
パワプロアプリの支良州水産高校強化に適正(適性)のあるキャラをまとめています。適正のあるキャラの特徴なども掲載していますので、デッキを組む際の参考にしてください。
支良州強化関連記事はこちら!
シナリオ別キャラ適正まとめ※二刀流キャラはメイン得意練習で「投手・野手」の分類をしています。
支良州水産高校強化のSランク適正キャラ
支良州水産高校強化のAランク適正キャラ
支良州水産高校強化に適正のあるキャラの特徴
適正のあるキャラの特徴
重要度 | 項目 |
---|---|
S | ・コツイベ発生率が高い ・選手能力の初期値が低い |
A | ・シナリオ固有キャラ ・試合経験点ボーナスを所持している ・二刀流キャラ ・コツイベボーナスの値が高い |
B | ・イベントの体力回復量が多い ・練習性能が高い ・金特を所持している ・メンタルキャラ |
上記の項目で適正ランクを評価。当てはまる項目が多ければ支良州水産高校強化で強い選手を作りやすいキャラとなり、ランクが高くなる。
Sランク項目解説
コツイベ発生率が高い
各指導イベント(青・赤・金コツ)はコツイベ発生率が高いキャラほど発生しやすい。指導イベントは経験点・コツの入手やチムランUPなど、しらす強化において最も重要な要素であるため、コツイベ発生率の高いキャラは超プラス評価。
選手能力が低い
選手能力の低いキャラは赤コツを青コツに変換しやすい。これにより経験点・コツの入手量が多くなるだけでなく、船長ループ回数も増やせるため、プラス評価。
Aランク項目解説
シナリオ固有キャラ
シナリオ固有キャラは固定イベでの入手経験点UPや青コツを踏んだ際のチムラン上昇量UPなど、デッキに編成した際に強力な恩恵があるのでプラス評価。
試合経験点ボーナスを所持している
しらす強化では1〜3セクションの終わりにそれぞれ練習試合と地区大会が4試合あり、他の高校に比べて試合数がかなり多い。試合経験点ボーナス持ちのキャラを多く編成することで経験点を大きく伸ばすことができるため、プラス評価。
試合経験点ボーナスの詳細はこちら二刀流キャラ
二刀流キャラは選手能力に関わらず、常に指導イベントが青コツとなる「無限指導」が可能となる。これにより、序盤の安定した経験点入手やチムランUPが可能となるためプラス評価。
無限指導の詳細はこちらコツイベボーナスの値が高い
指導時の入手経験点は、指導したキャラのコツイベボーナスの値に依存する。コツイベボーナスが高ければ高いほど、一度の指導で多くの経験点を入手できるためプラス評価。
Bランク項目解説
イベントの体力回復量が多い
イベントでの体力回復量が多いと練習できる回数が増え、育成を有利に進められるためプラス評価。
練習性能が高い
指導以外でも練習自体で多くの経験点を稼げれば選手査定をより伸ばせるようになるため、プラス評価。
金特を所持している
しらす強化では、金特を所持しているキャラから「金コツイベ」で金特コツを入手可能。青コツを5回以上踏むことでキャラが金特を覚えるが、最初から金特を持っているキャラは5回以上指導しなくても金コツイベが発生するため、プラス評価。
金特持ちイベキャラ一覧はこちらメンタルキャラ
支良州強化では固定イベントで早い段階から精神練習の練習レベルが上がり、メンタルタッグで経験点が稼ぎやすいためプラス評価。
ログインするともっとみられますコメントできます