パワプロアプリのミニバトルモードにおける「全力学園高校サクセス勝負」のレンタル攻略デッキを紹介しています。デッキのポイントやビンゴの進め方、立ち回りなども掲載していますので、参考にしてください。
ミニバトル関連記事はこちら!
まとめ・キャラ詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||
野球勝負攻略 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | - |
全力学園高校サクセス勝負のレンタル攻略デッキのポイント解説
デッキ編成
得意練習・役割分布

本デッキの強い点・ポイント
強力なタッグの連発でビンゴを進める
得意練習を打撃・走塁・メンタルで固めた編成。強力なタッグが発生しやすく敏捷ptと精神ptも稼ぎやすいため、「走力×10」「精神×300pt」のお題を達成しやすい。
恋イベでやる気ダウン可能
恋のイベントで複数回やる気が下がるため、「遊ぶでやる気UP×1」のお題を達成しやすい。
肩力練習は暇なターンで踏む
「肩力練習×1,2」のお題は暇なターンで踏んで済ませる。全力学園は練習の強弱がはっきりしている高校なので、肩力練習を踏みにいく猶予はたっぷりある。
王子冴木から走力コツ入手可能
王子冴木は走力コツを所持しているので、走力コツを入手できると「走力×10」のお題達成がより楽になる。
本デッキの懸念点
金特不確定が3人かつ重い
花散院・荒方・黒聖良の3人が金特不確定のため、金特イベが立て続けに失敗すると「金特×1」のお題達成ができなくなってしまう。その上いずれも敏捷ptを大量消費するもののため、負担がかなり大きい。
全力学園高校サクセス勝負のレンタル攻略デッキのキャラ毎の役割
キャラ | 前後 | デッキ内での役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・トリックスター(不確定) ・走塁&メンタルタッグ ・敏捷&精神ボーナス ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高 |
![]() | 前 | ・スイープ(不確定) ・打撃&筋力タッグ ・筋力&精神ボーナス ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高 |
![]() | 前 | ・重戦車(確定) ・彼女イベで回復 ・練習後イベ ・イベで複数回やる気ダウン |
![]() | 後 | ・捕球上限UP ・アイコンタクト or 逆襲(確定) ・メンタル&打撃タッグ ・技術&精神ボーナス ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高,コツイベ率UP ・走力コツ |
![]() | 後 | ・ミート上限UP ・捕球上限UP ・エースキラー(確定) ・打撃&走塁タッグ ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高,コツイベ率UP |
![]() | 後 | ・肩力上限UP ・牛若丸(不確定) ・メンタル&走塁タッグ ・敏捷&技術ボーナス ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高 |
全力学園高校サクセス勝負のレンタル攻略デッキの立ち回り解説
育成開始前のポイント
シートは4×4がオススメ
より多くスコアを稼ぐため、ビンゴシートはお題数の多い4×4のほうがオススメ。
持ち込みはまねき&カロリーがオススメ
金特早期取得のため、まねき猫の持ち込みは必須。あと1つは体力維持用にカロリーバーがオススメ。
ビンゴの進め方
参考(4×4)

基本は全抜き狙い→カスタムでロックする

効率よくビンゴ達成スコアを獲得するため、基本は一気に全抜き狙い。全抜きをするため、ロック可能なお題をカスタムでロックして途中でビンゴが始動してしまうのを防ぐ。
初回は全抜きを妥協してもOK
ビンゴ初回はカスタム不可能で全抜きするのが難しいため、無理せず妥協して3〜5ビンゴして早くカスタム可能にするのも大いにアリ。
練習の踏み方
練習LvUP回数は要カウント
「練習Lv×1」のお題がある。練習LvUPに必要な練習回数は全練習共通で4回となっており、LvUPまでの残り回数を把握しておかないと意図せぬタイミングでビンゴが始動してしまうため、面倒だが毎回カウントするのがオススメ。
サカキバラが来る前にキャラ評価を上げきる
サカキバラ監督が来て言霊を入手可能になる10月1週の前に、なるべく各キャラの評価を上げきろう。10月1週以降はタッグ・コツイベ・言霊入手に専念したい。
恋は暇なターンで追う
選手キャラの評価上げが効率的に行えないなど、序盤で暇なターンが発生したときに恋を追おう。デート消化などのお題はないので、クリスマスまでに告白が発生しなくても致命傷にはならない。
暇なターンで肩力練習を踏む
「肩力練習×1.2」のお題を達成するため、暇なターンを使ってこまめに肩力練習を踏もう。
やる気が下がったら遊ぶ

イベントなどでやる気が下がって絶好調未満になったら遊ぶコマンドを使って「遊ぶでやる気UP×1」のお題を達成する。なるべくすぐ遊ばないとイベや魂充電で絶好調に戻ってしまうので注意。
コツイベも忘れず踏む
ビンゴのお題にはコツ入手(Lv3毎)も含まれているので、コツイベも忘れずに踏んでいこう。より多くのLvかつ優秀コツを入手するため、コツ潰しをするのも忘れずに。
言霊の使用・入手について
言霊入手しつつ監督評価MAXにする
こまめに監督を追って言霊入手しつつ、6月1週までに監督評価MAXとなるよう評価を上げよう。なお、監督評価に関してはビンゴのお題ともなっているため、優先度がかなり高い。
全力練習で敏捷・精神ptを大量入手

ビンゴを進める上で敏捷・精神ptが特に不足しやすくなっている。敏捷・精神ptを大量入手可能な強タッグ発生時は言霊を使って更に強化しようう。
言霊でやる気下げ可能
「パルス〜」「背に腹〜」の言霊使用で意図的にやる気を下げることが可能。暇なターンで使い、次ターンで遊ぶことで「遊ぶでやる気UP×1」のお題を達成できる。
言霊一覧はこちら能力の上げ方
走力を最優先で上げる
お題である走力は最も意識的に上げる必要があるので、随時敏捷ptを稼いで上げていく。敏捷ptに余裕はあまり出ないため、敏捷ptを消費する特能取得と肩力・守備・捕球UPはなるべくしないよう注意。
特能は軽いものから取る
「青特×5」のお題をより多く達成するため、特能はなるべく軽いものから取っていこう。コツを取れているものも余裕があったら取ってしまってOK。
技術・精神が余りやすいので随時捌く
打撃・メンタルタッグを連発していると技術と精神ptが余りがちになるので、上限突破可能なミートUPや打球ノビ◯などの技術系特能取得で随時捌こう。
野球勝負の種目に合わせて能力上げ
サクセス終了後に野球勝負がある場合は、野球勝負の各種目に沿って能力を上げていく必要がある。あくまでもビンゴ数優先だが、十球入魂でいえばパワー・パワヒのように外せない能力もあるので注意。
各種目の詳細はこちら!
ライターのハイスコア・デッキ
使用デッキ

ハイスコア

選手能力

ログインするともっとみられますコメントできます