
パワプロアプリのバトスタトーナメント5の特効(特攻)選手の作り方を紹介しています。特効選手を作る際のオススメのサクセスや特効キャラを紹介していますので、イベント攻略の参考にしてください。
コラボ攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
イベキャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
デッキ関連 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バトスタトーナメント5特効選手育成のオススメデッキ
オススメデッキ
キャラ毎の役割
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・ハイスピンジャイロ or オリ変 ・高速レーザー ・タッグで筋力ptを稼ぐ(投手時) ・試合経験点ボーナス ・イベントで敏捷ptを稼ぐ(投手時) ・佐藤とのコンボ |
![]() | 前 | ・勇猛果敢 ・ヒートアップ ・タッグで技術,精神ptを稼ぐ(投手時) ・Lv45で試合経験点ボーナス ・イベントで敏捷ptを稼ぐ(投手時) |
![]() | 前 | ・超尻上がり or 本塁打厳禁 ・挑発 or 伝説の引っ張り屋 ・ミート,コントロール上限UP ・告白で能力直上げ ・デートで体力回復 |
![]() | 前 | ・鉄腕 ・逆襲 ・捕球上限UP ・デート,イベントで体力回復 ・イベントで敏捷ptを稼ぐ(投手時) |
![]() | 後 | ・精神的支柱 or ミラクルボイス or 威圧感 ・タッグで技術,筋力ptを稼ぐ ・所持コツが優秀(野手時) ・茂野,眉村とのコンボ |
![]() | 後 | ・ハイスピンジャイロ or オリスト ・タッグで技術,精神ptを稼ぐ(投手時) ・Lv45で試合経験点ボーナス ・佐藤とのコンボ |
特効キャラがいない場合の野手デッキ編成
筋力pt・技術ptを稼げるデッキ編成にする
スタジアムでptを稼ぐには打ち損じをせず、ホームランを打つことが重要となる。ミートとパワーを上げやすくするため、筋力ptと技術ptを多く稼げるデッキ編成にしよう。
虹谷彩理を入れる

虹谷彩理とのデート5回目では読心術のコツを入手できる。読心術は一定確率で相手の投げる球種が画面上に表示されて打ちやすくなるという効果があるため、デッキに虹谷彩理を入れるのもアリ。
虹谷彩理の詳細はこちらSR以上の[轟く豪打]佐藤を借りる

[轟く豪打]佐藤はボーナス値が高く練習で経験点を稼ぎやすいキャラであるため、自前で持っていない場合は助っ人枠で借りるようにしよう。
薬師寺を入手してから特効選手を育成する

バトスタトーナメント5の累計報酬で薬師寺を入手できる(SRを入手できるかは現状不明)。手持ちに特効キャラが少ないという場合は薬師寺を入手してから特効選手育成をするのもアリ。
特効キャラがいない場合の投手デッキ編成
練習で経験点を稼げるキャラを入れる
特効選手の能力を上げやすくするため、練習で経験点を多く稼げるキャラをデッキに入れよう。
試合経験点ボーナス持ちキャラを入れる
試合経験点ボーナス持ちキャラを複数入れることで試合で入手できる経験点が大幅に増えるため、試合経験点ボーナス持ちキャラを入れるのがオススメ。
特効キャラ以外でのオススメキャラ
野手育成時
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・タッグで技術ptを稼ぐ ・試合経験点ボーナス ・イベントで体力回復 ・ミートのコツ ・チャンス○のコツ |
![]() | 前 | ・タッグで筋力,精神ptを稼ぐ ・試合経験点ボーナス ・精神的支柱を確定で入手 ・広角打法のコツ |
![]() | 前 | ・タッグで筋力ptを稼ぐ ・Lv45で試合経験点ボーナス ・パワーヒッターのコツ ・広角打法のコツ |
![]() | 前 | ・読心術のコツを確定で入手 ・イベント,デートで体力回復 ・モテモテ取得可能 ・エピで広角打法のコツ入手 |
![]() | 前 | ・得意練習2種持ち(技術&筋力) ・タッグで経験点を稼ぐ ・チャンス○のコツ |
![]() | 後 | ・タッグで筋力ptを稼ぐ ・イベントで体力,やる気回復 ・パワーヒッターのコツ ・広角打法のコツ ・アベレージヒッターのコツ |
![]() | 後 | ・タッグで筋力ptを稼ぐ ・パワーヒッターのコツ ・打球ノビ○のコツ |
![]() | 後 | ・タッグで技術,筋力ptを稼ぐ ・パワーヒッターのコツ ・広角打法のコツ |
![]() | 後 | ・タッグで技術ptを稼ぐ ・パワーヒッターのコツ ・アベレージヒッターのコツ ・打球ノビ○のコツ ・モテモテを確定で取得 |
![]() | 後 | ・得意練習2種持ち(メンタル&打撃) ・タッグで技術,精神ptを稼ぐ |
投手育成時
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・タッグで筋力ptを稼ぐ ・試合経験点ボーナス ・ノビ○のコツ ・奪三振のコツ |
![]() | 前 | ・タッグで技術,精神ptを稼ぐ ・イベントで敏捷pt入手 ・復活を確定で入手 |
![]() | 前 | ・タッグで変化球ptを稼ぐ ・試合経験点ボーナス ・コントロールのコツ |
![]() | 前 | ・タッグで経験点を稼ぐ ・イベントで体力.やる気回復 ・キレ○のコツ ・奪三振のコツ ・球持ち○のコツ |
![]() | 前 | ・タッグで変化球,精神ptを稼ぐ ・Lv45で試合経験点ボーナス ・ノビ○のコツ ・キレ○のコツ |
![]() | 後 | ・タッグで筋力ptを稼ぐ ・試合経験点ボーナス ・イベントで体力回復 |
![]() | 後 | ・得意練習2種持ち(変化球&球速) ・タッグで経験点を稼ぐ ・コントロールのコツ ・キレ○のコツ ・奪三振のコツ ・モテモテ取得可能 |
![]() | 後 | ・タッグで変化球,技術ptを稼ぐ |
![]() | 後 | ・タッグで変化球,技術ptを稼ぐ ・イベントで体力,やる気回復 |
![]() | 後 | ・大量のイベント経験点 ・イベント,デートで体力回復 |
バトスタトーナメント5の特効選手の育成方法
海堂高校がオススメ

3連続練習イベントが強力

強化海堂高校の3連続練習イベントでは大量の経験点入手・彼女評価UP・チームメイト評価UPなどの効果が発生し、非常に強力。複数タッグが発生しづらい特効ボーナス対象キャラのみの編成でも経験点を稼ぎやすい。
消費するサクセスptが少ない

バトスタトーナメント5の準備期間中・開催期間中は海堂高校の消費サクセスptが20に減っているため、パワストーンの消費を抑えることができる。
海堂強化の攻略はこちら立ち回りのポイント
3連続で同じ練習を踏む
3連続で同じ練習を踏むことで3連続練習イベントが発生する。複数タッグ発生時以外は3連続練習イベント狙いで、3連続で同じ練習を踏むことを意識しよう。
複数タッグが起きたらブレイクスルー発動
複数タッグが発生したらブレイクスルーを発動し、タッグでより多くの経験点を入手するようにしよう。
体力回復する際はMAXまで回復
体力がMAXの状態でないと練習を踏み始めないと、3連続で練習をすることは難しい。体力回復をする際はなるべくMAXまで回復することを心がけよう。
甲子園中にブレイクスルーを発動する
甲子園中にブレイクスルーを発動することで金特を入手できる。金特を確実に入手するため、甲子園前にストイックゲージを予め調整しておこう。
パワプロアプリ他の攻略記事
キャラ評価一覧
デッキ記事一覧
特殊能力一覧
ログインするともっとみられますコメントできます