
パワプロアプリの円卓高校でのモシャプロくんの4人目「館西勉」の再現攻略を掲載しています。オススメキャラやデッキ・再現のポイントも紹介していますので参考にしてください。
モシャプロ関連記事はこちら!
モシャプロ攻略 | 円卓高校攻略 | 練習Lvシミュ | ||||||||||||
1人目 | 2人目 | 3人目 | 4人目 | 5人目 | ||||||||||
円卓モシャプロ攻略4人目(館西勉)の再現ステータス

野手能力
| ポジション | サブポジ | 弾道 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 投手 | なし | 1 | |||
| ミート | 筋力 | 走力 | 肩力 | 守備 | 捕球 |
| 35 | 32 | 47 | 55 | 57 | 53 |
投手能力
| 球速 | コントロール | スタミナ | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 138 | 85 | 55 | |||
| 変化球 | レベル | ||||
| スライダー | 2 | ||||
| カーブ | 1 | ||||
| シンカー | 1 | ||||
| シュート | 2 | ||||
特殊能力
| 野手特能 | - |
|---|---|
| 投手特能 | 対ピンチ○/リリース○/打球反応○ |
| その他能力 | 変化球中心 |
円卓モシャプロ攻略4人目(館西勉)の再現のポイント
必要経験点の概算(コツなし)
| 筋力 | 敏捷 | 技術 | 変化球 | 精神 |
|---|---|---|---|---|
| 986 | 570 | 1820 | 1008 | 1847 |
注意すべき能力
変化球中心
変化球中心を入手できるキャラは複数いるが、選択肢を間違えると別の緑特能がついてしまうことが多い。選択肢を間違えないよう、よく確認しておこう。
変化球中心の詳細はこちら野手能力の肩は上げなくて良い
球速を1上げることで肩が1上がるようになっている。肩の初期値が37スタートのため球速を上げれば目標値に達成するため肩を上げないよう注意しよう。
スタミナ練習を踏まないよう注意
スタミナを目標値に達成した後スタミナ練習を踏まないよう注意しよう。
敏捷ptを570稼ぐ
投手で敏捷を稼ぐには守備練習・イベント・コツ経験点で入手するしか手段がないため、敏捷をイベントで稼げるキャラを確認しよう。
投手で敏捷ptを稼げるキャラ一覧館西勉の再現オススメキャラとデッキ
オススメキャラ
| キャラ名 | 前後 | 役割 |
|---|---|---|
バレ小鷹 | 前 | ・変化球中心を確定で入手 ・敏捷ptをイベントとタッグで入手 |
尾根 | 後 | ・変化球中心を確定で入手 ・Lv45で試合経験点ボーナス |
御厨 | 前 | ・変化球中心を確定で入手 |
ランス | 後 | ・敏捷ptをイベントとタッグで入手 |
久根 | 後 | ・敏捷ptをイベントで入手できる |
振袖雅 | 後 | ・敏捷ptをタッグで入手できる ・Lv45で試合経験点ボーナス |
舘西 | 前 | ・対象の青特のコツをすべて入手可能 |
[激]友沢 | 後 | ・コツイベで敏捷ptを入手できる |
千優 | 後 | ・敏捷ptをイベントで入手できる |
相良 | 前 | ・敏捷ptをイベントで入手できる |
担当者が100%を達成したデッキ
キャラの役割
| キャラ名 | 前後 | 役割 |
|---|---|---|
| 御厨真歩 | 前 | ・変化球中心を確定で入手 ・久根とのコンボで敏捷ptを入手 |
| 風薙豹 | 前 | ・イベントで敏捷ptを入手 ・イベントで打球反応○のコツ入手 |
| 久根美亜 | 後 | ・イベントで敏捷ptを入手 ・御厨とのコンボで敏捷ptを入手 |
| 江暦輝 | 後 | ・イベントで敏捷ptを入手 ・Lv45で試合経験点ボーナス ・変化球中心を入手(ランダム) |
| [振袖]小山雅 | 後 | ・タッグで敏捷ptを入手 ・ランスロットとダブルタッグ |
| ランスロット | 後 | ・タッグとイベントで敏捷ptを入手 ・[振袖]雅とダブルタッグ |
全レアイベントで緑特能を入手しないよう注意
御厨・江暦・久根・風薙の全レアイベントで緑特能を入手してしまう選択肢があるため、イベントを確認して入手しないよう注意。
まねき猫と恋愛成就のお守りを持ち込もう
彼女評価を最大に上げやすいよう、恋愛成就のお守りを持ち込もう。後イベが多くイベントが完走しにくいため、余裕があればまねき猫も持ち込むと良い。
他のパワプロ攻略記事
キャラ評価一覧
特殊能力一覧
モシャプロ攻略
円卓高校攻略
練習Lvシミュ





ログインするともっとみられますコメントできます