パワプロアプリのイベント「リアルタイム対戦-フリー戦」(2022/7開催)についてまとめています。システム解説・スコア&ボーナス・報酬内容などをまとめていますので、参考にしてください。
リアタイ関連記事はこちら!
リアタイ概要まとめ・攻略 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() |
リアルタイム対戦-フリー戦の基本情報
イベント概要

「フリー戦」はリアルタイムに通信対戦を出来る新機能。
育成選手やイベキャラでオーダーを組んで、他ユーザーと対戦することが出来る。
開催期間
イベ開催期間 | 7月25日(月)14:00 ~ 8月22日(月)8:59 |
---|---|
チャレンジ報酬 受け取り期間 | 7月25日(月)14:00 ~ 8月1日(月)2:59 ※チャレンジ第1週の期間 |
デイリーチャレンジ 追加期間 | 7月26日(火)3:00 ~ 8月22日(月)2:59 |
イベントの流れ




前回からの変更点
- 打つ直前に投球到達点が表示されなくなる
- ロックオン機能がほとんど効かない
- ストレートの球威が増して打球が飛びにくい
- 牽制は1人の打者につき3回まで
- 友達マッチ機能の追加
リアルタイム対戦-フリー戦の遊び方解説①
「検索設定」で好みの試合形式を設定

「検索設定」では、イニング数と対戦に使用するオーダーをあらかじめ設定できる。
「おまかせ」を選んだ場合は、試合の設定が相手の指定したものに合わせられる。
マッチングについて
フリーマッチ

同じ検索設定をしている全国のユーザーとランダムでマッチングする。
友達マッチ

任意の4つの数字でIDを入力することで、同じIDで検索しているユーザーとマッチングする。
つまり、知り合いなど対戦したい相手とピンポイントで対戦することが可能に!
オーダーについて
育成選手オーダー

サクセスで育成した選手キャラを使ってオーダーを組める。
選手能力はそのまま反映されるが、下記の特殊能力に関しては試合で発動しない。
イベキャラオーダー

ガチャ・イベント報酬などで獲得したイベキャラを使ってオーダーを組める。
レアリティによって下記の能力値補正を受けるのが特徴。
ミート/パワー/走力/肩力/守備/捕球/球速/コン/スタ | |||||
---|---|---|---|---|---|
PSR | SR | PR | R | PN | N |
100% | 95% | 90% | 85% | 80% | 75% |
変化球/弾道 | |||||
PSR | SR | PR | R | PN | N |
±0 | ±0 | -1 | -1 | -2 | -2 |
対戦内容に応じてスコアを獲得

「試合勝利」「ホームラン」「奪三振」など、対戦内容に応じたスコアを獲得できる。
この数値の合計が各試合のスコアとなり、ハイスコアは毎週月曜2:59にリセットされる。
野手評価ポイント
項目 | 内容 |
---|---|
一塁打 | 打者がヒットによって一塁まで出塁した場合につく評価ポイント |
二塁打 | 打者がヒットによって二塁まで出塁した場合につく評価ポイント |
三塁打 | 打者がヒットによって三塁まで出塁した場合につく評価ポイント |
本塁打 | 打者がホームランを打った場合につく評価ポイント |
四死球 | 打者がデッドボール、もしくはフォアボールとなった場合につく評価ポイント |
犠打 | 打者が送りバントを成功させた場合につく評価ポイント |
犠飛 | 打者がフライアウト時に三塁走者がタッチアップで得点が入った場合につく評価ポイント |
エラー間進塁 | 野手がエラーをしたことにより打者走者が進塁した場合につく評価ポイント ※打者走者のみ有効 ※振り逃げは対象外 |
送球間進塁 | 野手が送球している隙に打者走者が進塁した場合につく評価ポイント ※打者走者のみ有効 ※振り逃げは対象外 |
盗塁 | 盗塁が成功した場合につく評価ポイント |
打点 | 打点をあげた場合につく評価ポイント |
猛打賞 | 打者が猛打賞を達成した場合につく評価ポイント |
サイクルヒット | 打者がサイクルヒットを達成した場合につく評価ポイント ※称号チャレンジ内のサイクルヒットとは異なり、1人の選手が1試合で一塁打・二塁打・三塁打・本塁打を打ったときに達成となる |
変化球ボーナス | 打者が変化球(ストレート系含む)を一塁打以上にした場合につく評価ポイント (変化量によってポイントは異なる) |
失投・打ボーナス | 打者が相手投手が失投したボールを一塁打以上にした場合につく評価ポイント |
サヨナラ | 打者がサヨナラ勝利をした場合につく評価ポイント |
同点 | 打者が同点に追いつく結果を残した場合につく評価ポイント |
逆転 | 打者が逆転となる結果を残した場合につく評価ポイント |
勝ち越し | 打者が勝ち越しとなる結果を残した場合につく評価ポイント |
投手評価ポイント
項目 | 内容 |
---|---|
ストライク | ストライクをとった場合につく評価ポイント |
アウト | アウトをとった場合につく評価ポイント |
奪三振 | 三振をとった場合につく評価ポイント |
三球三振 | 三球三振をとった場合につく評価ポイント |
ダブルプレー | 一連のプレーで2つのアウトをとり、併殺打とならない場合につく評価ポイント ※一連のプレーでダブルプレー、併殺打、トリプルプレーは同時につかない |
併殺打 | 打者を併殺打で抑えた場合につく評価ポイント ※一連のプレーでダブルプレー、併殺打、トリプルプレーは同時につかない |
トリプルプレー | 一連のプレーで3つのアウトをとった場合につく評価ポイント ※一連のプレーでダブルプレー、併殺打、トリプルプレーは同時につかない |
無失点 | 1イニング中に1点も点数をとられなかった場合につく評価ポイント |
完投 | 先発投手が完投した場合につく評価ポイント |
完封 | 先発投手が完封した場合につく評価ポイント ※完投の評価ポイントは獲得できない |
ノーヒットノーラン | 先発投手が完封し、ヒットによる出塁を許さなかった場合につく評価ポイント ※完投、完封の評価ポイントは獲得できない |
完全試合 | 先発投手が完封し、1人の出塁も許さなかった場合につく評価ポイント ※完投、完封、ノーヒットノーランの評価ポイントは獲得できない |
完封リレー | 複数の投手が登板し、試合を0点で抑えた場合につく評価ポイント |
セーブ | 投手がセーブをあげた場合につく評価ポイント |
ホールド | 投手にホールドがついた場合につく評価ポイント |
盗塁阻止 | 盗塁したランナーをアウトにした場合につく評価ポイント |
ランナーボーナス | ランナーがいる状態で打者を抑えた場合につく評価ポイント ※ランナーの人数によって評価ポイントは異なる ※ランナーを進塁させた場合はつかない |
失点 | 失点した場合にマイナスとなる評価ポイント |
牽制アウト | 牽制でランナーをアウトにした場合につく評価ポイント |
投球タイムオーバー | 投球タイムオーバーで投球した場合にマイナスとなる評価ポイント |
試合勝敗評価ポイント
項目 | 内容 |
---|---|
勝利 | 試合に勝利した場合につく評価ポイント |
コールド勝利 | コールドで試合に勝利した場合につく評価ポイント |
引き分け | 試合に引き分けた場合につく評価ポイント |
敗北 | 試合に敗北した場合にマイナスとなる評価ポイント |
コールド敗北 | コールドで試合に敗北した場合にマイナスとなる評価ポイント |
特殊ポイント
項目 | 内容 |
---|---|
通信落ち終了 | 通信落ちの場合は0点に |
タイムメニュータイムオーバー | タイムメニュータイムオーバーをした場合にマイナスとなる評価ポイント |
リアタイボーナスについて
育成選手オーダー
スタジアムボーナスと同様の計算でボーナスが得られる。
イベキャラオーダー
イベキャラのLvと覚醒の有無によってボーナスが適用される。
★覚醒なし
上限解放 | R | PR | SR | PSR |
---|---|---|---|---|
+0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 3.0% |
+1 | 0.3% | 0.6% | 0.9% | 3.6% |
+2 | 0.6% | 1.2% | 1.8% | 4.2% |
+3 | 0.9% | 1.8% | 2.7% | 4.8% |
+4 | 1.2% | 2.4% | 3.6% | 5.4% |
+5 | 1.5% | 3.0% | 4.5% | 6.0% |
★覚醒あり
上限解放 | 覚醒SR | 覚醒PSR |
---|---|---|
+0 | 0.3% | 4.5% |
+1 | 1.2% | 4.8% |
+2 | 2.1% | 5.1% |
+3 | 3.0% | 5.4% |
+4 | 3.9% | 5.7% |
+5 | 4.5% | 6.0% |
リアルタイム対戦-フリー戦の遊び方解説②
「盗塁」ボタンで盗塁予約可能

走者がいる場合「盗塁」ボタンを押すことで盗塁予約が可能、もう一度「盗塁」ボタンを押すとキャンセルできる。
走者の走力と、捕手の肩力をよく見て盗塁しよう。
投手から「牽制」されることでアウトになることもあるので注意。
「牽制」ボタンで牽制モードに

盗塁できる走者がいる場合「牽制」ボタンを押すことで牽制モードに切り替えられ、もう一度「牽制」ボタンを押すとキャンセルできる。
牽制モードでは、牽制する塁を選択することで牽制できる。
なお、打者ごとに3回まで牽制が可能。
「守備シフト」ボタンでシフトを敷ける

「守備シフト」ボタンを押すと、シフトの選択画面が表示される。
試合状況に合わせて好きなシフトを選んでみよう。
投球ゲージシステムについて

投球については普段同様に投球ゲージシステムが採用されているが、ナイスピッチ時でも確定で空振りを取れない。
緑→黄→白の順で投げる球の威力が強くなるだけなので、注意。
投球時にタイムリミットあり

投球時にはタイムリミットがあり、球種選択時に時間切れで「強制的にストレートが選択されてゲージ操作へ移行」、ゲージ操作時に時間切れで「強制的に赤ゲージで投球」というペナルティが発生するので注意。
ストレートについて

ストレートは金色表示となり、球威が増して他の球種よりも打球が飛びにくくなる。
通常スタジアムよりも球威が上がっているものの、変化球よりも芯で捉えられやすいので注意。
タイムは限られた回数しか使えない

その試合のイニング数と同じ回数までしか、タイムメニューは使えない。
選手交代はタイムメニューの中にあるので、タイミングをよく考えてタイムを使おう。
タイム時にもタイムリミットあり

投球時同様、タイム時にもタイムリミットがある。
時間切れになると「強制的にタイムが無効」になってしまうので注意。
コールドあり

試合中、5点数差が付いた場合はその時点でコールドとなり試合が終了する。
なお、リアルタイム対戦では先行コールドがあり、例えば先行の相手に1回表に5点取られたらその時点でコールドとなるので注意。
リアルタイム対戦-フリー戦の報酬一覧
直接的な報酬はなし
通常のイベントのように、「累計報酬」「ランキング報酬」などの直接的な報酬は無い。
その代わり、期間限定チャレンジとデイリーチャレンジが設けられている。
期間限定チャレンジ

デイリーチャレンジ
詳細が分かり次第、更新します。(※7/26からデイリーチャレンジが追加される)
リアルタイム対戦-フリー戦の試合形式について
使用オーダーはイベキャラの方がオススメ

使用オーダーは「育成選手」「イベキャラ」の2種類しか選べるが、イベキャラの方がゲームバランスが良く、純粋にテクニックで勝負できる感があるので、イベキャラの方がオススメ。
また、前回よりもロックオン機能がかなり効きづらくなっているため、育成選手での対戦だと打つのがかなり難しい。
育成選手は圧倒的戦力差が付きやすい

育成選手オーダーでは、圧倒的戦力差があるユーザーとマッチングしてしまうことも多々ある。
相手が格上のチームだと、主に「格システム」によりかなり不利になってしまうので、特に初心者の方にはオススメできない。
イニングは「3回裏まで」がちょうどいい

リアルタイム対戦は相手とのかけ引きの時間があるため、1回の勝負が意外と長引きやすい。
なので、イニング設定は「3回戦まで」がちょうどよく、オススメ。
チャレンジクリア目的なら「1回裏まで」

本イベントの期間限定チャレンジをクリアすることで様々な報酬をもらえるので、あくまで報酬回収が目的の場合は「1回裏まで」がオススメ。
ログインするともっとみられますコメントできます