パワプロアプリの「四つ巴スタジアム4」の特効(特攻)選手の作り方を紹介しています。目指すべき能力やオススメ高校(シナリオ)、デッキ編成など詳細に解説していますので、参考にしてください。
四つ巴スタジアム4関連記事はこちら!
イベント攻略 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボーナスキャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - |
四つ巴スタジアム4の特効選手育成で目指すべき能力
2・3番打者(1・2回戦用)育成時
ホームランを打ちやすい能力を目指す
2・3番打者(1・2回戦)での操作お題はそれぞれ、センター方向(2番打者)と流し方向(3番打者)に安打を打つこと。とにかくホームランを打てればいいので、打撃能力を中心に上げていく。
最優先で取得するべき能力
ライターの育成選手
選手能力

使用デッキ

選手ランク

4番打者(最終戦用)育成時
2・3塁打を打ちやすい能力を目指す
4番打者(最終戦)での操作お題は、二塁打・三塁打・ランニングホームランを打つこと。二塁打・三塁打を高確率で打つために、走塁能力を中心に上げていく。
最優先で取得するべき能力
※イベント開催前のため、パワーと弾道の値に関してはあくまで参考値となります。予めご了承ください。
二塁打・三塁打は強振で狙っていくことになるが、パワーを上げるとホームランになってしまうため30程度に留める。パワヒを付けるとパワーが低くてもホームランになるので注意。
ライターの育成選手
選手能力

▲何かの誤りで右打ちになってます...皆さんはお気をつけください...
使用デッキ

選手ランク

参考 : 2塁打・3塁打の打ち方動画
※音が出ます、ご了承ください
四つ巴スタジアム4での2塁打・3塁打の打ち方
— ナナセしょーご@パワプロ☠️ (@shogoretsu) January 15, 2020
強振でセンター方向に打つだけです。
お知らせにはスタジアムの種類は書かれていませんでしたが、前回と同じであればもっと広いのでさらにやりやすくなります。
今回は右打者で作ってしまいましたが、2塁打・3塁打率の高くなる左打者で作りましょう! pic.twitter.com/c5EtWMf4l0
四つ巴スタジアム4特効選手育成時のオススメ高校(シナリオ)
アンドロメダがオススメ!

大量経験点を稼ぎやすく、5種のVR空間生成によって経験点バランスもある程度整えられるアンドロメダでの育成が特にオススメ。ハマればセン○なしでもPG以上の選手を作れそう。
アンドロメダ学園の詳細はこちら新青道・フリートはキャラ的に難アリ
新・青道とフリートも強い選手を作りやすいが、新青道はメンタルキャラがおらず精神ptを稼ぎにくいかつ体力維持がしにくいこと、フリートは特効キャラの得意練習/役割が各出航先と噛み合っていないことがネック。
太平楽もいいが高校として弱め
太平楽高校はシナリオ金特が高速ベースランであり、ランダムイベントで積極走塁を取れるため4番打者育成に向いているように見えるが、経験点をかなり稼ぎにくいのがネック。三塁打連発用に、積極走塁取得という点ではアリか。
太平楽で育成してみた結果はこちら選手ランク

デッキ

選手能力

▲ランダムイベント発生せずで積極走塁取れず...経験点は9806pt。
2・3番打者(1・2回戦用)育成オススメデッキ
※全キャラを同Lvで所持していると仮定した場合の編成になります。実際はボーナス優先でOK。
デッキ編成
デッキのポイント
キャラ毎の役割
キャラ 所持特殊セル | 前後 | デッキ内での役割 |
---|---|---|
![]() ![]() | 前 | ・アンドロメダ特効 ・走力上限UP ・一番槍(確定) ・走塁&打撃タッグ ・筋力&敏捷ボーナス ・やる気効果UP,得意練習率UP ※初期評価が低いので注意 |
![]() ![]() | 前 | ・パワー上限UP ・一発逆転王(不確定) or 大打撃(確定) ・筋力&打撃タッグ ・開放で筋力&精神ボーナス ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高 |
![]() ![]() | 前 | ・ミート上限UP ・挑発(確定) ・彼女イベで回復 |
![]() ![]() | 後 | ・守備力上限UP ・ストライク送球(確定) or 至高の二塁手(不確定) ・肩力&打撃タッグ ・技術ボーナス ・やる気効果UP,得意練習率UP ・イベで体力回復 |
![]() ![]() | 後 | ・アーチスト&広角砲(不確定) ・アンドロメダ特効 ・肩力タッグ ・筋力&敏捷ボーナス ・開放で得意練習率UP |
![]() ![]() | 後 | ・走力上限UP ・芸術的流し打ち or 切磋琢磨(確定) ・走塁タッグ ・筋力&敏捷ボーナス ・やる気効果UP,練習効果UP ・開放で得意練習率UP ・イベでいいヤツ取得&回復 |
立ち回りで意識すること
雪山は生成しない

筋力ボナ・筋力ブースター持ちが多いため、筋力ptがかなり余りやすい。雪山の生成は絶対に避けよう。雪山の生成を避け続け、開眼で捌いても最終的に画像のように筋力ptがダダ余ってしまう。
技術・精神ptを意識して稼ぐ

技術・精神ボナ持ちがそれぞれ1人しかいない関係上、技術・精神ptが不足しやすい。月面・荒野を多く生成し、技術・精神ptを意識的に多く稼ごう。VR生成の優先度は、月面>荒野>ジャングル>>カオス>>>>>雪山。
告白前にミート99で待機

津乃田の告白ではミートを2直上げ可能なので、告白前にミート99まで上げて待機しておこう。
アンドロメダの立ち回り詳細はこちら4番打者(最終戦用)育成オススメデッキ
※全キャラを同Lvで所持していると仮定した場合の編成になります。実際はボーナス優先でOK。
デッキ編成
デッキのポイント
矢部でも走力バーストを取得可能だが取得確率はかなり低いため、もねで取得する形にしている。
キャラ毎の役割
キャラ 所持特殊セル | 前後 | デッキ内での役割 |
---|---|---|
![]() ![]() | 前 | ・アンドロメダ特効 ・走力上限UP ・一番槍(確定) ・走塁&打撃タッグ ・筋力&敏捷ボーナス ・やる気効果UP,得意練習率UP ※初期評価が低いので注意 |
![]() ![]() | 前 | ・パワー上限UP ・一発逆転王(不確定) or 大打撃(確定) ・筋力&打撃タッグ ・開放で筋力&精神ボーナス ・練習効果UP,得意練習率UP,初期評価高 |
![]() ![]() | 前 | ・走力上限UP ・走力バースト(確定) ・彼女イベで回復 ・全レアイベでいいヤツ取得 |
![]() ![]() | 後 | ・高速ベースラン(確定) ・走力バースト(不確定) ・走塁タッグ ・敏捷ボーナス ・やる気効果UP,得意練習率UP ・イベで回復 ・SR覚醒でタッグボーナス+50% ・PSR覚醒で走力上限UP+4 |
![]() ![]() | 後 | ・守備力上限UP ・ストライク送球(確定) or 至高の二塁手(不確定) ・肩力&打撃タッグ ・技術ボーナス ・やる気効果UP,得意練習率UP ・イベで体力回復 |
![]() ![]() | 後 | ・走力上限UP ・芸術的流し打ち or 切磋琢磨(確定) ・走塁タッグ ・筋力&敏捷ボーナス ・やる気効果UP,練習効果UP ・開放で得意練習率UP ・イベでいいヤツ取得&回復 |
立ち回りは2・3番育成時とほぼ同様
2・3番育成時と同様に筋力ptが余りやすく、技術・精神ptが不足しやすいので、VR生成でうまく経験点バランスを整えよう。取得金特の関係上敏捷ptも意外と不足しやすいので、ジャングル生成の優先度は若干上がる。
ログインするともっとみられますコメントできます