パワプロアプリの「狙え!タイトルホルダー6本塁打編」の特効(特攻)選手の作り方を解説しています。特効選手を作る上でのオススメシナリオやデッキ編成、立ち回り、代用候補キャラなどを掲載していますので、参考にしてください。
タイトルホルダー関連記事はこちら
イベント攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||
特効キャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
タイトルホルダー6本塁打編特効(特攻)選手育成で目指すべき能力
ミート・パワーは最優先で上げる

より高い確率で本塁打を打つため、ミート・パワーは最優先で上げよう。ミート上限UP持ちは数多くおり、特効キャラの軍導(Lv40以上)も所持しているので、ミートはなるべく上限突破したい。
パワー上限は無理せずでOK
パワーもできれば上限突破したいが、パワー上限UP持ちは現状照守しかおらず、編成が難しくなるので無理に入れなくてよい。
実用性の高い打撃系特能を取得
打撃操作において役立つ特能もなるべく多く取得しておきたい。特に、パワヒ・広角打法・読心術この3つはかなり実用性が高いので必ず取得したい。
優先取得したい打撃系特能一覧
青特
金特・虹特
野手の特殊能力一覧はこちら打撃は1番に設定

打席数は固定ではなく試合展開によって変動する。より多くの本塁打を打つため、プレイ選手は打順1番に設定して打席数を増やそう(最大4打席)。
タイトルホルダー6本塁打編特効(特攻)選手育成のオススメシナリオとデッキ
シナリオはフリートがオススメ

特効選手はフリート高校で作るのがオススメ。特効キャラの館橋と泡瀬がフリート固有キャラのため、育成を有利に進められる。積荷売却により、経験点バランスも整えやすい。
フリート高校の詳細はこちらオススメデッキ
得意練習と役割(対応積荷)

デッキの特徴・ポイント
特効キャラ3人積みでボーナス3種付与
特効キャラである軍導・館橋・泡瀬の3人全てが入っているため、打撃操作の際に3種のボーナスが発生。本塁打を打てる確率が大幅にUPする。
ミート101・真アーチ・読心術を取得可能
軍導(Lv40以上時)・新田により、ミート上限突破が可能に。ロックオンレベルが飛躍的にUPし、来た球を真芯で捉えやすくなる。また、真・アーチストを沖野&新田コンビから、読心術をおやすみ須々木から取得可能なため、本塁打をかなり打ちやすい。
フリートキャラ×3で船積みタッグ率UP
フリート高校固有キャラは、積載時に対応役割が1種増えるという特別効果が付与されている。本デッキではフリートキャラが館橋・泡瀬・沖野の計3人いるため、対応する積荷種類数がかなり多くなり、タッグが船積みタッグとなりやすい。
メンタルキャラ×2で体力維持しやすい
沖野とおやすみ須々木の2人はメンタルタッグが可能。2人ともメイン得意練習がメンタルでメンタルタッグ時の体力回復量がかなり多いため、体力維持がしやすい。
技術・精神ptが不足しやすいので注意
役割バランス的に技術・精神ptが不足しやすいので、積荷売却でうまく調整しよう。逆に敏捷ptはかなり余りやすいので、敏捷ptの取りすぎには要注意。
キャラ毎の役割
キャラ 対応積荷 | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() ![]() | 前 | ・大打撃 or 重戦車 ・ミート上限UP(Lv40以上時) ・打撃タッグ ・やる気効果UP ・イベントで体力回復 |
![]() ![]() | 前 | ・アーチスト(確定) ・フリート特効 ・メンタル&筋力タッグ ・精神ボーナス ・やる気効果UP ・練習効果UP ・パワヒのコツ |
![]() ![]() | 前 | ・不動の四番(確定) ・祝福(不確定) ・フリート特効 ・彼女イベで回復&経験点,コツ入手 |
![]() ![]() | 後 | ・芸術的流し打ち or 切磋琢磨(確定) ・フリート特効 ・走塁タッグ ・敏捷&筋力ボーナス ・やる気効果UP ・開放で得意練習率UP ・単練のため船積みボーナスUP ・練習効果UP ・初期評価高 ・全レアイベでいいヤツ取得 |
![]() ![]() | 後 | ・読心術(不確定) ・メンタル&守備タッグ ・技術&精神ボーナス ・やる気効果UP ・得意練習率UP ・イベントで体力回復&チームメイト評価UP ・優秀コツ |
![]() ![]() | 後 | ・アーチスト(確定) ・ミート上限UP(Lv40以上時) ・打撃&筋力タッグ ・筋力ボーナス ・得意練習率UP ・初期初期高 ・Lv45で練習効果UP ・SRイベでいいヤツ取得 |
オススメデッキでの立ち回り解説
出航時に優先すべき高校
※オススメ順に上から並べています。
あかつき大附属

キャラ役割 対応練習 | 打撃,筋力,走塁 |
---|
3箇所に対応しつつ、守備・メンタルで黄色積荷を積載可能。覇堂とのコンボがかなり強力。
北雪

キャラ役割 対応練習 | 筋力,走塁,守備,メンタル |
---|
4箇所に対応しつつ、合同練習キャラ3人全員とタッグ可能。青積荷の売値が2倍のため、寄港時に技術ptを多く稼げる。赤積荷を2箇所で積載できるため、→覇道,瞬鋭,ブレインのコンボで大量の精神ptを稼げる点も優秀。
覇堂

キャラ役割 対応練習 | 打撃,筋力,守備,メンタル |
---|
黄色積荷,赤積荷の売値が2倍なのが最大のメリット。4箇所対応なのも嬉しい。黄色積荷積載後はこの覇堂が最有力となる。
パワフル

キャラ役割 対応練習 | 筋力,走塁,守備,メンタル |
---|
4箇所対応。青積荷の売値が2倍で寄港時に技術ptを大量に稼げる点もgood。
恵比留

キャラ役割 対応練習 | 打撃,筋力,走塁 |
---|
3箇所対応で黄色積荷を積載可能。2箇所で青積荷を積載可能なため、北雪・パワフルとの相性が良い。
技術・精神ptを意識して稼ぐ
本デッキでは技術ptが最も不足しやすく、次いで精神ptが不足しやすい。青・赤積荷に関しては意識して積載し、積荷売却で技術ptと精神ptを多く稼ごう。敏捷ptはかなり余るので、積載量TOPはなるべく紫にして取りすぎないようにしたい。
パワヒコツを早めに確保する
真・アーチスト取得には超大量の筋力ptが必要となる。筋力ptの消費を少しでも抑えるため、パワヒコツは早めに確保しよう。アーチストを取得するのは必ずパワヒコツを入手してから!
軍導・館橋のSRイベは最悪切る
特効育成において、軍導の大打撃or重戦車、館橋の芸術的流し打ちor切磋琢磨は入手優先度が低い。そのため、イベ全完走が怪しいなら軍導・館橋のSRイベは最悪切ってしまっても良い。
オススメデッキの代用候補キャラ
新田・沖野の代用候補(真アーチ要員)
キャラ 対応積荷 | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() ![]() | 前 | ・筋力タッグ ・筋力ボーナス ・やる気効果UP ・前イベ軽減(イベ3回) ・SR覚醒で得意練習率UP ・PSR覚醒でやる気効果UP+ |
![]() ![]() | 前 | ・筋力タッグ ・筋力ボーナス ・やる気効果UP ・得意練習率UP ・パワヒのコツ ・イベントで体力回復 |
![]() ![]() | 前 | ・筋力タッグ ・筋力ボーナス ・パワヒ,広角打法のコツ |
![]() ![]() | 前 | ・メンタルタッグ ・精神ボーナス ・やる気効果UP ・得意練習率UP |
![]() ![]() | 前 | ・筋力タッグ ・筋力ボーナス ・やる気効果UP ・覚醒可能 ・パワヒ,広角打法,チャンス○のコツ |
![]() ![]() | 後 | ・筋力タッグ ・筋力ボーナス ・やる気効果UP ・得意練習率UP ・パワヒ,広角打法のコツ |
![]() ![]() | 後 | ・筋力タッグ ・筋力ボーナス ・初期初期高 ・イベントで体力回復 |
![]() ![]() | 後 | ・エールタッグ ・開放で精神ボーナス ・練習後イベで回復 ・親交消化なしでもアーチスト入手可能 |
おやすみ須々木の代用候補(読心術キャラ)
キャラ 対応積荷 | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() ![]() | 前 | ・走塁&打撃タッグ ・筋力ボーナス ・やる気効果UP ・得意練習率UP |
![]() ![]() | 後 | ・守備タッグ ・精神ボーナス ・やる気効果UP |
![]() ![]() | 後 | ・(彼女キャラ) ・自己紹介で評価大幅UP |
ライターが実際に育成した特効選手
使用デッキ

選手能力

育成選手概要
総経験点 | 13455pt |
---|---|
選手ランク | SS4+3目盛 |
備考 | 切り込み隊長のみ取れず (船積みタッグ計11回) |
ログインするともっとみられますコメントできます