0


x share icon line share icon

【パワプロアプリ】大筒高校の野手デッキの組み方・考え方|8/3更新【パワプロ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パワプロアプリ】大筒高校の野手デッキの組み方・考え方|8/3更新【パワプロ】

パワプロアプリの大筒高校(おおづつこうこう)の野手デッキ作成時のポイント・コツ・注意点と考え方をまとめています。実際のデッキ作成のフロー・例も掲載しているので、大筒高校をプレイする際の参考にしてください。

目次

大筒高校関連記事はこちら!

大筒野手の適正キャラ・入れるべきキャラの特徴

シナリオ高適正のキャラ

大筒高校のデッキの組み方の画像

大前提として、シナリオ高適正のキャラを優先的に編成しよう。

適正のあるキャラの特徴

S・前イベかつ得意練習打撃or筋力or走塁の2種練キャラ
・後イベかつ得意練習肩力or守備orメンタルの2種練キャラ
・練習効果UPの値が高いキャラ
・基礎ボーナスの値が高いキャラ(大量の筋力ボナ持ちは特に優遇)
・得意練習率UPの値が高いキャラ
・練習改革所持キャラ
・スカウト可能人数を増やすキャラ(冴木・宇佐崎)
・適性競技がオールマイティのキャラ
・適性競技がグラウンド対応のキャラ
A・冴木・宇佐崎以外の固有キャラ
・初期評価の高いキャラ(スカウト対象のキャラに関しては、スカウト時評価がピンクに上がるため関係なし)
・適性競技が多目的コート,トレジム,体操競技場,射撃場対応のキャラ
B・前イベかつ得意練習打撃or筋力or走塁の単練,二刀流キャラ
・後イベかつ得意練習肩力or守備orメンタルの単練,二刀流キャラ
・一方の得意練習しか大筒練習にならない2種練キャラ
・タッグボーナスの値が高いキャラ
・アーチストを取得できるキャラ
・サボりぐせを打ち消せるキャラ
C・イベントでの体力回復が多いキャラ
・イベントでのやる気UPが多いキャラ
・不眠症を打ち消せるキャラ
大筒高校の野手育成適正キャラ一覧はこちら

デッキを編成する際の注意点・バランス

メインデッキを編成する際の注意点・バランス

①-a 前イベの打撃・筋力・走塁、後イベの肩力・守備・メンタルを各3体ずつ入れる

大筒高校の野手デッキの組み方・考え方

大筒高校では前イベかつ打撃・筋力・走塁は攻撃、後イベかつ肩力・守備・メンタルは防御に区分されている。
また、大筒練習は攻撃側→防御側→攻撃側(以下繰り返し)といったように、一方の練習で大筒練習をした後は、もう片方の練習場所でしか大筒練習は発動しない。
そのため、シナリオ高適正のキャラ(前イベの打撃・筋力・走塁、後イベの肩力・守備・メンタル)はバランス良く各3体ずつ入れるのが基本となる。

①-b 大筒冴木実装後は前4後2が主流に

大筒高校の野手デッキの組み方・考え方

大筒固有・後イベ・得意練習メンタル&守備で超高適正となっている大筒冴木実装後は、バランスを若干崩した前4後2編成が主流となっている。
これは、下記のメリットがあるためである。

  • エリートスカウト可能数が1人増えて計12人となる
  • 1部活全員スカウトの可能数も1回増えるため、その分の経験点を上乗せ可能(約4000pt)
  • 施設として非常に優秀な「武道場」をメイン施設として回れ、入手可能なコネ数も多い
  • 攻練習で強力な複数タッグが発生しやすく、より経験点バランスを整えやすくなる

後2で防練習(肩力・守備・メンタル)対応キャラが2人しかいないので防練習で大筒練習が発生しにくいという大きなデメリットはあるものの、トータルで見るとメリットの方が大きいので、手持ち・環境次第ではあるものの基本的には前4後2編成の方が高査定選手を作りやすい。

②各得意練習はオール2人(±1人)が理想

大筒高校の野手デッキの組み方・考え方

得意練習は様々な練習場所で大筒練習の発動が狙えるようにオール2体をベースに考えよう。
あくまでも理想はオール2体だが、1or2箇所であれば1or3体の得意練習があってもOK。

③適性競技は被らないようにする

大筒高校の野手デッキの組み方・考え方

デッキキャラの適正競技と一致している部活がスカウト対象の場合は、ギミックでの追加経験点がUPする。
さらに、対象部活の部員全スカウト時の獲得経験点にALL150pt加算という恩恵もあるので、これらの恩恵を最大化するためにデッキキャラの適性競技は被りが無いようにする。

全キャラの適性競技一覧はこちら

サポートデッキキャラの選び方

①獲得経験点上限UP持ちを入れる

大筒高校のデッキの組み方の画像

「サポ:獲得経験点上限UP1300」持ちのキャラをサポートデッキに編成することで、1回の練習で得られる1種類の経験点上限が999点から1300点にUPする。
そのため、1回の練習でより多くの経験点を入手可能。
「サポ:獲得経験点上限UP1300」持ちのキャラが理想だが、獲得経験点上限UP1300のキャラを所持していない人は妥協で「サポ:獲得経験点上限UP1200」持ちのキャラを編成しよう。

獲得経験点上限UPの詳細はこちら

②不足している練習改革持ちを入れる

大筒高校のデッキの組み方の画像

メインデッキで練習改革持ちを1体しか編成していない場合は、サポートデッキの1枠に練習改革持ちを編成して、残り1つの練習改革をカバーしよう。
メインデッキで2種の練習改革が完結している場合は、基礎上限UPの査定が切り替わる上限値(106や111)になるようにイベキャラを選ぼう。

練習改革の詳細はこちら

③メインデッキキャラの適性競技と被りがないか確認

キャラの適性競技一致恩恵はサポートデッキのキャラも有効なため、メインデッキキャラと被りがないように注意。

実際のデッキ作成例(前3後3編成Ver)

①超高適正かつ筋力練習改革枠の甘露寺を編成

大筒高校のデッキの組み方の画像

②前イベかつ得意練習筋力&走塁の鹿莫を編成

大筒高校のデッキの組み方の画像

③前イベかつ得意練習打撃&走塁を補えるカナヲを編成

大筒高校のデッキの組み方の画像

これで前イベかつ打撃・筋力・走塁枠の3体は完成。

④後イベかつ超高適正の宇佐先を編成

大筒高校のデッキの組み方の画像

⑤後イベかつ得意練習メンタル&肩力の南極パーちゃんを編成

大筒高校のデッキの組み方の画像

⑥後イベかつメンタル枠を補える王子冴木を編成

大筒高校のデッキの組み方の画像

王子冴木は後イベのため、打撃練習では大筒練習は発動しない点に注意。
これでメインデッキは完成。

⑦獲得経験点上限UP持ちの井伊野を編成

大筒高校のデッキの組み方の画像

井伊野はLv.35で「サポ:獲得経験点上限UP1250」、Lv.40で「サポ:獲得経験点上限UP1300」が付与。
(井伊野orヤールゼンのPSRを所持していないため、SRで代用)

⑧走塁練習改革かつミート&肩力上限持ちの鉢植え土門を編成

大筒高校のデッキの組み方の画像

これでデッキ完成。

大筒野手デッキテンプレ集はこちら
この記事を書いた人
やま
やま

主にパワプロをやっています!

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パワプロアプリ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
注目の記事
攻略ツール
コミュニティ・掲示板・攻略速報
最新キャラ情報(覚醒・強化含む)
最新イベント情報
ガチャ・リセマラ情報
イベキャラ一覧
査定・特殊能力情報
ランキング
サクセス攻略
パワクエ攻略
ミニバトル・9000点攻略
ユーザージャンル別おすすめ記事まとめ
×