twitter share icon line share icon

【パワプロアプリ】さいころパレード進撃の巨人編の攻略・立ち回り|6/10更新【パワプロ】

最終更新 :
【パワプロアプリ】さいころパレード進撃の巨人編の攻略・立ち回り|6/10更新【パワプロ】

パワプロアプリのイベント「さいころパレード進撃の巨人コラボ編」の攻略方法・立ち回りを解説しています。すごろくの進め方・スカウトの進め方・キャラ能力の上げ方・ガスボンベ入手用サクセス周回方法など詳細に解説しているので、イベント攻略の参考にしてください。

目次

進撃の巨人コラボ関連記事はこちら!

6/10(月)更新内容

  • 全ストーリークリアでプレイ練度・知識が深まったため、全体的にリライト

イベントをやり込む意義

PSRハンジ1枚とPSRシンボル2枚を入手できる

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

ライバル勝利報酬でPSRハンジ1枚(第7話)・PSRハンジシンボル1枚(第14話)、チムラン達成報酬でPSRハンジシンボル1枚(S1-30000)を入手可能。
ハンジをLv50にするには上記を入手しなければならないので、最低でも上記入手だけはイベント終了までに完了させたい。
なお、ハンジはフリート再強化野手適正が高いため、特に無課金微課金・初心者の方にとってはありがたい性能のキャラとなっている。

ハンジのキャラ詳細はこちらライバル勝利報酬一覧はこちら
話数報酬内容
第1話・パワター「無垢の巨人」×1
・ゲドーくん像(銀)×3
第2話・Rガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×3
第3話・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×3
第4話・Rハンジ×1
・ゲドーくん像(銀)×3
第5話・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×3
第6話・PRハンジ×1
・ゲドーくん像(金)×2
第7話・PSRハンジ×1
・ゲドーくん像(銀)×4
第8話・Rガチャ券×1
・ゲドーくん像(金)×2
第9話・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×4
第10話・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(金)×2
第11話・SRガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×4
第12話・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(金)×2
第13話・SRガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×4
第14話・PSRハンジのシンボル×1
・称号「私は強い!!」
・ゲドーくん像(プラチナ)×1
チムラン達成報酬一覧はこちら
到達ランク報酬内容
E(3000)・Rガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×1
E後半(4000)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
D(5000)・カロリーバー×5
・ゲドーくん像(銀)×1
D後半(6000) ・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
C(7000)・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×1
C後半(8500) ・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
B(10000)・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×1
B後半(11500)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
B+(13000)・ダイジョーブのメス×2
・ゲドーくん像(金)×1
B+後半(14500)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
B++(16000)・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(金)×1
B++後半(18000)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
A(20000)・銀のきらめき×1
・ゲドーくん像(金)×1
A後半(21500)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
A+(23000)・SRガチャ券×1
・ゲドーくん像(金)×1
A+後半(24500)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
A++(26000)・銀のきらめき×1
・ゲドーくん像(金)×1
S(28000)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
S1(30000)・PSRハンジのシンボル×1
・ゲドーくん像(金)×1
S2(31000)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
S3(32000)・SRガチャ券×1
・ゲドーくん像(金)×1
S4(33000)・金のきらめき×1
・ゲドーくん像(銀)×1
S5(34000)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(金)×1
S6(35000)・天才の入部届×1
・ゲドーくん像(銀)×1
S7(36000)・パワストーン×1
・ゲドーくん像(金)×1
S8(37000)・パワストーン×1
・ゲドーくん像(銀)×1
S9(38000)・パワストーン×1
・ゲドーくん像(プラチナ)×1
SS(39000)・パワストーン×1
・ゲドーくん像(プラチナ)×1
SS1(40000)・パワストーン×1
・ゲドーくん像(プラチナ)×1

パワストーン・天才の入部届などを入手できる

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

チムラン達成報酬でPSRハンジシンボルを入手した後も、チムランUPでパワストーン・天才の入部届・SRガチャ券などを入手可能。

チムラン達成報酬一覧はこちら
到達ランク報酬内容
E(3000)・Rガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×1
E後半(4000)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
D(5000)・カロリーバー×5
・ゲドーくん像(銀)×1
D後半(6000) ・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
C(7000)・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×1
C後半(8500) ・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
B(10000)・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(銀)×1
B後半(11500)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
B+(13000)・ダイジョーブのメス×2
・ゲドーくん像(金)×1
B+後半(14500)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
B++(16000)・PRガチャ券×1
・ゲドーくん像(金)×1
B++後半(18000)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
A(20000)・銀のきらめき×1
・ゲドーくん像(金)×1
A後半(21500)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
A+(23000)・SRガチャ券×1
・ゲドーくん像(金)×1
A+後半(24500)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
A++(26000)・銀のきらめき×1
・ゲドーくん像(金)×1
S(28000)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
S1(30000)・PSRハンジのシンボル×1
・ゲドーくん像(金)×1
S2(31000)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(銀)×1
S3(32000)・SRガチャ券×1
・ゲドーくん像(金)×1
S4(33000)・金のきらめき×1
・ゲドーくん像(銀)×1
S5(34000)・ストアメダル×500
・ゲドーくん像(金)×1
S6(35000)・天才の入部届×1
・ゲドーくん像(銀)×1
S7(36000)・パワストーン×1
・ゲドーくん像(金)×1
S8(37000)・パワストーン×1
・ゲドーくん像(銀)×1
S9(38000)・パワストーン×1
・ゲドーくん像(プラチナ)×1
SS(39000)・パワストーン×1
・ゲドーくん像(プラチナ)×1
SS1(40000)・パワストーン×1
・ゲドーくん像(プラチナ)×1

ショップのサクセスアイテムを買い占められる

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

ショップマスにて、上記のサクセスアイテムを購入可能(指定数のコインを消費)。
特に、MAXパワドリ・万能パワドリ・まねき猫はガチ育成での使用機会がかなり多いアイテムだが、やり込めばこれらを最大50個入手できる。

サクセスアイテム一覧はこちら

イベント開始前は「イベまとめ記事」も要チェック!

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説記事はこちら

やり込み前に把握しておきたいこと

まずは全ストーリークリア優先で進める

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

スカウトマスに止まると出現したイベキャラをスカウトできるが、ストーリー進行度が高いほどスカウトレベルの高いキャラ(虹・金キャラ)が出現しやすくなっているため、まずは全ストーリークリア(全14話)最優先で進めよう。

全クリ後は虹・金キャラがかなり出現することを確認

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

6/10(月)の全ストーリー開放後、担当が全ストーリーをクリアして以降もプレイしたら、スカウトで虹・金キャラの出現率がかなり上がっていることを確認。
やはり、キャラスカウトに関しては全ストーリークリア後にやり込むべき。

効率良く進めたいならガスボンベを集めてから進める

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

ガスボンベを消費して立体機動装置を使うことでかなり効率よくチムランを上げられるので、効率良く進めたいなら周回でガスボンベを集めてから進めよう。

ガスボンベ入手用周回方法はこちら(記事内)

すごろくの進め方・マスの踏み方

優先して踏むべきマス

①スカウトマス

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

高ランクのキャラ(=基礎能力の最大値が高いキャラ)をスカウトすることでチムランが上がりやすくなるため、高ランクキャラが揃うまではスカウトマスを最優先で踏もう。
ただし、ストーリーが進まないとより高いランクのキャラは出にくくなっているため、現在のストーリー進行度で出やすいランク帯のキャラが一通り揃ったら、スカウトマスの優先度は下げて良い。
なお、全ストーリークリア後は虹・金キャラがかなりの確率で出現するため、全ストーリークリア前に虹・金キャラで揃えることにこだわる必要は無い。

②コインマス

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

キャラの能力UPは「ショップマスで金特付与アイテム購入→付与」がメインになるが、金特付与アイテムは1個5000コイン必要になるので、コインマスでのコイン入手もかなり重要。

③ショップマス

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

ショップマスでは、金特付与アイテム(ハンジのシチュー)を購入可能。
チームのキャラに金特を付与することでチムランが大きく上がるため、ショップマスも優先度が高い。
なお、基礎能力UPの実・青特は効果が低いので買わなくて良い。

上記の高優先度マスに立体機動装置をうまく使って止まる

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

上記の高優先度マスに、立体機動装置をうまく使って止まろう。
立体機動装置は10マス先まで有効だが、距離が遠いとガスボンベ消費量が多くなってしまうため、なるべく近い距離で使っていこう。
なお、飛んだ道中のマスの効果を得られるという仕様ではないので、損したくないなら1マスずつ飛ぶのがオススメ(ただしその分時間がかかるというデメリットあり)。

巨人駆逐時はコインも入手できるので可能ならする

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

立体機動装置で移動した道中に巨人がいると「巨人駆逐」となり、コイン(2000or5000)と巨人駆逐報酬を入手できる。
巨人駆逐報酬は内容がかなり微妙だが、コインはショップマスで大量に消費するので、巨人駆逐は可能であれば行おう。

巨人駆逐報酬一覧はこちら
巨人駆逐通算報酬
1体ストアメダル×1000
2体PRガチャ券×1
3体ゲドーくん像(金)×1
5体ストアメダル×1500
10体PRガチャ券×1
20体ゲドーくん像(金)×1
30体PRガチャ券×1
40体ゲドーくん像(金)×2
50体SRガチャ券×1
60体ゲドーくん像(金)×3
以降1体駆逐ごとにストアメダル×1000

基礎強化マスはキャラが完璧に揃ったら集中的に踏む

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

基礎強化マスを踏んでチームキャラの基礎能力をせっかく上げても、スカウトでの入れ替えで退団してしまったら意味がない。
そのため、基礎強化マスに関してはキャラが完璧に揃ったら集中的に踏むと、より効果が高くなる。

ルート変更の選び方

高ランクキャラが一通り揃うまでは「選手をスカウトしたい」

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

高ランクキャラが一通り揃うまではスカウトマスでスカウトを多く行いたいので、「選手をスカウトしたい」を選択しよう。

高ランクキャラが完璧に揃ったら「選手能力を強化したい」

高ランクキャラが完璧に揃ったら、あとは基礎強化マスで基礎能力を上げていきたいので、「選手能力を強化したい」を選択。

スカウトの進め方

選手ランクの最大値が高いキャラを優先してスカウト

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

選手ランクの最大値が高い(=基礎能力合計の最大値が高い)キャラを入れることでチムランが上がりやすくなるので、選手ランクの最大値が高いキャラを優先的にスカウトしていこう。
なお、選手ランク表示のデフォルトは「現在値」になっているので、切り替えて「最大値」表示にするとより分かりやすくなる。

特殊能力は全キャラ無しでのスタートになる点に注意

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

スカウトキャラは全員特殊能力無しでのスタートになるため、もともとそのキャラが持っている特殊能力というのは一切関係無い。
シンプルに、基礎能力の最大値の高さが重要。

スカウト後は随時オーダーを更新

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

スカウトしても自動でオーダー更新されるわけではないので、スカウト後は随時オーダーを更新するようにしよう(「おまかせ」で基本的に問題なし)。

[参考]スカウトレベル虹キャラ一覧

スカウトキャラデータ一覧はこちら

13話クリアでのエレン加入を要考慮

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

13話をクリアするとチームにエレン(投手)が加入するので、このことを考慮してスカウトを進めよう。

キャラ能力の上げ方

進撃キャラ・最終オーダーキャラに能力UPアイテムを使う

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

退団不可の進撃キャラと高ランクで最終オーダーにも残りそうなキャラに関しては、自発的に能力を上げても無駄にならないので、能力UPアイテムを使って良い。

特能はいくつでも付与できるのでガンガン付与してOK

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

今回は前回(KONAMIコラボ編)と違い、特能はキャラランク関係なくいくつでも付与できるので、ガンガン付与していってOK。

スタメン・先発キャラを集中して上げる

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

チムランは、野手はスタメンキャラ、投手は先発キャラの占める割合が大きいため、能力UP時はスタメン・先発キャラを集中して上げると効率が良い。

いずれ退団濃厚のキャラは能力を上げる必要なし

低ランクキャラなど、いずれ退団するであろうキャラに関しては自発的に能力を上げても無駄になるので、能力UPアイテムは使わない方が良い。

ガスボンベ入手用サクセス周回方法

サクセスでのガスボンベ入手条件

「総経験点1500pt以上を獲得し、選手育成を完了させる」

周回手順

①討総学園に入り、オリジンランク2・野手で設定
②覚醒ユニ恋をセット(他の覚醒彼女でも可)
③メンタルの1vs1練習で負け続け、自分の闘気を下げる
④ユニ恋のイベで技術・精神ptを獲得
⑤コントロールを上げ、闘気を下げる
⑥引き続きメンタルの1vs1練習で負け続け、自分の闘気を10未満まで下げる
⑦万が一総経験点1500ptに満たない場合はデートで経験点を獲得してカバー
⑧番付下位5名となりセク1で強制退部、育成完了!(所要時間2分程度)
討総学園高校の詳細はこちら

周回実践動画

ライターのプレイ状況(6/10時点)

ストーリー進行度(全クリ)

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説

チムラン(39000)

さいころパレード進撃の巨人コラボ編の攻略・立ち回り解説
スイッチボタン
折りたたみ部分
この記事を書いた人
ナナセ
ナナセ

ゲームウィズパワプロ攻略班のナナセです。
ディレクター兼ライター。

好きなゲームはパワプロシリーズ、パワプロ一筋です。
よろしくお願いします。

コメント欄が荒れた記事は、場合によってはコメント欄封鎖します。
良識を持った投稿をお願いします。

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パワプロアプリ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
注目の記事
攻略ツール
コミュニティ・掲示板・攻略速報
最新キャラ情報(覚醒・強化含む)
最新イベント情報
ガチャ・リセマラ情報
イベキャラ一覧
査定・特殊能力情報
ランキング
サクセス攻略
パワクエ攻略
ミニバトル・9000点攻略
ユーザージャンル別おすすめ記事まとめ
×