パワプロアプリの世紀末北斗高校での立ち回り方法を解説しています。効率的な敵撃破方法や決戦コマンドの使い方、世紀末タッグの狙い方などを詳しく解説していますので、参考にしてください。
世紀末北斗高校関連記事はこちら!
| シナリオ・コラボ関連 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 シナリオ攻略 |  固有イベント一覧 |  立ち回り解説 |  コラボまとめ | ||||||||
| 野手デッキ | |||||||||||
 野手(旧テンプレ) |  アミティなし |  ワールド進入り New! | |||||||||
| その他 | |||||||||||
立ち回り簡易まとめ
敵撃破・練習の空け方関連
- 敵撃破人数の増減法則を把握しておく
 - 局所的に練習を空けて世紀末タッグ誘発
 - 野手時は打撃,走塁,メンタル練習が優先度高
 - デッキによって空ける練習の優先度は変わる
 - アシスト付与に気を取られすぎないよう注意
 - 得意練習がない練習と余りやすい経験点種対応の練習はまず空けない
 - 決戦と世紀末タッグでの敵一括撃破を必ず考慮
 - セク4は局所的な空け方をする余裕がないので注意
 
必殺技アシスト関連
- キャラ毎のアシスト発生回数を把握しておく
 - アシスト数は要カウント
 - アシストキャラに偏りが出ないよう注意
 - アシストを次セクションに持ち越す
 - セク4はアシスト連発の必要アリ
 
世紀末タッグ関連
- 弱ければスルーしてOK
 - やる気を絶好調で保つ
 
決戦関連
- 優勢以上で臨むのが理想
 - 優勢の勝率は80%程度なので期待しすぎないように
 - アシスト持ち越しのためなる早で終わらす
 - 勝利後は世紀末タッグ兼アシスト付与
 - セク4の首領はかなり強いので注意
 
純彼女編成時関連
- 救出よりも練習空けを優先
 - 救出後は告白発生率高?
 - ラブパワー付与は積極的に狙う
 - セク4突入までにデートは最低3回消化
 
その他
- 敵全撃破前に安コツを潰す
 - ランイベは回復可能なものを選択
 
敵撃破時のポイント(練習の空け方)
敵撃破人数の増減法則を把握しておく
大前提として、敵撃破人数の増減法則は必ず把握しておこう。全撃破できないように見えても、能力UPや北斗キャラとの練習などでギリギリ全撃破可能となるケースが往々にしてある。
敵撃破人数の増減法則詳細はこちら主人公の基礎能力
| 能力 | 撃破増加数 | 
|---|---|
| ランクE未満 球速138未満 総変化量6未満  | 0 (デフォ)  | 
| ランクE〜D 球速138〜143 総変化量6〜9  | +1人 | 
| ランクC〜B 球速144〜151 総変化量10〜12  | +2人 | 
| ランクA以上 球速152 総変化量13  | +4人 | 
一緒に練習キャラ
| キャラ | 撃破増加数 | 
|---|---|
| モブ | +1人 | 
| 純彼女・相棒キャラ | +2人 | 
| デッキの選手キャラ | +3人 | 
| デッキにいない 北斗キャラ  | +3人 | 
| デッキにいる 北斗キャラ  | +5人 | 
増加数は重複せず、対象の最大数のみ適用されるので注意。
局所的に空けて世紀末タッグを誘発

練習の参加可能人数枠の関係上練習箇所を局所的に開けることで、画像のようにその練習にキャラが集まりやすくなる。これにより強力な世紀末タッグ発生率を高められるので、練習は全て空けるのではなく、局所的に開けていく。
野手時は打撃・走塁・メンタルが優先度高
野手育成時は強力なキャラが多く敏捷以外の3種の経験点をバランス良く稼げる打撃練習と、打撃練習で稼げないあるいは稼ぎづらい敏捷ptと精神ptをカバーするために走塁・メンタル練習を優先的に空けていく。
デッキによって優先度は変わる点に注意

練習箇所を空ける優先度は編成によって変わる。例えば画像のような至高の三塁手取得を狙う編成の場合、肩力キャラが2人になるので肩力練習を空ける優先度が上がる。
北斗キャラに気を取られすぎないよう注意

アシスト付与のために北斗キャラを追いたいのは山々だが、北斗キャラに気を取られすぎると優先度の高い練習箇所を空けるのが遅くなってしまうので注意。優先すべきはあくまでも局所的に練習を空けること。
得意練習がない練習と余りやすい経験点種対応の練習は空けない

得意練習がない練習は世紀末タッグを起こせず敵全撃破時の入手経験点も少ないため、空ける必要性はほぼ無い。余りやすい経験点対応の練習も空ける優先度は低い。画像のデッキは肩力キャラ不在かつ筋力ボナ持ちが多いので、肩力・筋力練習を空ける優先度がかなり低くなる。
決戦と世紀末タッグでの敵一括撃破を必ず考慮

決戦では全箇所の敵を一括で4人、世紀末タッグでは人数に応じて2人〜5人を一括で撃破できるため、この2つを必ず考慮して敵撃破を進めていこう。
セク4のみ例外となるので注意
セクション4では決戦勝利と全箇所空けを両立させてシナリオ金特2種を取りたい。そのため、上記で述べたような局所的な空け方ではなく、満遍なく練習を空けていく必要があるので注意。
アシスト付与のポイント
キャラ毎のアシスト発生回数を把握しておく
| キャラ | アシスト回数/セクション | 
|---|---|
| ケン・トキ・レイ (デッキ非セット)  | 2回 | 
| ケン・トキ・レイ (デッキセット)  | 3回 | 
| リン (デッキセット時のみ)  | 3回 | 
| ジャギ・ラオウ サウザー・シン (デッキセット時のみ)  | 2回 | 
アシストの発生回数はキャラ毎によって決まっており、ケン・トキ・レイに関してはデッキセットの有無でも変動する。詳細は上記の通り。アシストを使い切った状態でそれ以上追っても無駄となるので、各キャラの発生回数は必ず把握しておこう。
アシスト数は要カウント
現時点でのアシスト回数はサクセスに集中していると忘れてしまいがちなので、カウンターツールなどを用いてカウントしておくのがオススメ。動画撮影も忘れてしまったときに振り返りが可能になるので便利。
アシストキャラに偏りが出ないよう注意
アシストキャラに偏りが出ると意図的にアシスト未発生キャラを追う必要性が高まるのでなるべく避けたい。例えばアシスト回数が「ケン:残り1回、トキ:残り2回」でどっちも状況的に追える場合は、トキを追ってアシスト残回数を均したい。
アシストを次セクションに持ち越す
セクション2・3・4開始後は最速で優先度の高い練習を空けたいため、アシストはなるべく次セクションに持ち越したい。効果の高いデッキセット北斗キャラでできればなお良し。
アシスト持ち越しのやり方
| 手順 | やること | 
|---|---|
| 1 | 決戦に勝利 | 
| 2 | 敵が残っている状態でアシストの残っている 北斗キャラを追う  | 
| 3 | アシストを発動しないまま次セクションに移行 | 
セク4はアシスト連発の必要アリ
セクション4は決戦勝利と全箇所敵撃破を両立させる必要があり、猶予ターンがかなり少ない。そのため、セク4は局所的な空けよりもとにかく北斗キャラを追ってアシストを連発する必要がある。
世紀末タッグのポイント
弱ければスルーしてOK

世紀末タッグは大量経験点入手に全箇所の敵一括撃破と効果が高いため基本的には踏みたいが、画像のように強力でないものはスルーしてOK。敵撃破やアシスト付与などに回った方が良い。
やる気を絶好調で保つ
世紀末タッグではかなり経験点が跳ねるので、なるべくやる気は絶好調で保った方が良い。やる気が低い場合はラブパワー付与・暇なターンでの遊ぶコマンドなどで上げておこう。
決戦前後のポイント
優勢以上で臨むのが理想

決戦で負けてしまうと1ターン無駄になる上にアシスト付与時はアシストもそのまま消えてしまうので、なるべく「優勢〜」以上で臨みたい。ただし、暇ターン時や流れ的に攻めなきゃ更新を狙えない場合は「どちらに〜」「玉砕〜」表記で行ってもOK。
優勢の勝率は80%程度
「優勢〜」表記時は一見勝率がかなり高そうだが、実際はライター体感で勝率80%程度なので過度な期待はNG。一方、「どちらに〜」表記は体感勝率65%前後、「玉砕〜」表記も体感50%と、そこまで絶望的ではない数値となっている。
アシスト持ち越しのためなる早で終わらす
決戦後にアシスト付与をして次セクションに持ち越したいので、決戦はなるべく早めに終わらせた方が良い。敵残数が多いと決戦に勝ちにくいため、体力MAX付近維持とアシスト付与(できればデッキセットキャラの)・ラブパワー付与をした状態で臨みたい。
勝利後は世紀末タッグ兼アシスト付与
決戦勝利後は強力な世紀末タッグを踏みつつ、アシスト持ち越しのために北斗キャラを追っていく。世紀末タッグ非発生時はデート消化やアシスト付与などに充てる。
セク4の首領はかなり強いので注意

セク4の首領「デビルリバース」は最後の首領だけあってかなり強く、敵全撃破もしくはそれに近い状態でないと「優勢〜」表記にはならない。セク4はアシスト回数にも余裕がないため、なるべく敵を全撃破に近い状態にしてから臨みたい。
純彼女キャラ編成時のポイント
救出よりも練習空けを優先

純彼女は自己紹介後ランダムな箇所にロックされるが、優先すべきはあくまでも救出よりも練習空け。優先度の高い練習箇所と彼女のロック箇所が重複していれば真っ先に救出してもいいが、そうでない場合はだいたい2箇所以上空けてからの救出で良い。
救出後は告白発生率高?

彼女救出時に評価が急上昇するためか、救出後はライター体感で告白発生率が高くなっている様子。クリスマスまでにはほぼ告白が発生する印象だが、イベントが重い場合や告白が複数回ある場合は間に合わない可能性が高くなるので注意したい。
ラブパワー付与は積極的に狙う

ラブパワーは北斗高校において効果がかなり高く、発生率自体も仕様によりかなり高くなっている(体感65%前後)ので、積極的に狙っていこう。
セク4突入までにデートは最低3回消化
セク4は猶予ターンがかなり少なくなるので、セク4突入までに彼女とのデートを最低3回は消化しておきたい。特に空デートがある彼女に関しては余裕を持ってデート消化しておきたい。
その他ポイント
敵全撃破前に安コツを潰す

各練習箇所の敵を全撃破するたびにランダムコツLv1を入手できる。より良いコツを入手するため、敵全撃破前にヘッドスライディング・悪球打ちなどの安コツを予め潰しておこう。ただし、やりすぎると敵撃破用の能力UPができなくなるので注意。
ランイベは回復可能なものを選択

ランイベは選択肢で回復可能なものが複数あるので、テキトーに選ばず必ず回復可能な選択肢を選ぼう。
回復可能なランイベと選択肢はこちら前イベ
助っ人ケンシロウ
シンがデッキにいる場合
| - | 体力+30 筋力+20,精神+20 いずれかの練習Lv+1  | 
|---|
シンがデッキにいない場合
| 賛成する | 体力-13 筋力+20 いずれかの練習Lv+1  | 
|---|---|
| ★反対する | 体力+15,精神+20 | 
でかいババア
ラオウがデッキにいる場合
| - | 共通 体力最大値+4,体力+30 筋力+20,精神+20 投手 ★制圧コツLv1 野手 ★プレッシャーランコツLv1  | 
|---|
ラオウがデッキにいない場合
| 成功 | 体力+15,筋力+20,精神+20 | 
|---|---|
| 失敗 | やる気-1 精神+10  | 
花の種を守れ!
| ★オレが〜 | 体力+15,やる気+ 筋力+30  | 
|---|---|
| ケンシロウが〜 | 技術+20 ★チームプレイ○取得  | 
後イベ
カラダの疲れを取る秘孔
トキがデッキにいる場合
※虫歯除去については現在検証中
| - | 体力+60 技術+20 ★ケガしにくさ○コツLv1 ★爆弾系除去 ★サボりぐせ除去 ★不眠症除去  | 
|---|
トキがデッキにいない場合
※病気系・爆弾系の除去については現在検証中
| 突いてもらう (成功)  | 体力+45,技術+20 ★不眠症除去  | 
|---|---|
| 突いてもらう (失敗)  | やる気-1 ★ケガしにくさ△を取得  | 
| 遠慮する | 体力+15 | 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます