
パワプロアプリのプレイ日記を記載しています。今回はバトスタトーナメント2の育成攻略についても記載してありますので、イベントに向けた参考にしてください。
攻略担当プレイ日記まとめはこちら
【番外編4】プレイ日記 | 【番外編6】プレイ日記 |
担当の近況報告
確定ガチャたくさんでした。

みなさんこんにちは。担当Bです。8月末から怒涛のSR確定ガチャ連打、いかがお過ごしだったでしょうか。担当Bは一条、猫神、浦賀のPSR3枚抜きして周りから嫉妬あふれる視線あたたかい祝福をいただきました。
バトスタトーナメント2が来ますね

今回は覇堂高校のキャラと、月2学園関連キャラ、新キャラの紺野美崎が特効キャラですね。確定ガチャでは紺野を引けなかった(片桐さんでした)ので、既存キャラで特効選手を育成してみました。
バトスタトーナメント特効選手の育成攻略

担当Bのボーナス選手作り
育成デッキ

リセマラで引いて大事に育成した木場静火Lv45がありがたいですね。今回は担当Wから金原Lv45をフレンドに借りて覇堂高校+目立たない+ヤンデレで育成しようと思います。イベント前後のバランスも均等です。
育成は当然覇堂高校
現在、覇堂高校はイベント強化キャンペーン中なので、従来よりも強力な選手が育成しやすくなっています。せっかく覇堂高校デッキなので覇堂高校で育成しましょう。
育成攻略
持ち込みアイテムはドッグフード

今回のバトスタはビクトリーメガホンがどれだけ集められるかも重要な要素です。少しでも取得率を上げるためにドッグフード持ち込みがオススメです。
筋力ptを意識して稼ぐ
今回はイベキャラに筋力が稼げるキャラがいないので練習で筋力ptを意識して稼ぐことが重要です。全員オーバーヒート消費は打撃・筋力・肩力で踏みたいところ。
木場兄のコツは絶対に踏む

今回の特効キャラで唯一パワーヒッターコツが入手できるのが木場嵐士キャプテンです。野手育成時は木場のコツイベを最優先で踏みましょう。
投手は右投げで育成
水鳥から対左打者○コツが入手できるため、左投手よりも右投手の方が活躍できそうです。
先発陣は能力重視でもOK
今回のバトスタはトーナメント方式なので、何より勝利し続けることが重要です。先発陣はボーナス重視のデッキよりも、木場兄と静火or紺野、片桐だけ入れて強力な選手を育成するのがオススメ。
サクセス日記
強化された覇堂高校
普段からこれくらいやる気を見せて欲しい

セクション2からオーバーヒート状態になりますが、一気に6人も火がつきました。号令も月1なら文句を言わないようです。普段からこれくらいでもいいんじゃないか覇堂高校野球部。
これがオーバーヒートの威力です

5人オーバーヒートなら肩練習で経験点256上乗せです。素晴らしいですね。
オレが気合を入れてやる!

そして消費後は主人公のヤキ入れです。今回はやる気が違いますね。普段から(以下略)
いつものイベント
兄妹コンボ発生

木場兄妹もコンボがあります。個人的には木場と茶番勝負をする選択肢がオススメですね。経験点が100くらい入ります。逃げよう。
そういえばそんな勝負もあった

星井くんと3本勝負もなんだか懐かしいです。ホームラン5本叩き込んでアーチスト入手。スタジアムイベントではありがたいです。
そしてエピローグへ
甲子園はサクっと優勝

育成もなかなかうまくいったので、サクサクホームランが打てる選手に。これならかなり活躍できる選手ができそうですが・・・
ヤンデレの逆襲


ついつい二股をしてしまいました。エピローグで扇風機がキッチリプレゼントされます。これで残暑を乗り切ろう・・・って余計なお世話だよもう!!
育成選手

総経験点6573のS3ランクでした。イベント選手として活躍を考えたので査定重視ではなく基礎ステもある程度意識しています。(扇風機がなければミートAでした)

今回重要そうな能力がささやき破りです。捕手育成に水鳥忍が使われるため、捕手はささやき戦術持ちが多いことが予想されます。全員にささやき破りは付けておいたほうがいいでしょう。
バトスタトーナメントの展望について
複数枚消費期間が3日間
今回はチケット複数枚消費が土曜~月曜の3日間となっています。前回の甲子園同様、スコアボーナスの平均値は高くなっているので獲得ボーダーはかなり高くなりそうですね。柳生さんは累計で入手できそうなのでそれをみてから決めるのもいいかもしれません。
バトスタトーナメント2の詳細はこちら!
バトスタトーナメント2の詳細と報酬まとめそれでは、次回日記をお楽しみに!!
【番外編4】プレイ日記 | 【番外編6】プレイ日記 |
パワプロアプリ攻略記事
攻略担当プレイ日記まとめはこちら
キャラ評価一覧
デッキ記事一覧
特殊能力一覧
ログインするともっとみられますコメントできます