
パワプロアプリのダンジョン高校編でのガチ育成(ガチサクセス)時の探索ルートについて掲載しています。オススメの装備なども掲載しているので、ガチ育成の準備の際にも参考にしてください。
ダンジョン高校関連記事まとめはこちら!
ダンジョン高校関連記事まとめダンジョン高校SS育成解説はこちら!
ガチ育成ルートの基本情報
ガチ育成時のルートの前提
- 探索は1度で成功
- 用意すべき耐性装備を所持
- 鍵をすべて所持
- 聖良をデッキに入れる
ガチ育成時には予め決めたルートをいかに確実に突破できるかが重要になる。上記の4点を前提に進めるものとする。
キャラ・コツ入手は考慮しない
使うキャラ、コツ入手の状況は考慮しない。部屋で入手できるコツは、一覧で確認しよう。
ガチ育成で辿るルート
道場の探索が安定した場合にオススメ
新しく追加された道場入口〜剣道場のルートは、大量の経験点を入手できるが探索難易度がかなり高い。装備を揃えて、安定して突破できるようになってからがオススメ。
セクション2で団結Lvを上げる
各セクション終了時に団結Lvに応じた経験点が入手できる。セクション終了までに団結Lvをできるだけ上げておこう。セクション2で道場を回れると効率よくLvUPできる。
ガチ育成ルート
セクション1
| 順 | 場所 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 2F南廊下 | |
| 2 | 2F東廊下 | ・!×2回 |
| 3 | 渡り廊下 | ・霊力必須 |
| 4 | 別棟廊下A | ・霊力必須 ・混乱耐性必須 |
| 5 | 別棟廊下B | ・!×2回 ・霊力必須 ・混乱耐性必須 |
| 6 | 音楽室 | ・!×1回 ・致命耐性必須 |
| 7 | 理科準備室 | ・!×3回 |
| 8 | 道場入口 | ・BOSS戦有 |
セクション2
| 順 | 場所 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 音楽準備室 | ・!×1回 ・霊力必須 ・混乱耐性必須 |
| 2 | 別棟廊下C | ・!×1回 ・霊力必須 |
| 3 | 放送室 | ・霊力必須 ・混乱耐性必須 |
| 4 | 道場廊下 | ・!×2回 |
| 5 | 道場用具室 | ・致命耐性必須 ・BOSS戦有 |
| 6 | 柔道場 | ・BOSS戦有 |
セクション3
| 順 | 場所 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 化学準備室 | ・霊力必須 ・混乱耐性必須 |
| 2 | 2F階段 | − |
| 3 | 3F南廊下 | ・!×2回 |
| 4 | 3F北廊下 | ・!×2回 |
| 5 | 教室3E | ・!×1回 |
| 6 | 教室3A | ・混乱耐性必須 |
| 7 | 剣道場 | ・霊力必須 ・致命耐性必須 ・BOSS戦有 |
セクション4
| 順 | 場所 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 生物実験室 | ・霊力必須 ・混乱耐性必須 |
| 2 | 3F物置 | ・致命耐性必須 ・混乱耐性必須 |
| 3 | 教室3B | ・霊力必須 ・混乱必須 |
| 4 | 教室3C | − |
| 5 | 教室3D | − |
ガチ育成時のオススメ装備・スキル
各役割のオススメ武器とスキル
| 役割 | 武器名 |
|---|---|
| ・ベンジャンスノダチ ・ウォークライ持ちの盾 ・かばう持ちの盾 | |
| ・シューティングスター ・気合溜め持ちの拳 | |
| ・ツインビースト ・デスペラード ・アームブレイク持ちの短剣 | |
| ・大蛇討ち |
ウォークライ持ちの盾を作ろう
ガチ育成では団結力が低い状態で道場に行くので、ウォークライで1ターン目にブーストをかけて高火力と手数でやられる前にやるのがオススメ。
ウォークライ持ちの盾の作り方はこちら!ウォークライに合わせた編成で挑む
手数で押し切るためにシューティングスターやベンジャンスノダチ、ツインビーストなどの攻撃回数が多い武器で固めるのが良い。
強敵にはアームブレイク!
道場の強敵は攻撃力がとにかく高いので、アームブレイクで攻撃力ダウンを狙うのがオススメ。
各役割のオススメ防具とスキル
ガードは行動速度を優先しよう
味方が攻撃する前にウォークライ、敵が攻撃する前にかばうを使う必要があるので、ガードの行動速度は最優先。獣の首飾りやジェットブーツなどで行動速度を上げると良い。
各キャラにLv10防具をつける
道場で即死しないようにLv10防具をつけておこう。特に序盤は行動速度より防御力を優先して防具を身に着けよう。
その他オススメのスキル
| 名前 | 備考 |
|---|---|
| 霊力 | 対霊に必須。優先して作ろう。 |
| 混乱 耐性 | 混乱攻撃をする敵がいるダンジョンで必須。 優先して作ろう。 |
| 致命 耐性 | 致命・負傷が同時に入ると即死するので 道場用具室などで必須。 |
| 暗視 | 目押しが楽になるのでオススメ。 |
| 探索 技術 | ガチ育成では探索ミスが命取りなので 探索技術Lv15を一人入れておくと安定する。 |
| 応急 手当 | 特に序盤の道場探索は持久戦になるので 応急手当スキル持ちを多く積んでおくと楽。 |
| 野生 の勘 | 探索マスがルーペに変化する。 団結レベルをあげやすい。 |
| 霊媒 体質 | 敵の出現マスが増える。 3敵1ルーペを効率よくする。 |
パワプロアプリ他の攻略記事
ダン&ジョン高校の関連記事
| ダンジョン攻略 | ||
|---|---|---|
| 探索ルート一覧 | 1週目の攻略 | 2週目~ラスボス 攻略 |
| 鍵の入手方法 | 放送室の攻略 | レシピの 入手方法 |
| その他データ | ||
| イベキャラ スキル一覧 | 探索場所別 経験点一覧 | 探索目的別の デッキ |
| 開発アイテム関連 | ||
| 武器一覧 | 防具一覧 | 素材・ アクセサリ一覧 |
| 素材関連 | ||
| 素材用途と 主な入手場所 | モンスター別 ドロップ一覧 | - |
| 光野聖良の関連記事 | ||
| 光野聖良の 評価とイベント | 光野聖良の 入手方法 | 光野聖良の 強さ検証 |
| 選手育成 | ||
| 野手育成攻略 | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます