
ここでは相良識を使った初心者向けの野手オススメのデッキ編成について紹介しています。サクセスでの参考にしてください。
使えるR,PRまとめはこちら!
使えるR,PRまとめ相良識の基本情報
基本情報

イベント | 前イベ (前イベ後イベキャラ一覧) |
---|---|
金特 | 内野安打王 |
相良識の詳しい情報はこちら!
相良識の評価とイベントとデート相良識を使ったデッキテンプレとオススメのフレンド
デッキテンプレ
各キャラの役割
キャラ名 | 前後 | 役割 |
---|---|---|
相良識 | 前 | ・内野安打王のコツ入手 ・イベントでの経験点、回復 |
東條小次郎 | 後 | ・パワヒ、広角打法のコツ入手 【SR以上のみ】 ・アーチストのコツ ・イベントでの筋力pt入手 |
佐久間博 | 後 | ・アベヒ、内野安打○のコツ入手 【SR以上のみ】 ・芸術的流し打ちのコツ入手 |
金原いずる | 後 | ・アベヒ、内野安打○のコツ入手 【SR以上のみ】 ・切り込み隊長のコツ |
内藤明瑠 | 前 | ・ほむらとのコンボ ・チャンス○、パワヒのコツ入手 【SR以上のみ】 ・火事場の馬鹿力のコツ入手 |
川星ほむら | 前 | ・気迫ヘッドのコツ入手 ・内野安打○、チャンス○のコツ ・イベントでの経験点 |
借りるキャラは川星ほむらがオススメ
取りやすい金特
ほむらで取れる金特「気迫ヘッド」は必要経験点が少なく、下位コツなしで取得できる。
内野安打王の下位コツを取れる
ほむらの所持コツには相良の金特「内野安打王」の下位コツ内野安打○があり、必要経験点を軽減できる。
東條と内藤でパワヒ・広角を取る
パワヒと広角打法は取得すると、パワーが低くてもホームランを打ちやすくなる。試合でホームランが打ちやすくなり、試合で経験点を稼ぎやすくなる。
相良識の役割とオススメの高校
相良識の役割
イベントで回復しながら経験点を稼ぐ
主な役割はクリスマスやデートなどで回復しながら経験点を稼ぐこと。好きなタイミングで回復できるように、なるべく早く彼女にしてデートをできるようにしよう。
彼女に関する解説記事はこちら!
ブレインマッスル高校がオススメ
チャンス◯のコツをほむらで取れる
ブレインマッスル高校で取れる金特「勝負師」は下位コツがないと入手が難しいが、ほむらはSRイベ2回目で確実にコツを取得できる。
どのキャラがSRになっても下位コツに対応できる
東條、金原、佐久間、内藤のどのキャラがSRになっても、全ての金特の下位コツを入手できる。
相良識を使ったデッキのオススメキャラ
内藤明瑠

推奨レア度 | 前後 | 役割 |
---|---|---|
R以上 | 前 | ・パワーヒッター・広角打法のコツ ・ほむらとのコンボ |
優秀な所持コツ!
パワーヒッターとチャンス○を持ち、ブレインマッスル高校とほむらとの相性が非常に良い。
ほむらと強力なコンボがある
レアリティに関わらず発生するほむらとのコンボは非常に強力。大量の経験点を獲得でき、強い選手を作りやすい。
SR以上なら火事場の馬鹿力が取得可能!
SR以上の内藤を使用すると、逆境○の金特「火事場の馬鹿力」のコツが取得可能。逆境◯はひらめき特訓で入手できる。
佐久間博

推奨レア度 | 前後 | 役割 |
---|---|---|
R以上 | 後 | ・アベヒ、内野安打○のコツ |
コツ回収がしやすい
所持コツが少ないのでコツ回収がししやすい。アベヒと内野安打○のコツを取りやすい。安定して内野安打王の必要経験点を軽減することもできる。
SR以上なら芸術的流し打ちを取得可能
SR以上の佐久間を使用すると、金特「芸術的流し打ち」を取得できる。下位コツの流し打ちは自分で所持している。
金原いずる

推奨レア度 | 前後 | 役割 |
---|---|---|
R以上 | 後 | ・アベヒ、内野安打◯のコツ |
アベヒと内野安打◯のコツを所持
必要経験点が多いアベヒ、相良の金特の下位コツの内野安打◯を所持している。コツの数は佐久間より多いが、十分回収できる数。
SR以上なら切り込み隊長を取得可能
:pSR以上の金原を使用すると、金特「切り込み隊長」のコツを取得できる。下位コツのチャンスメーカーは自分で所持している。他の使えるR,PRはこちら!
使えるR,PRまとめパワプロアプリ他の攻略記事
初心者記事一覧
デッキまとめ
リセマラランキング
キャラ評価一覧
ログインするともっとみられますコメントできます