パワプロアプリのヴァンプ高校オススメ野手デッキを紹介しています。デッキのポイントや立ち回り、代わりに使えるキャラやライターの育成選手なども掲載していますので、サクセスの参考にしてください。
ヴァンプ高校の関連記事はこちら
シナリオ攻略 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | デッキ関連 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() 9000デッキ | ![]() 9000デッキ |
ヴァンプ高校野手デッキのポイント解説
オススメデッキ
デッキのポイント
打撃の複数タッグで大量経験点を狙う
打撃の複数タッグの連発で大量経験点入手を狙う編成。基本的には使役の吸血で打撃練習にキャラを固定し、打撃タッグをガンガン踏んでいく立ち回りとなる。
春市×シナリオ金特で真安打を取る
▲極限吸血7回が条件。取れる金特の種類はその育成で行った吸血の属性に依存し、同属性4回でその種類の金特が確定。
開眼春市とシナリオ金特の組み合わせで、真・安打製造機取得を狙う。取得時に大量の技術ptを消費するが、技術ptは余りやすいのでさほど負担にはならない。
上限突破3種で査定UP
ミート・パワー・捕球の3種の上限突破が可能。技術・精神ptはタッグがハマっていれば十分稼げるが、筋力ptに関しては不足しやすいので注意。
ヴァンプ高校野手デッキのキャラ毎の役割
キャラの役割
キャラ ポジション | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・Lv40以上でミート上限UP ・安打製造機(確定)→真・安打製造機 ・打撃タッグ ・筋力&技術ボーナス ・練習効果UP(Lv45以上時),得意練習率UP,初期評価高 |
![]() | 前 | ・パワー上限UP ・一発逆転王(不確定) or 大打撃(確定) ・筋力&打撃タッグ ・開放で筋力&精神ボーナス ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高 ・優秀コツ |
![]() | 前 | ・スイープ(不確定) ・打撃&走塁タッグ ・筋力ボーナス ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高 ・イベで体力回復 ・優秀コツ |
![]() | 後 | ・捕球上限UP ・アイコンタクト or 逆襲(確定) ・メンタル&打撃タッグ ・開放で技術&精神ボーナス ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高 ・優秀コツ |
![]() | 後 | ・ミート上限UP ・捕球上限UP ・エースキラー(確定) ・打撃&走塁タッグ ・開放で筋力&精神ボーナス ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高 |
![]() | 後 | ・洗礼の一撃(確定) ・打撃タッグ ・精神ボーナス ・得意練習率UP ・優秀コツ |
ヴァンプ高校野手デッキの立ち回り解説
練習の踏み方
序盤はキャラ評価上げに徹する
早くキャラの評価をピンク以上にして複数タッグ発生を待ちたいので、序盤はキャラ評価上げに徹する。
極限吸血で使役ができるように調整

極限吸血時の吸血種はなるべく使役にしたいので、休む・遊ぶやランイベでの選択肢等を用いてうまく調整しよう。休む・遊ぶはゲージが僅かにしか減らないので、「吸血種が使役だが打撃練習にキャラがいない」場合に有効。
強化・強奪になっても許容範囲

強化・強奪の吸血も効果は強力なので、それ以上の調整が不可能な場合は極限吸血してしまってOK。魅了と吸収も序盤は効果的だが、中盤以降はあまり使いたくない。
打撃に2人以上固まったら使役

極限吸血種が使役の状態で打撃練習に2人以上固まったらチャンス!即吸血をしてそのキャラ達を打撃練習にロックしよう。タッグを連続して踏みたいので、体力MAXの状態で吸血できればベスト。
その他注意点
ミート・パワー・捕球しか上げない
基礎能力は上限UP対象であるミート・パワー・捕球しか基本的には上げない。特に余りやすい技術ptは、守備職人・打球ノビ◯取得などで随時捌いていく。
極限吸血7回目前に必ず安打製造機取得

極限吸血7回目でシナリオ金特の安打製造機を取得可能。真・安打製造機にしたいので、この前に春市から入手した安打製造機を必ず取得しておこう。
ヴァンプ高校野手デッキの入れ替え候補キャラ
選手キャラ
主に打撃キャラをピックアップ。上限突破の関係上、筋力ボナ・精神ボナ持ちの価値が高い。
前イベ
後イベ
彼女キャラ
覚醒彼女・選手兼彼女を中心にピックアップ。使役がある以上無理に彼女を入れる必要はないが、育成の安定度は高まる。
前イベ
後イベ
ライターの育成選手
使用デッキ

育成選手概要

選手ランク | SS+2目盛 |
---|---|
総経験点 | 10193pt |
センス○ | なし |
持ち込み | まねき猫&カロリーバー |
備考 | ・エプロン志藤未完でスイープ取れず ・シンプルに経験点不足 |
選手能力

担当コメント
![]() | 使役の調整はうまくできたんですが、肝心のタッグがハマらず伸び悩みました... ハマれば経験点はあと2000弱は伸びそうなので、SS2〜SS3ぐらいは作れそうな気がします。 |
ログインするともっとみられますコメントできます