パワプロアプリのサクセス「支良州水産高校強化(しらす強化)」は、他の高校と比べてどのぐらいコツイベ発生率が上がっているのかを検証してみました。しらす強化をプレイする際の参考にしてください。
支良州強化関連記事はこちら!
シナリオ・システム関連 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
デッキ・適正キャラ・その他データ関連 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
テンプレ以外の代用デッキ | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | - | |||||||||||||||||||||
その他関連ガチャ・イベント | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
新キャラ詳細 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() |
今回の検証テーマ
しらす強化が開催中!

5/12(木)より、支良州水産高校強化(以下しらす強化)が期間限定で開催中。
安定して高ランクの野手を育成することが可能なため、かなり盛り上がっている。
コツイベ発生率が他の高校より高いという表記が!

ゲーム内お知らせにて、「船友イベント(=コツイベ)の発生率がUPしている」との表記が。
しらす強化ではコツイベ発生が育成の鍵を握っているので、どれぐらい上がっているかかなり気になる...!
他高校よりもどれぐらい高いのか検証!
そこで、「しらす強化では他の高校と比べてコツイベ発生率がどれぐらい高いのか」を実際に検証して確かめてみることに!
立ち回りの改善に繋がる大きな発見があるかもしれない...!
検証方法
まずはダン&ジョン高校の数値を検証(通常値)

まずは、通常の高校のコツイベ発生率を調べるために、固有イベが少ないダン&ジョン高校で検証を行う。
ダン&ジョン高校の詳細はこちらサンプル数は有効ターン×100
取るサンプルの数は100ターン。
ただし、有効なターンのみを抽出する必要があるので、キャラが練習に現れなかったターンはノーカウント。
更に、コツイベはキャラ評価が高いほど発生しやすくなるので、条件を揃えるために評価ピンクジャストになった以降のターンのみをカウント。
評価上げに要したターンはノーカウント。
評価をピンクまで上げた後は、ひたすら場を確認→休む連打の繰り返しで検証を進める。
検証デッキはイチロー&カロリー勘八

コツイベ率UP持ちとそうでないキャラでどれぐらいの差があるのかも確認するため、検証にはイチロー(コツイベ率UPなし)とカロリー勘八(コツイベ率UP50%)の2キャラを使用。
この2キャラが練習に現れた際、有効ターンでどれぐらいコツイベが発生したかを検証する。
その後にしらす強化で同様の形式で検証

ダン&ジョン高校での検証が終わった後は、しらす強化で同様の形式で検証を行う。
最終的に、ダン&ジョン高校としらす強化でどれぐらいの差があるのかを算出できたら、検証を終了とする。
検証結果
ダン&ジョン高校での検証結果

イチロー(コツイベ率UPなし)のコツイベ発生率は22%、カロリー勘八(コツイベ率UP50%)のコツイベ発生率は26%、という結果に。
意外や意外、2キャラ間ではあまり差が出なかった。
下振れの可能性もあるが、多めに見ても5%〜10%の開きしか無いと考えるのが自然ではないだろうか。
しらす強化での検証結果

本題のしらす強化では、イチロー(コツイベ率UPなし)のコツイベ発生率は36%、カロリー勘八(コツイベ率UP50%)のコツイベ発生率は60%、となった。
どちらともかなり発生率が上がっているが、カロリー勘八に関しては倍以上も上がっているという驚きの結果に。
しらす強化では、コツイベ率UPなしのキャラは約3ターンに1回、コツイベ率UP50%のキャラは約3ターンに2回もコツイベが発生する、ということになる。
お知らせでの説明通り、しらす強化は通常高校と比べてかなりコツイベ発生率が上がっていることが分かった。
まとめ・サクセスで活かせること
コツイベ率UPが無くても上振れれば後半まで船長争い可能
しらす強化でのコツイベ率UP無しキャラのコツイベ発生率は36%と、通常高校と比べて2倍弱高かった。
そのため、コツイベ率UPが無いキャラでも上振れれば後半まで船長争いに加わる、というケースは十分ありえることが分かった。
実際、イチローが謎にセク4まで船長争いに加わっていることがしばしばある。
コツイベ率UP無しキャラに関しては、指導タッグの発生率の低さも危惧していたが、そこまで心配する必要は無さそう(2種練キャラなら尚更)。
コツイベ率UP持ちはやはり超有利
しらす強化でのコツイベ率UP50%キャラのコツイベ発生率は60%と、予想以上に高い数値となった(ダン&ジョンの約2.5倍)。
これにより、コツイベ率UPを持っているキャラはかなりのアドバンテージとなることを再確認できた。
船長ループを数多くこなすため、3〜4キャラは高いコツイベ率UP持ちを入れた方が良い。
ログインするともっとみられますコメントできます