライク送球(確定) 高球必打(確定) 投手時 超尻上がり(確定) 精密機械(確定) |
上限UP | 肩力+2 ▶上限UPの詳細 |
覚醒 | なし ▶覚醒の詳細 |
イベント | 後イベ:計4回 (自己紹介・固定イベを除く) ▶イベキャラ前後一覧 |
コンボ | |
所持コツ | 投手 ケガしにくさ◯ 野手 ケガしにくさ◯/パワーヒッター/プルヒッター/ホーム突入 |
イベキャラボーナステーブル
レベル | ボーナス |
---|---|
Lv.1 | 初期評価55(SR),60(PSR) タッグボーナス25% コツイベボーナス40% |
Lv.5 | 初期評価65(SR),70(PSR) |
Lv.10 | タッグボーナス35% |
Lv.15 | コツレベボーナス2 |
Lv.20 | 筋力ボーナス4 |
Lv.25 | タッグボーナス45% |
Lv.30 | 肩力上限UP+2 得意練習率UP15% |
Lv.35 | 夢はデッカく人類最強! (筋力ボーナス+6,得意練習率UP) 練習効果UP15% |
Lv.37 (SR上限開放時) | 初期評価70(SR) |
Lv.40 (SR上限開放時) | 初期評価75(SR),80(PSR) |
Lv.42 (PSR上限開放時) | 筋力ボーナス5 |
Lv.45 (SR,PSR上限開放時) | 筋力ボーナス6 |
Lv.50 (PSR上限開放時) | 練習効果UP30% |
塚見リフターのイベント
※入手できる経験点の値はレアリティやレベルなどによって異なります。
リフターの弱点(SR,PSR)
1回目
お願いします | リフター評価+5,やる気+ 筋力+13,技術+13 |
---|---|
やめておきます ※イベント終了 | 共通 技術+27,精神+27 野手 ★守備職人コツLv3 投手 ★尻上がりコツLv3 |
2回目
- | リフター評価+5 筋力+27,技術+27,精神+13 |
---|
3回目
犬を捕まえる 成功 | 共通 リフター評価+10 筋力+54,敏捷/変化+27 技術+40,精神+40 野手 ★ストライク送球コツLv3 投手 ★精密機械コツLv3 |
---|---|
犬を捕まえる 失敗 | 共通 リフター評価+5 筋力+40,敏捷/変化+13 技術+27,精神+27 野手 ★ストライク送球コツLv1 投手 ★精密機械コツLv1 |
犬と遊ぶ 成功 | 共通 体力+40,リフター評価+10 筋力+54,技術+54,精神+40 野手 ★高球必打コツLv3 投手 ★超尻上がりコツLv3 |
犬と遊ぶ 失敗 | 共通 体力+20,リフター評価+5 筋力+40,技術+40,精神+27 野手 ★高球必打コツLv1 投手 ★超尻上がりコツLv1 |
ウエイトリフティング!(全レア度)
ウエイトリフティング | リフター評価+5,筋力+27,精神+13 |
---|---|
柔軟性の鍛錬 | 体力+20,リフター評価+5 敏捷/変化球+27 |
握力の鍛錬 | やる気+,リフター評価+5,技術+27 |
デカいのが一番!(R,PR)
詳細を見る1回目
食べてみる | 体力++,筋力++ |
---|---|
やめておく ※イベント終了 | 共通 敏捷/変化+++,技術+++ 精神++ 野手 ★冷静コツLv3 投手 ★逃げ球コツLv3 |
2回目
実はオレも! | 共通 リフター評価+5 筋力++++,精神++++ 野手 ★パワーヒッターコツLv3 投手 ★荒れ球コツLv3 |
---|---|
こだわらない | 共通 リフター評価+5,筋力++++ 敏捷/変化++,技術++ 野手 ★アベレージヒッターコツLv3 投手 ★奪三振コツLv3 |
自己紹介
- | リフター評価+5,筋力+13 |
---|
塚見リフターのコンボイベント
弟のヒミツ?
コンボ対象 : 塚見巴
前後 : 後
今ここで聞く | 共通 巴評価+5,リフター評価+5 筋力++,技術++,精神++ 野手 ★サイン察知コツLv2 投手 ★要所○コツLv2 |
---|---|
遊びに誘う | 共通 巴評価+5,リフター評価+5 敏捷/変化++,技術++,精神++ 野手 ★上り調子コツLv2 投手 ★手応えコツLv2 |
塚見リフターの評価
強い点
肩力上限UPを所持している
リフターをデッキに編成することで肩力上限UP+2を取得できるようになる。肩力100→101の査定は126と非常に高いので強力な選手が育成しやすくなる。
肩力上限UPの詳細はこちら虹特対応のストライク送球を確定取得
虹特対応金特であるストライク送球を確定で取得可能。虹特の真・ストライク送球の単独査定は154と強力なため、シナリオ金特や他のストライク送球取得可能キャラと合わせて査定を大きく伸ばすことができる。
虹特狙い時の金特被りのリスクが少ない
リフターの取得金特の選択はSRイベの3回目のため、真・ストライク送球を狙う編成の際も経験点不足やタイミングの問題で金特被りが発生してしまいそうなときには高球必打に切り替えることができる。高球必打自体が査定効率の良い強力な金特なのも嬉しい。
金特のコツ3取得率が高い
SRイベの3回目で成功すると選択した金特がLv3で取得できるのだが、この成功率がライター体感でかなり高い(およそ8割ほど)。特にストライク送球は取得に必要な経験点が非常に多いためLv3で取得できた時の恩恵は大きい。
虹特の取得方法はこちらタッグ発生率が高い
得意練習2種持ちかつ得意練習率UP(15+固有)%とタッグ発生率が非常に高い。練習で経験点を稼ぎやすくなるのはもちろん、タッグの発生自体が重要なシナリオギミックのある高校では大活躍が期待できる。
使用時の注意点
タッグ性能は控えめ
スペシャルタッグボーナスは45%と控えめで、基礎ボーナスも筋力ボナのみなので自身のタッグ性能はあまり高くない。
送球コツを所持していない
ストライク送球を取得する際は大量の経験点が必要になるため送球○のコツを所持した状態で取得したいが、リフターから送球コツを取得する術はない。他のイベキャラのコツやイベントなどで送球コツを取得できるようにしておきたい。
ホーム突入はコツイベ前に抑える
リフターの所持コツはパワーヒッターやケガしにくさ○といった優先して取得したいコツがあるため、必要経験点の少ないホーム突入は先に直取りしておきたい。
プルヒッターは基本取得しない
プルヒッターのコツを取得した場合は、対になる、より査定の高い広角打法を優先して取得するため基本的には取得しない。ただし育成完了後に技術ptがかなり不足している場合はコツをもらったプルヒを取得し、浮いた技術を他に回すのはあり。
塚見リフターのシナリオ適正
最強シナリオ適正(A以上のみ)
![]() | アスレテース:S ・シナリオ特効 ・肩練習を含む2種練キャラ ・高い得意練習率UP持ち ・初期評価が高い ・シナリオ金特と合わせて真ストライク送球が狙える |
シナリオ適正一覧
ランク | 高校 |
---|---|
S | 覇堂 / くろがね / アスレテース |
A | 青道 / 円卓 / 恵比留 / 新青道 |
B | パワフル / 瞬鋭 / SG / 太平楽 / 海堂 / ブレイン / ダン&ジョン / あかつき / ヴァンプ / 天空中央 / 支良州 / メカニクス / 鳴響 / 全力 / マントル / 世紀末北斗 / フリート / アンドロメダ / クロスナイン / ブレイン強化 |
C | なし |
使用不可 | 北雪 |
塚見リフターのステータス
選手能力
選手ランク | A [82] |
---|---|
メインポジション | 三塁手 |
サブポジション | 外 |
野手ステータス
弾 | ミ | パ | 走 | 肩 | 守 | 捕 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | E [40] | S [90] | E [40] | S [90] | E [48] | E [40] |
ログインするともっとみられますコメントできます