パワプロアプリの戦国(せんごく)高校における、投手デッキテンプレを紹介しています。デッキの狙い・特徴やライターの育成結果、立ち回りで意識したことや実際にプレイした感想等をまとめていますので、参考にしてください。
戦国高校関連記事はこちら!
高校攻略関連 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
デッキ・適正キャラ | |||||||||||
![]() 1/21更新! | ![]() | ![]() 1/21更新! | |||||||||
高校固有キャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
デッキテンプレまとめ
パーちゃん入り球速×5戦国投手デッキ
デッキ詳細はこちら覚醒マーくん・盛本型戦国投手デッキ
デッキ詳細はこちら好敵手守入り戦国投手デッキ
デッキ詳細はこちらサンタ佐菜・キリル型戦国投手デッキ
デッキ詳細はこちらその他・過去デッキ
いずみ・優花型戦国投手デッキ
盛本・投馬型戦国投手デッキ
修羅木場入り球速×5戦国投手デッキ
デッキ詳細はこちらパーちゃん入り球速×5戦国投手デッキ
デッキ編成
主な代用キャラ
パーちゃんの代用(強球速キャラ)
得意練習・上限UP分布

デッキの特徴
強い点
- 球速キャラが5人いるため、球速の強力な複数タッグ連発に期待できる
- 堂江以外の5人が忍のため、合戦で勝ちやすい
- 筋力ボナ持ちが4人いるため、最も不足する筋力ptを稼ぎやすい
- パーちゃんやワールド守のイベで複数回回復できるため、比較的体力維持しやすい
懸念点
- 降谷・パーちゃんの金特2種目が不確定かつ割と失敗する、両方欠けると査定が288落ちる
- 堂江・ワールド守は得意練習率UP無し
金特・上限UP査定
金特(最大値) | 3096 |
---|---|
上限UP | 1435 |
合計 | 4531 |
立ち回りで意識すること
- 筋力・変化ptが不足しやすいので、武将大名が持つ筋力メダル・変化メダルは意識して育てる
- 技術ptは余りやすいので優先度低
- 球速の複数タッグに期待できるので、連歌はLv3まで育てて温存しておく
- コツ潰しをしてワールド守から球速コツ、堂江・ゼンザイからコントロールコツを早く取る
- 怪童コツ被りに注意(降谷×堂江)
- 強心臓コツ被りに注意(明神×ゼンザイエピ)
ライターの育成結果
使用デッキ

育成結果概要

選手ランク | PG5+3目盛 |
---|---|
総経験点 | 25632pt |
センス○ | なし |
備考 | ・まねき猫&カロリーバー持ち込み ・降谷,パーちゃん失敗 ・開眼2回 ・技術300,精神300pt余り ・球速2タッグまでしか来ず |
ライター所感
![]() | 金特2欠けで強い球速タッグも来なかったですが、そこそこ伸びてくれました。 パーちゃんは大量の筋力ボナ・得意練習率UP・コツイベ率UPとかなり戦国にハマっているので、今後も投手育成でお世話になりそうです。野手では現状枠が無いので、投手育成で使っていく形になるでしょう。 |
覚醒マーくん・盛本型戦国投手デッキ
デッキ編成
主な代用キャラ
盛本の代用(怪童キャラ)
マーくんの代用(コン上限,怪物球威キャラ)
得意練習・上限UP分布

デッキの特徴
強い点
- 虹特を4つも入手できるため、査定がかなり高い
- 全員高い得意練習率UP持ちのため、タッグ発生率がかなり高い
- キング阿麻のスタミナタッグでスタミナ直上げ可能
懸念点
- マーくんはPSR覚醒している必要があるため、マーくんを使う場合はデッキ編成のハードルがかなり高くなる
- 前イベがかなり重いため、まねき猫持ち込みでもイベ完走しないことがある
- 降谷の怪物球威が失敗すると査定が324も落ちる
金特・上限UP査定
金特(最大値) | 3384 |
---|---|
上限UP | 1471 |
合計 | 4855 |
立ち回りで意識すること
- 筋力・変化ptが不足しやすいので、武将大名が持つ筋力メダル・変化メダルは意識して育てる
- 技術ptは余りやすいので優先度低
- コツ潰しをしてキング阿麻から球速コツ、ゼンザイからコントロールコツを早く取る
- 怪童コツ被りに注意(降谷×盛本)
- 怪物球威コツ被りに注意(降谷×マーくん)
- 鉄仮面コツ被りに注意(キング阿麻×盛本エピ)
- 強心臓コツ被りに注意(明神×ゼンザイエピ)
ライターの育成結果
使用デッキ

▲マーくんの所を間違えてキリルにしてしまったため、参考記録とさせていただきます...
育成結果概要

選手ランク | PG6+9目盛 |
---|---|
総経験点 | 26604pt |
センス○ | なし |
備考 | ・フレ枠でマーくんとキリルを選び間違える痛恨のミス、コン上限UPなし ・カロリーバー&まねき猫持ち込み ・開眼2回 |
ライター所感
![]() | マーくんとキリルを選び間違えるという痛恨のミスを犯すも、かなり経験点が出てPG7目前まで伸びてくれました。 最後筋力ptが不足し、コン上限突破分技術精神が余ったので、普通にマーくんを選んでたらPG7の後半ぐらいは行っていたと思います...泣 ただ、いうてマーくんPSR覚醒はかなりレアなので、周りに持っている人がいない場合はエプロン優花でいいと思います。そうなると筋力ptがより不足しやすくなるので、注意しましょう。 |
好敵手守入り戦国投手デッキ
デッキ編成
主な代用キャラ
堂江・キリルの代用1(怪童キャラ)
堂江・キリルの代用2(コン上限&怪物球威キャラ)
得意練習・上限UP分布

デッキの特徴
強い点
- 球速キャラが4人いるため、球速の複数タッグ連発に期待できる
- 変化タッグもダブルタッグまで可能
- 好敵手守が得意練習球速&変化かつ得意練習率UP持ちのため、この強力な2種の練習に絡みやすい
懸念点
- 好敵手守の金特がシナリオ金特と被っている(勇猛果敢)ため、不確定のカイザーライジングを取りに行かざるを得ない
- 後イベがかなり重いため、まねき猫持ち込みでもイベ完走しないことがある
金特・上限UP査定
金特(最大値) | 3240 |
---|---|
上限UP | 1435 |
合計 | 4675 |
立ち回りで意識すること
- 筋力・変化ptが不足しやすいので、武将大名が持つ筋力メダル・変化メダルは意識して育てる
- 技術ptは余りやすいので優先度低
- コツ潰しをして好敵手守から球速コツ、堂江・ゼンザイからコントロールコツを早く取る
- カイザーライジングは失敗しやすいので、体力が少ない状態で好敵手守のSRイベ1回目が来たら切って体力回復するのもアリ
- 怪童コツ被りに注意(降谷×盛本)
- 強心臓コツ被りに注意(明神×ゼンザイエピ)
ライターの育成結果
使用デッキ

育成結果概要

選手ランク | PG6+9目盛 |
---|---|
総経験点 | 26814pt |
センス○ | なし |
備考 | ・まねき猫&カロリーバー持ち込み ・好敵手守SRイベ1回目でカット ・開眼2回 |
ライター所感
![]() | 好敵手守がかなりタッグに絡んでくれたおかげで、経験点自己ベストが出ました。 好敵手守は金特被りが無ければ戦国高校でかなり使いやすいだけに、惜しいですねぇ... カイザーライジングは成功率がかなり低いですが、好敵手守を使うからには基本取りに行くしかないです。ハマっている状況でカイザーライジングも取れたら発狂もんですね。 |
サンタ佐菜・キリル型戦国投手デッキ
デッキ編成
主な代用キャラ
怪物降谷の代用キャラ(怪童)
サンタ佐菜の代用キャラ(怪童&コン上限)
得意練習・上限UP分布

デッキの特徴
強い点
- 選手兼彼女のサンタ佐菜により、体力維持がかなり楽
- 前後ともにイベント数が少ないため、まねき猫持ち込みなしでもイベ完走が見込める
- スタミナタッグ×2により、スタミナをかなりの量直上げ可能
- サンタ佐菜のメンタルタッグ発生時は、回復しつつ領地攻略可能(仕様上発生率は低い)
懸念点
- デート消化で5ターン必要になるため、その分領地攻略数は少なくなる
金特・上限UP査定
金特(最大値) | 3420 |
---|---|
上限UP | 1435 |
合計 | 4855 |
立ち回りで意識すること
- サンタ佐菜は早くデート可能な状態にしたいため、優先して追って早く評価ピンクにする
- サンタ佐菜のデートは、体力が少ない状態orタッグでうまくメダル回収ができない際に消化
- 筋力ptが不足しやすいので、お宝入手・戦利品回収で意識して稼ぐ
- スタミナタッグをなるべく多く踏み、スタミナUPのための筋力ptを節約
- 虹特にはできないが、キング阿麻の金特は鉄仮面推奨(エクスカリバーの方は成功率がかなり低いため)
- 怪童コツ被りに注意(降谷×サンタ佐菜デート5回目)
- 強心臓コツ被りに注意(明神×ゼンザイエピローグ)
ライターの育成結果
使用デッキ

育成結果概要

選手ランク | PG5+5目盛 |
---|---|
総経験点 | 24648pt |
センス○ | なし |
備考 | ・まねき猫&カロリーバー持ち込み ・開眼2回 ・筋力pt不足で完全燃焼取れず |
ライター所感
![]() | キリル入りはコン上限・怪童要員にかなり悩んでいましたが、これまであまり使っていなかったサンタ佐菜を使ってみたら1発目でこれが出来ました。 デートに5ターン持っていかれるのが嫌で使っていなかったんですが、選手のみだとどうしても2回ぐらい休んでしまうこと、メンタル練習でやりすごすムーブが多くなると経験点が伸び悩むこと、サンタ佐菜は彼女としてのイベント経験点が結構多いこと、この3点を考えるとサンタ佐菜もなかなか良い感じがします。 このデッキはイベが軽くてセン◯厳選もしやすいので、セン◯でハマればPG8までは作れそうな気がします! |
その他・過去デッキ
いずみ・優花型戦国投手デッキ
デッキ詳細はこちら主な代用キャラ
いずみの代用キャラ(怪童)
吾郎は筋力ボナ持ちなのがgood。堂江はコツイベ率UPがやはり魅力で、安定キャラ。盛本は金特2種取り・変化タッグでメダル回収しやすいのは良いが、筋力ptが不足しやすくなる点に注意。
優花の代用キャラ(コン上限)
優花のメンタルタッグで体力維持をしやすくするのが本デッキのコンセプトのため外したくはないが、上記4キャラならまあ有り。使いやすさで言えば、忍で回復イベが多く、コツイベ率UPもある投馬が一番か。
得意練習・上限UP分布

デッキの特徴
強い点
- 優花のメンタルタッグで体力維持がしやすい
- 虹特を3種入手可能(真・怪童、真・強心臓、真・鉄仮面)
- キング阿麻・いずみ・ゼンザイがコツイベをかなり出してくれる
- 球速がトリプルタッグ、変化はダブルタッグまで可能
懸念点
- 優花の鉄仮面が入手不確定
- メンタルタッグが起きても、練習人数が少ないことが多い
- 優花は覚醒していないと練習性能が今ひとつ
- 筋力・変化ptがやや不足しやすい
- 前イベ後イベともに重いため、まねき猫なしだとイベント完走が厳しい
金特・上限UP査定
金特(最大値) | 3240 |
---|---|
上限UP | 1435 |
合計 | 4675 |
立ち回りで意識すること
- 優花のメンタルタッグは優先的に踏んで回復(練習人数に注意)
- 筋力・変化ptが不足しやすいので、戦利品とお宝で筋力・変化ptを意識して稼ぐ
- コツ潰しをしてキング阿麻から球速コツ、いずみ・ゼンザイからコントロールコツを早く入手する
- キング阿麻・いずみ・優花の武将戦術は弱いので注意
- 怪童コツ被りに注意(降谷×いずみ)
- 強心臓コツ被りに注意(明神×ゼンザイエピローグ)
- 鉄仮面コツ被りに注意(キング阿麻×優花)
ライターの育成結果
使用デッキ

育成結果概要

選手 ランク | PG6+1目盛 |
---|---|
総経験点 | 24994pt |
センス○ | なし |
備考 | ・まねき猫&カロリーバー持ち込み ・いずみ失敗でドクターK欠け |
ライター所感
![]() | 優花のメンタルタッグがうまくハマってくれればそこまで体力維持に気を遣わなくてよくなるので、個人的にかなりやりやすいデッキです。 優花は覚醒なしでも使えないことはないですが、覚醒なしの場合は投馬などの他キャラを使った方が良いでしょう。 センスを引ければPG7先発まで作れそうなので、もうちょっとやりこみます。 |
盛本・投馬型戦国投手デッキ
デッキ詳細はこちら主な代用キャラ
盛本の代用キャラ(怪童)
やはり得意練習球速&変化で、コツイベ率UPの値も高いいずみは優秀。
投馬の代用キャラ(コン上限)
フル覚醒に近い状態であれば、練習性能が高く怪物球威も取れるエプ優花か北田中の方がむしろ良い。エプ優花は筋力ptが不足しやすくなる点、北田中はPSR覚醒でないとコン上限がそもそも付かない点に注意。
火星アンヌも筋力ボナ持ちの高性能球速キャラで使いやすい。
得意練習・上限UP分布

デッキの特徴
強い点
- 盛本の変化タッグでメダルを回収しやすい(得意練習率UP30%、単練)
- 投馬が適正抜群で育成を進めやすい(忍、コツイベ率UP、イベ回復×3)
- 虹特を3種入手可能(真・怪童、真・強心臓、真・鉄仮面)
- キング阿麻・ゼンザイ・投馬がコツイベをかなり出してくれる
- 球速がトリプルタッグ、変化はダブルタッグまで可能
懸念点
- メンタルキャラ・彼女相棒キャラがいないため、体力維持がきつい
- 投馬のタッグ発生率が低い(得意練習率UPなし)
- 筋力・変化ptがやや不足しやすい
- 前イベ後イベともに重いため、まねき猫なしだとイベント完走が厳しい
金特・上限UP査定
金特(最大値) | 3348 |
---|---|
上限UP | 1435 |
合計 | 4783 |
立ち回りで意識すること
- 体力維持がきついので、メンタル練習や回復系のお宝を優先
- 筋力・変化ptが不足しやすいので、戦利品とお宝で筋力・変化ptを意識して稼ぐ
- 投馬のアームブレイカーは成功率が低いので、確定の必殺火消し人を基本取る
- コツ潰しをしてキング阿麻から球速コツ、ゼンザイからコントロールコツを早く入手する
- 怪童コツ被りに注意(降谷×盛本)
- 強心臓コツ被りに注意(明神×ゼンザイエピローグ)
- 鉄仮面コツ被りに注意(キング阿麻×盛本エピローグ)
ライターの育成結果
使用デッキ

▲代用キャラの火星アンヌを使用。
育成結果概要

選手ランク | PG4+8目盛 |
---|---|
総経験点 | 22976pt |
センス○ | なし |
備考 | ・まねき猫&カロリーバー持ち込み ・金特全取り(開眼1回) |
ライター所感
![]() | 自前で覚醒エプ優花・覚醒北田中がいなかったので、アンヌを使ってみました。経験点は伸びなかったものの、経験点バランスが良くPG5先発手前まで伸びてくれました。 ただ、アンヌはコツイベ率UPが無く忍でもないので、投馬の方が使用優先度は高くなるかと。 エプ優花・北田中のどちらかをフル覚醒に近い状態で使えるのであれば、この枠はこの2キャラどちらかを使うのがよりベストかと思います。 |
修羅木場入り球速×5戦国投手デッキ
デッキ詳細はこちら主な代用キャラ
堂江の代用キャラ(コン上限)
怪童&コン上限という2つの役割を果たせるのは堂江しかいないので外しづらいが、代用するなら上記の3キャラか。
修羅木場の代用キャラ(球速強キャラ)
この枠は幅が広め。特にオススメなのは、適正抜群な通常吾郎とフランケン往田。
得意練習・上限UP分布

デッキの特徴
強い点
- 降谷・守・ゼンザイ・明神の4人が二刀流=忍となるため、合戦で勝ちやすい
- 球速キャラ5人により、球速タッグ自体でも大量経験点を稼げる
- 堂江・木場・守・ゼンザイの4人がコツイベ率UP持ち、コツイベでの計略入手がしやすい
- 虹特を2種入手可能(真・怪童,真・強心臓)
懸念点
- 彼女相棒がおらずメンタルキャラもいないので、体力維持がかなりきつい
- 前イベ後イベともに重いため、まねき猫なしだとイベント完走が厳しい
- センス◯時は筋力ptがむしろ余ることあり
金特・上限UP査定
金特 | 3024 |
---|---|
上限UP | 1435 |
合計 | 4459 |
立ち回りで意識すること
- 体力維持がきついので、メンタル練習や回復系のお宝を優先
- 変化ptが不足しやすいので、戦利品(弓対応)とお宝で変化ptを多く稼ぐ
- 強力な球速タッグ発生時は優先して踏む、連歌Lv3所持時は使用してタッグを増強する
- 忍が4キャラになるので、幻の手裏剣・伝説の手裏剣は早めに取りに行く
- センス◯時は筋力ptが余りやすくなるので、戦利品(槍対応)とお宝での筋力pt入手はなるべく避ける
- コツ潰しをしてワールド守から球速コツ、堂江・ゼンザイからコントロールコツを早く入手する
- 怪童コツ被りに注意(降谷×堂江)
- 強心臓コツ被りに注意(明神×ゼンザイエピローグ)
ライターの育成結果
使用デッキ

育成結果概要

選手ランク | PG5+4目盛 |
---|---|
総経験点 | 24949pt |
センス○ | なし |
備考 | ・まねき猫&カロリーバー持ち込み ・圧倒的技術不足 ・開眼2回 |
ライター所感
![]() | 強い球速タッグはそんなに来なかったんですが、領地攻略とメダル回収が上手くハマってくれてかなり経験点が伸びました。 こちらのデッキはワールド守がいるのでキング阿麻入りよりも忍がやや多く、回復イベも全体的に多いのでやりやすさはこちらの方が上ですね。その分金特査定は低いので、経験点が出ても査定が思ったより伸びない印象です。 強力な球速タッグが来るかどうかも重要となるのでサクセス毎の触れ幅は大きくなりますが、かなりハマれば2万7000点近く出せそうです。 |
ログインするともっとみられますコメントできます