パワプロアプリに登場する佐渡至皇理[さわたりしおり]の評価や入手できる特殊能力・金特のコツを紹介しています。イベントやコンボで得られる経験点の数値なども掲載しているので、サクセスの参考にしてください。
鬼滅の刃コラボ第2弾関連記事はこちら!
コラボまとめ・コラボイベント解説 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
コラボキャラ入りデッキ | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
コラボキャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
佐渡至皇理の基本情報
佐渡至皇理の基本情報

ガチャ排出 | 限定 ▶限定・排出停止キャラ一覧 |
---|---|
キャラ種別 | 野手 |
得意練習 | 筋力 |
役割 | ![]() ▶役割一覧 |
金特 | 野手時 ラストエンペラー(確定)+勝負師(確定) ラストエンペラー(確定)+看破(確定) 投手時 強心臓(確定)+ディレイドアーム(確定) ドクターK(確定)+ディレイドアーム(確定) |
金特依存 | - |
友情 | なし |
上限UP | パワー+4 守備力+4 ▶上限UPの詳細 |
覚醒 | なし ▶覚醒の詳細 |
イベント | 後イベ:計4回 (自己紹介・固定イベを除く) ▶イベキャラ前後一覧 |
コンボ | |
コンボ金特 | なし |
所持コツ | 野手時 チャンス◯/パワーヒッター/守備職人/気分屋/打球ノビ◯/走力ブースト 投手時 対ピンチ◯/打たれ強さ◯/ノビ◯/クイック◯/球持ち◯ |
別Ver | なし |
最強シナリオ 適正 | ![]() A討総強化 野手 |
リセマラ ランク | S |
みんなの評価(総合評価点)
イベキャラボーナステーブル
レベル | ボーナス |
---|---|
Lv.1 | 初期評価40(SR),45(PSR) タッグボーナス30% コツイベボーナス40% |
Lv.5 | 初期評価50(SR),55(PSR) |
Lv.10 | 試合経験点ボーナス10% |
Lv.15 | コツレベボーナス2 |
Lv.20 | 得意練習率UP25% |
Lv.25 | タッグボーナス80% |
Lv.30 | パワー上限UP4 守備力上限UP4 初期評価70(SR),75(PSR) |
Lv.35 | 無敵の姉 (追加枠「万能パワドリンク」,筋力練習改革-敏捷) タッグボーナス120% |
Lv.37 (SR上限開放時) | 敏捷ボーナス4 |
Lv.40 (SR上限開放時) | 敏捷ボーナス8 |
Lv.42 (PSR上限開放時) | 精神ボーナス5 |
Lv.45 (SR,PSR上限開放時) | 精神ボーナス10 |
Lv.50 (PSR上限開放時) | タッグボーナス160% |
佐渡至皇理のイベント
※入手できる経験点の値はレアリティやレベルなどによって異なります。
偶然を必然に(SR,PSR)
1回目
オレにできるかな。 | 敏捷/変化+27,技術+27 |
---|---|
至皇理さんは好きな目が出せる? | 共通 技術+40 野手 ★競争心コツLv2 投手 ★牽制○コツLv2 |
でも、これができるようになったら | 共通 至皇理評価+5 敏捷+27,精神+27 野手 ★盗塁○コツLv1 投手 ★打たれ強さ○コツLv1 |
2回目
- | 体力+20,技術+40 |
---|
3回目
勝負の勝ち方だよ | 共通 精神+54 野手 ★勝負師コツLv1 投手 ★強心臓コツLv1 |
---|---|
運の要素の減らし方かな | 共通 至皇理評価+5,技術+54 野手 ★看破コツLv1 投手 ★ドクターKコツLv1 |
いろいろなイカサ・・・ | 共通 筋力-40,敏捷/変化-40,技術-40 ★センス×になる 野手 パワー-5 ★併殺になる 投手 コントロール-5 ★負け運になる |
たった一人の・・・(全レア度)
また凡人をいじめてくるの? | 共通 筋力+13,精神+13 野手 ★逆境○コツLv1 投手 ★打たれ強さ○コツLv1 |
---|---|
無駄話もなんだし・・・ | 共通 体力+20,至皇理評価+5 野手 ★冷静コツLv1 投手 ★対ピンチ○コツLv1 |
その試合、オレも見ていい? | 体力最大値+4,精神+27 ★サボりぐせを除去 |
エピローグ
至皇理評価 オレンジ(85)以上 | 共通 敏捷+27 技術+27 野手 ★ラストエンペラーコツLv1 投手 ★ディレイドアームコツLv1 |
---|---|
至皇理評価 オレンジ(85)未満 | 敏捷+13,技術+13 |
勝負のメリット(R,PR)
詳細を見る1回目
- | 敏捷+,精神++ 練習Lvがランダムで1上がる |
---|
2回目
オレも応援して欲しい | 共通 技術+,精神++ 練習Lvがランダムで1上がる |
---|---|
オレの欠点も指摘して欲しい | 共通 やる気- 筋力++,敏捷++ 野手 ★守備職人コツLv1 投手 ★低め○コツLv1 |
自己紹介
回想しない | 至皇理評価+5,精神+13 ★気分屋コツLv5 |
---|---|
回想する | 至皇理評価+5,精神+13 ★気分屋コツLv5 |
佐渡至皇理のコンボイベント
無敵姉妹
コンボ対象:佐渡摩智
前後:後イベ
詳細を見る至皇理と話す | 至皇理評価+10 敏捷+39,技術+39 野手 ★連打○コツLv2 投手 ★打たれ強さ○コツLv2 |
---|---|
摩智と話す | 共通 摩智評価+15 筋力+39,敏捷+39 野手 ★逆境○コツLv2 投手 ★闘志コツLv2 |
なんとなく試合を見ている | 共通 至皇理評価+5,精神+78 野手 ★リベンジコツLv2 投手 ★キレ○コツLv2 |
仲が良いほどケンカする
コンボ対象:大空美代子
前後:前イベ
詳細を見る- | 共通 敏捷/変化+58,技術+58 野手 ★パワーヒッターコツLv2 投手 ★ノビ○コツLv2 |
---|
佐渡至皇理の評価
強い点
パワー&守備力上限UP+4持ち
佐渡至皇理をデッキにセットすると、パワー&守備力の上限値が4UPする。
パワー上限突破時の査定は101.92、守備力上限突破時の査定は109.76と高く、他のパワー・守備力上限UP持ちと組み合わせることで高査定の付く106まで上げることも可能となるので、超優秀。
筋力練習改革持ち
デッキセット時、「筋力練習改革-敏捷」が発動し、筋力練習で本来は入るはずのない敏捷ptを入手できるようになる。
通常練習のみならず、高校の固有ギミックでも効果があるため、かなり強力。
金特2種取りが確定
野手時、金特2種(ラストエンペラー+勝負師or看破)を確定で入手できるため、選手査定を伸ばしやすい。
追加枠「万能パワドリンク」持ち
至皇理を編成することでサクセスに持ち込むことが可能なアイテム数を2個から2個+「万能パワドリンク」の最大3個にすることが可能。
不眠症やサボり癖などになってしまった際、通院や休む等の無駄なターンを消費せずに「万能パワドリンク」で治すことができ、多少ではあるが体力の回復も行えるので優秀。
タッグ性能がかなり高い
敏捷&精神ボーナス、タッグボーナス最大160%を所持しているため、タッグで稼げる経験点はかなり多い。
使用する際の注意点
討総固有キャラではない
討総学園シナリオキャラではないため、シナリオ金特であるハゲタカを取得するためには、シナリオ固有キャラを編成することが必須になる。
開放1回ごとの恩恵がかなり大きい
開放1回1回の恩恵がかなり大きい。
Lv40で敏捷ボーナスの値が4→8に、Lv45で精神ボーナスが付与されることを考えると、なるべくLv45以上で使いたいところ。
勝負師取得時は注意
勝負師は虹特化できないと査定効率が悪いため、虹特化できない場合は基本的に取らない方が良い。
佐渡至皇理のシナリオ適正
最強シナリオ適正(B+以上)
![]() | 討総学園強化[野手]:A ・選手ランクS(94) ・シナリオ固有キャラ ・筋力練習改革-敏捷 ・得意練習筋力 ・初期評価75 ・タッグボナ160%,敏捷ボナ8,精神ボナ10 ・得意練習率UP25% ・アイテム追加枠「万能パワドリンク」 ・女性キャラ |
佐渡至皇理のステータス
選手能力
選手ランク | S [94] |
---|---|
メインポジション | 遊撃手 |
サブポジション | 一三外 |
野手ステータス
弾 | ミ | パ | 走 | 肩 | 守 | 捕 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | C [67] | C [69] | B [76] | C [67] | C [69] | D [59] |
投手ステータス
球速 | コントロール | スタミナ |
---|---|---|
134 | C [66] | C [64] |
変化球
球種 | 変化度 |
---|---|
スローカーブ | 2 |
ナックル | 2 |
特殊能力一覧
投手 | なし |
---|---|
野手 | 勝負師 / 読心術 / パワーヒッター / 守備職人 / 気分屋 / 打球ノビ◎ / 走力ブースト / 調子安定 / 強振多用 / 積極打法 / 積極守備 / 選球眼 |
ログインするともっとみられますコメントできます